goo blog サービス終了のお知らせ 

ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

臨時: What the general election result

2019-12-16 16:50:25 | 日記
2019年12月16日(Mon.) UKでの総選挙は、意外な結果で終わりましたが、やはり、素直には納得出来ない面もあります。(ニュースソース: Independent 12月15日発 )

<原文の一部>


















***

グラフの一部のみを転載します。( 原文サイトはこちら )



各政党毎の議席数、次に、投票率の推移、そして、BREXITに関して賛成か反対かに分けた場合の得票率を示しています。

問題は、得票率に関するデータが示しています。BREXIT賛成派は46.8%であり、アンチBREXITは51.2%なのです。選挙制度の結果、議員の議席数はボリスが圧勝しましたが、得票率では、アンチBREXITが勝っているのです。 これは大きな矛盾点です。



日本でも、得票率が30%台であるにも拘らず、小選挙区制の弊害で、自民党の議席は過半数に達しています。なので、安倍自民の暴走的な国会運営が成される結果になっていますし、言葉を変えれば、国民の総意を反映した議会運営や政治は、必ずしも行われていないと言えます。

従って、今の選挙制度そのものを抜本的に見直すことが必須でしょう、得票率に比例した議席数に配分されるべきです。決められる政治と言っても、脱線・暴走しているのでは意味を為しません。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

ドイツ(Germany 🇩🇪): firefighter saves toddler's life

2019-12-15 18:06:06 | 日記
2019年12月15日(Sun.) クリスマスが近づいていますし、大人も子供もキャンディーやクッキーなどを食べる機会も増えていることでしょう。しかし、小さなお子さんには、十分に気を付けた方が良いでしょうね。(ニュースソース: DWーDE 12月14日発 )

<原文の一部>
Hamburg firefighter saves toddler's life over phone
A father of a two-year-old boy and several passers-by in Hamburg managed to save the child's life by following instructions given by a firefighter on the phone. The child's windpipe was blocked by bits of a pretzel.
(抜粋)ハンブルグの消防隊が、電話で幼児の命を救いました。
この2歳の男の子の父親と何人かの通行人は、消防隊員からの電話の指示を受けて処置した結果、子供の命を救うことが出来ました。この子供の気管支はプレッツエルのカケラで塞がれていたのです。



A mini-pretzel nearly caused a death of a two-year old boy in the northwest Hamburg suburb Eimsbüttel on Saturday, German rescue services said.
Multiple callers reported that the child was unable to breathe and that his heart "was not beating anymore," the authorities said in a statement.
The emergency operator, an employee of the local firefighting service, was able to communicate with the boy's father and several passers-by and talk them through a reanimation procedure.
The amateur rescuers worked for around a minute before remains of the mini-pretzel were dislodged from the child's windpipe. The boy managed to cough it out and "began to scream."
"It's good news for all concerned: a child that screams is able to breathe and his heart is beating," the emergency services said in a statement published online.

Rescuers were at the scene less than half a minute after the boy regained consciousness. The boy and his parents were taken to a hospital.
"The little boy's life could only be saved by the combination of instructions received through the phone and the courageous efforts of the first responders," authorities said.

(超抜粋)ハンブルグの北西部の街での土曜日のことでした。複数の通報によると、その子供は呼吸困難になり、心臓の鼓動も停止していました。緊急サービスのオペレーターが、子供の父親や数人の通行人と通話し、励ましながら処置方法を伝えました。(意訳)
ほどなく、子供の気管支からミニ・プレッツエルを除去し、子供は咳をして排出し、そして泣き出しました。その後、子供と両親は病院に運ばれました。(注: 原文を流し読みして下さい。)

***

プレッツエルを誤って気管支の方に吸い込んでしまった結果でしょう。それにしても、適切な電話による処置指示で、幸い、子供の命は救われたようです。



普通は、我が子を、全力で護り・救う努力をするものでしょう。 一方で、時に、真逆の扱いをする親にあるまじき輩もいるようです(日本)。 

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

アイスランド(Iceland 🇮🇸): Christmas at Árbær

2019-12-14 19:08:43 | 日記
2019年12月14日(Sat.) クリスマスが近づいています。(ニュースソース: Iceland Monitor 12月13日発 )

<原文の一部>
Christmas at Árbær Open Air Museum


Christmas lads. Photo/Árbæjarsafn

The Árbær Open Air Museum in Reykjavík offers visitors diverse entertainment the two coming Sundays: December 15 and 22. The program is scheduled between 1 and 4 pm.

There will be traditional activities, such as the singing of popular songs and dancing around the Christmas tree. The Icelandic Christmas lads will be out and about, too, peeping through windows and making the usual mischief.


From Árbær Open Air Museum. Photo/Árbæjarsafn

There will be a variety of activities taking place within the different houses of the museum. Guests have the option of making traditional Icelandic leaf bread, spinning yarn or trying their hand at knitting. In one of the houses, family members are invited to make traditional Icelandic Christmas decorations. You can even get a taste of traditional Icelandic hangikjöt (smoked lamb) or practice whittling.


From Árbær Open Air Museum. Photo/Árbæjarsafn

In one of the houses, skate - a type of fish famous for its strong smell - will be cooking in the pot, while in another one it will be possible to get Christmas cards printed. You can get a glimpse of candle-making or even stock up on confectionary and a variety of Christmas goods.

The main events scheduled for December 15 and 22 are as follows:

2 pm: Church service

3 pm: Singing and dancing around the Christmas tree

2-4 pm: Entertainment with the Christmas lads

Admission for 18 and older is ISK 1,700 and free for children and people with disabilities.

***

和訳を省略させていただきます。 こうした文化も、直に触れてみたいものですね。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

アイスランド(Iceland 🇮🇸): Danish Air Force Assists

2019-12-13 15:43:24 | 日記
2019年12月13日(Fri.) UKの総選挙結果が気になりますが、保守勢力が大勝すると中間発表されています。個人的には、意外な結果になりそうと感じていますが、投票率や政党毎の得票率なども気になるところです。つまり、選挙制度そのものもそうですが、多数決原理を常に適用してしまって良いのかどうかと言うことです。仮に、甲乙つけ難いとか、微妙な差であるならば、現状維持が妥当であって、例えば、3分の2を越えたような場合は、新方式を採用するとかの方式が望ましいこともあるでしょう。特に、BREXITのような重大な事案に関しては、議会での議員による投票だけでなく、再び、国民投票で問うことが妥当で、且つ、3分の2以上の賛意がなければBREXITは不成立と見なすべきでしょう。
一方で、これほどまでにUKでの保守勢力が多いと言うことに驚愕するとともに、日本に於いても、これだけ不祥事が続く政権であるにも拘らず、現与党を支持する人が減らない(世論調査の結果を信ずるかどうかは別にして)ことに呆れているのですが、これに合い通じるものを感じざるを得ないと言うことです。



さて、アイスランドからの要請によって、デンマーク空軍が救援したと伝えています。(ニュースソース: Iceland Monitor 12月12日発 )

<原文の一部>
Danish Air Force Assists in Search for Teenager
ティーネイジャーの捜索をデンマーク空軍が援助しました。


The C-130 Hercules aircraft landed at Reykjavík Airport shortly before noon. Photo/The Icelandic Coast Guard

The Icelandic Coast Guard has sought help from the Royal Danish Air Force in the search for a teenage boy, who fell into a river in Eyjafjörður, North Iceland, last night, mbl.is reports.

The request was well received by the air force, which redirected its C-130 Hercules aircraft, located in the vicinity of Iceland, to Reykjavík.

The aircraft will be transporting rescue workers, divers and equipment to Akureyri, North Iceland.

The plan is to create facilities for rescue workers near the site of the accident, where they can have a shelter from the increasing cold.

Since Tuesday, when a violent storm hit Iceland, about 800 rescue workers have been called out more than a thousand times.

At first, the tasks mainly involved responding to flying debris and property damage, but now, they mostly involve ensuring people’s safety and restoring the infrastructure.

(超抜粋)アイスランドの沿岸警備隊は一人の十代少年の捜索の為に、デンマーク空軍に救援を要請しました。少年はアイスランド北部において川に落ちてしまったのです、昨夜。
同空軍は快諾してC130輸送機を派遣、この飛行機はレスキュー要員やダイバー、防寒用シェルターを現場付近に持ち込むことが出来ます。(意訳)
火曜日から、アイスランドは暴風に襲われていて、レスキューへの要請は1,000回を超えています。(注: 原文を読み流して下さい。)

***

少年の安否には触れられていませんが、こうした隣国間の緊密な援助体制は、友好関係の維持には有効なのでしょう。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

ドイツ発(datelined Germany): First commercial electric plane

2019-12-12 17:02:19 | 日記
2019年12月12日(Thu.) 気候変動に関するマスコミの取り上げ方も増えているように見えます。但し、某環境大臣の発言(COP 25で)は、自国の立場を正当化して見せただけで、内実は、専門家がデータ分析しているように、お粗末なレベルであることに変わりはないと思います(これは日本の話です)。



さて、新たな技術開発は進んでいるようです。(ニュースソース: DWーDE 12月11日発 )

<原文の一部>
First commercial electric plane flight opens new era in aviation
The three minute test flight of a commercial electronic airplane in Canada was a world first. It could pave the way for a new era of clean aviation.
(抜粋)初めての商用エレクトリック・プレーンのフライトが、航空機産業の新しい時代を開きます。
カナダでの、商用エレクトリック飛行機の3分間のテストフライトは世界初となるものでした。これは、クリーンな航空機産業への道を切り開くことになり得るものです。(意訳)



A Canadian seaplane operator on Tuesday successfully test flew the world's first all-electric commercial aircraft, in a three minute flight it said had launched a new era of aviation.

Vancouver-based Harbour Air, which claims to be North America's largest seaplane airline, and Seattle-based all-electric propulsionmaker magniX, tested a 63-year-old DHC-2 de Havilland Beaver retrofitted with a 750-horsepower electric motor on the Fraser River near Richmond, British Columbia.
The yellow e-plane was piloted by Harbour Air CEO and founder Greg McDougall.
"Today, we made history," McDougall said in a statement.

"In December 1903, the Wright Brothers launched a new era of transportation — the aviation age — with the first flight of a powered aircraft. Today, 116 years later, with the first flight of an all-electric powered commercial aircraft, we launched the electric era of aviation," said Roei Ganzarski, CEO of magniX.
Global aviation is a major source of climate change causing greenhouse gas emissions.

Ganzarski said that in addition zero emissions, e-planes are low-cost and will allow savings on fuel.
Harbour Air plans to electrify its entire fleet of more than 40 aircraft.
But first, the e-plane has to begin a two-year certification and approval process for the propulsion system and the retrofitting of aircraft, the companies said in a statement.
One limitation is that an aircraft like that one flown Tuesday can only fly 100 miles (160 kilometers) on lithium battery power, said Ganzarski.
However, that range is sufficient for most short-haul flights run by Harbour Air
Several other companies are also working on electric planes, including Boeing and Airbus.

(超抜粋)火曜日、カナダの海上飛行機がテスト飛行に成功したものです。(中略) 
1903年12月、ライト兄弟が新しい交通手段の幕開けを切りました。そして、今日、116年後になりますが、商用のエレクトリック飛行機の時代をスタートしましたと関係者が語ります。飛行機は、気候変動の温室効果ガス排出の大きな要因の一つになっているのです。
この e-plane は、2年間の証明や認可プロセスを必要とします。
一つの制限として、このリチウムバッテリーを搭載した飛行機は160kmしか飛行出来ません。しかし、短距離輸送に関しては不足ありません。
他の何社かもエレクトリック・プレーンに取り組み中です、ボーイングやエアバスなども含まれますが。(注: 原文を流し読みして下さい。)

***

地球温暖化対策や持続可能な社会・世界の構築の為、多くの開発資源を投入すべきでしょう。既得権にこだわったり、問題の原発や石炭火力発電などに固執することなく、様々なエネルギー対策や、それに伴う技術開発を積極的に行うべきです、改憲論議などとはオサラバして・・・。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***