goo blog サービス終了のお知らせ 

ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

ドイツ発(datelined Germany): climate winners and losers?

2019-12-11 18:18:13 | 日記
2019年12月11日(Wed.) 気候変動関連の話題が続きます。(ニュースソース: DWーDE 12月10日発 )

<原文の一部>
COP25: Who are the biggest climate winners and losers?
Climate change is a race against time. The Climate Change Performance Index published today shows which industrial countries are in the lead, and which are the biggest losers.
(超抜粋)気候変動に関する諸データが発表されました。どこがリードし、どこが出遅れているでしょうか。(意訳)



A ranking of the world's most emission-intensive economies indicates who is working hardest to protect the climate. But the biggest takeaway from the new study is that there are no gold medals to be given out for in the race to cut emissions; not as long as the competitors universally fail to match the Paris Agreement goal of keeping global heating well below 2 degrees.
Scientists agree that by the end of this century, our planet will be at least three degrees hotter than it was before the industrial revolution -- unless we can drastically, and rapidly, cut manmade CO2 output. So far, there's little sign of that happening, according to the index published by today by NewClimate Institute, Germanwatch and Climate Action Network.

"Traditionally, the Climate Protection Index leaves the first three places open," Niklas Höhne, one of the reports' authors, told DW. "And they are open again this year, because no country has done enough to meet the climate accord."

Sweden takes the lead, United States lags last
The study analyzed and compared the progress toward the 2 degree goal in 57 countries, plus the European Union as a bloc. Together, these nations are responsible for over 90% of global greenhouse gas emissions.
They were ranked on four areas: Greenhouse gas emissions, share of energy generated by renewables, energy consumption per capita, and current and climate policy.
With no country deemed worthy of gold, silver or bronze, Sweden took fourth place. The Nordic country scored well on policy, with its target of a 100% renewable energy supply by 2040, and the world's highest carbon tax at 114 euros per metric ton. By comparison, Germany is planning to introduce a tax of 10 euros on a ton of carbon in 2021.
Behind Sweden, Denmark and Morocco came in fifth and sixth. Germany lagged behind in 23rd place. Europe's biggest climate loser, meanwhile, was Poland, in 50th place. China climbed the rankings compared to last year, but is still in the bottom half of the table, in 30th place.



(注: 和訳は省略します。 文中のリンク先から、詳細情報が確認出来ます。  原文サイトはこちら )

***

上のグラフ内には日本は記載されていませんが、CCPIの元情報を見ると日本は51位にランキングされていて、ダメな国レベルです。



日本政府のお粗末さを如実に示すものです。病的だとも言われている今の安倍政権では、期待など毛頭持てません。むしろ、悪事ばかりが目立ち、それを見え見えで自ら否定する腐りきった姿しか見えません。マスコミは、もっと痛烈に批判すべきです、忖度することなく。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

デンマーク(Denmark 🇩🇰): “world’s most ambitious” climate law

2019-12-10 18:03:11 | 日記
2019年12月10日(Tue.) 日本の国会は機能しているとは言い難い思いです。安倍は、平和憲法を護ろうとせず、未だに改憲を目論んでいるようです。それよりも優先すべき課題は山積しているし、あれだけの不祥事を繰り返しているのだから、早々に退場すべきとしか思えません、今の政権は。



さて、デンマークは、気候変動対策に関する野心的な目標を設定しているようです。日本も、こうした取り組みを最優先すべきです。(ニュースソース: CPH POST ONLINE 12月9日発 )

<原文の一部>
Government secures “world’s most ambitious” climate law
Denmark to reduce greenhouse emissions by 70 percent by 2030

(抜粋)デンマーク政府は、世界で最も野心的な気候変動に関する法律を設定します。
温室効果ガス排出を、2030年までに70%まで削減するものです。


An accord has been reached! (photo: Twitter/Dan Jørgensen)(協定に合意)

December 9th, 2019 11:04 am| by Christian W
Over the weekend, the government ushered through a new climate law that was approved by the vast majority of Parliament (only Liberal Alliance and Nye Borgerlige didn’t sign on).

The cornerstone of the agreement charges Denmark to reduce greenhouse emissions by 70 percent by 2030 (compared to 1999 levels).

“We have a binding climate law that is one of the world’s most ambitious,” said climate minister Dan Jørgensen.

“I see the law as a deciding turn in the climate battle – and a fantastic start for the coming negotiations about a climate plan where ambitious goals are to be translated into specific green policy.”

(超抜粋)一部の賛成は得られなかったものの、大半の賛成によってこの法律が採択されました。この基礎となる合意によって、デンマークは、2030年までに、1999年対比で70%までの温室効果ガスの削減をすることになります。
この目論見は世界で最も野心的なものだと担当大臣が語っています。(注: 原文を流し読みして下さい。)

・・・ 原文サイトはこちら ・・・

***

やはり、デンマークの政治は、望ましい方向で動いているのではないかと思えます。また、それは、クオータ制による女性議員の比率が高いことも影響しているように思えてしまいます。



日本の政治家も、悪事を繰り返す輩よりも、より望ましい判断が出来る女性議員を増やすべきでしょう。政党毎にクオータ制を導入することが望ましいですね。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

ドイツ発(datelined Germany): human chain in Brussels

2019-12-09 18:11:55 | 日記
2019年12月9日(Mon.) 日本国内の報道でも、COP25に関する、気候変動諸問題に関するものが、やっと増えてきた感があります。さらに望むことは、一般市民や若者が、街で抗議の声を上げることです(本来は、政治家が主導すべき事項ですが)。



ベルギーの首都でも、抗議活動が行われたようです。(ニュースソース: DWーDE 12月8日発 )

<原文の一部>
Climate change: Thousands form a human chain in Brussels
Belgian citizens have been raising awareness for a greener planet in a demo named "United for Climate." Demonstrators encircled both the federal parliament and the Royal Palace.

(超抜粋)ブリュッセルで、大勢によるヒューマン・チェーンが組まれました。(意訳)
このデモは、“United for Climate.” と名付けられたもので、議会や宮殿を取り囲みました。



Some 2,400 people in Brussels held hands on Sunday to form a human chain as part of demands for tougher measures to combat climate change.
The peaceful demonstration came duringthe UN's climate conference in Madrid, where policymakers are gathering to resolve outstanding issues in relation to the environmental emergency.

Protesters managed to surround the Belgian federal parliament and the Royal Palace as part of their two-hour protest.
"The main purpose is to ask for more climate ambition and for the federal government to tackle the climate crisis," said Julie Van Houtryve, spokeswoman for one of the organizers, Climate Coalition in Belgium. "We need solidarity and cooperation between governments and politicians in Belgium."

(超抜粋)これは日曜日に行われたもので、およそ2,400人が手を繋ぎました。気候変動対策に強力な対策を要求する意図があります。
要求は、政府に対するもので、ベルギーでの全体の連帯による取り組みを求めています。(注: 原文を流し読みして下さい。)

・・・ 原文サイトはこちら ・・・

***

唐突ですが、世の中、様々なことが起こりますが、私達は、それを乗り越えて行きたいと強く感じています(そんな出来事がありました)。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

ドイツ発(datelined Germany): Madrid climate rally

2019-12-08 17:10:01 | 日記
2019年12月8日(Sun.) COP25は、スペインの首都マドリードで開催されていますが、かなりの盛り上がり抗議活動になっているようです。日本国内でもマスコミやSNS等を介して報じられているようですが、一般市民などへの浸透は十分だとは感じられません。総じて、日本人は、人ごとのように考えていて、全て、政治行政が遅滞なく適切にやっていてくれると妄想を抱いているのではないかと思えてしまいます。
しかし、実態は、桜を見る会の招待者や政治家とのつながりが隠蔽されたり、公金の不正使用などが曖昧のままにされていたり、思えば、森友も加計も同様で、何れの事案も解決されていません。
さらには、司法への信頼感も疑ってしまう事案も少なくないし、一体、公平・平等(これは難しい)や公正なプロセスは守られているのでしょうか、また、社会正義も護られているのでしょうか。
もっと日本でも、こうした事柄への政治対応の不足・不信が見られるならば、市民が街に出て直接抗議の声を上げるべきです。また、これに限らずですが、人としてのレベルが時代遅れのような人が多いと感じています(又は、時代錯誤者のような)。



さて、ドイツがマドリードの様子を報じています。(ニュースソース: DWーDE 12月6日発 )

<原文の一部>
COP25: Protesters call for action at Madrid climate rally
Thousands of people marched in Madrid to demand immediate action to protect the planet. World leaders are meeting nearby, but experts called their plans insufficient to fend off climate change's catastrophic effects.

(超抜粋)専門家によると、気候変動による壊滅的な影響をかわすには不十分だと訴えています。



"Time for Action" is the motto of the United Nation's COP25 climate conference and the demand made by thousands of protesters as they took the streets in the center of Madrid on Friday.
Environmental activists dancing and playing music were joined by grandmothers and families with children as people from all different walks of life came together to protest in an atmosphere akin to a festival.
But the message was much more serious and very clear: "Climate Action Now!," read one sign. "One Earth = One Chance," said another.

(超抜粋)様々な年代層の抗議者が参加しており、抗議の声は“Climate Action Now!," とか "One Earth = One Chance,"などです。


Protesters said they wanted world leaders to take immediate action to protect the planet(注: 世界のリーダーに対し、地球を守れ!と叫んでいます。)

Protest organizers said 500,000 people took part in the demonstration, while police put estimates at 15,000.

主催者の発表によると、抗議活動参加者は500,000人です。但し、警察の推定では15,000人です。

(注: 以下、転載省略します。 原文サイトはこちら )

***

もっと、マスコミがオピニオンリーダーとしての役割を果たして欲しいと切に願っています、政権に忖度することなく。

後の世になって、私たちも被害者だったとは言わせません。(スターリン独裁時代の歴史が、類似の事実を語っています。)

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

アイスランド(Iceland 🇮🇸): Gets Ready for Christmas

2019-12-07 16:28:16 | 日記
2019年12月7日(Sat.) 今日は終日の曇り、寒い一日になっています。(愛知県平野部)



さて、アイスランドの首都でもクリスマスの準備は進んでいるようです。(ニュースソース: Iceland Monitor 12月6日発 )

<原文の一部>
Reykjavík Gets Ready for Christmas: Video

Downtown Reykjavík looks more and more festive, in preparation for Christmas. A white snow cover surely fits the holiday season.

As in recent years, an ice rink has been installed by Nova, in cooperation with Reykjavík City, on Ingólfstorg square. The rink is open from noon till 10 pm through December 22 and an hour longer on December 23.

It is illuminated by ON Power with no less than 100,000 light bulbs. Admission is free, and equipment can be rented for ISK 1,190 per hour.

(注:和訳は省略します。 原文サイトのビデオをご覧下さい。 )

***

綺麗な映像と音楽が聴けます。 

宗教問題に関しては、互いに寛容性を持ちたいものです。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***