2019年12月26日(Thu.) 昨日の Santa Tracker の最後を見ることが出来ました。日本時間の20時頃、サンタは北極点に達して終了しました。贈ったプレゼントは75億+で、地球の総人口相当なのだろうなアと思いました。
*
さて、クリスマス関連の話題は他にもありますが、デンマークのこれをピックアップします。(ニュースソース: CPH POST ONLINE 12月25日発 )
<原文の一部>
More Danes on trains this Christmas
DSB sells over 20 percent more tickets compared to 2018
このクリスマス、より多くのデンマーク人が列車を利用しました。
デンマーク鉄道は、2018年に比べて20%以上多くのチケットを販売したのです。

Even transport minister Benny Engelbrecht got in on the act (photo: DSB)
December 25th, 2019 1:41 pm| by Christian W
The Danes seem to have become more environmentally-conscious this Christmas, according to the national rail operators, DSB.
DSB revealed that it has seen the most Christmas travellers this year in half a decade – and a 22 percent increase in ticket sales compared to last year.
“We see that it is particularly the young people who have returned to us and there are several reasons for that,” Tony Bispeskov, the head of information with DSB, told DR Nyheder.
“One is that we have expanded the Orange and Orange Fri tickets and we also experience that young people are increasingly calling for a more sustainable Christmas journey.”
(超抜粋)今年のクリスマス、デンマーク人は環境を意識したようです。デンマーク鉄道の発表によります。
このクリスマスに於ける旅行者は、ここ数年内で顕著な傾向を示していて、昨年よりも22%もチケットの販売が増加しました。
特に若い人たちが鉄道に戻ったと考えられると担当者が語っています。一つには Orange and Orange Fri tickets を拡張したことがありますが、若い人達がより持続可能なクリスマス旅行を目指すことが増加したことも考えられます。(意訳)
Running smoothly
Despite the considerable passenger increase, DSB revealed that the year’s biggest travel day, December 23, was wrapped up without issue as trains departed on time.
There weren’t many problems on the roads either, according to the Danish road directorate, Vejdirektoratet.
However, December 26 is expected to be the big ‘travel back home’ day and there could be some traffic on the roads during the day.

(超抜粋)かなりの乗客の増加がありましたが、デンマークで最大の旅行日になる12月23日は、問題が生じることもなく、列車は時刻通り出発したのです。
道路上も多くの問題が生じることもなかったと関係者が述べています。
しかしながら、12月26日は、最大の帰郷日になる見込みと考えられています。
***
この影響は、あのグレタ(スウェーデンの少女、気候変動活動家)から来ているのではないでしょうか。
それにしても、クリスマスに合わせて、それぞれの家族が一堂に会する。デンマークらしいと感じます(2012年の体験から)。
*
話は変わりますが、日本のIR誘致に関する安倍政権の胡散臭さは究極のものですね。“経済を最優先”などと言う綺麗事の誤魔化し言葉よりも、“金儲け”に群がる悪の巣窟としか見えません。思えば、森友も加計も、原発マネーや関西電力の不祥事も、天下りの日本郵政関連の組織的不祥事も、桜を見る会の政治の私物化も、そして、今回のIR誘致に関する疑惑も・・・です。実に、私利私欲と金に汚い集団だとしか見えません。
これでは社会は良くなりません。正直者が馬鹿を見る・損をする・虐げられる世の中であってはなりません。日本は格差の広がったヒドイ国に成り下がっています。これで“先進国”? (チャンチャラ可笑しい。) 善良なるマスコミは、オピニオンリーダーとしての役割を果たせ! と言いたい。
*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。

***
*
さて、クリスマス関連の話題は他にもありますが、デンマークのこれをピックアップします。(ニュースソース: CPH POST ONLINE 12月25日発 )
<原文の一部>
More Danes on trains this Christmas
DSB sells over 20 percent more tickets compared to 2018
このクリスマス、より多くのデンマーク人が列車を利用しました。
デンマーク鉄道は、2018年に比べて20%以上多くのチケットを販売したのです。

Even transport minister Benny Engelbrecht got in on the act (photo: DSB)
December 25th, 2019 1:41 pm| by Christian W
The Danes seem to have become more environmentally-conscious this Christmas, according to the national rail operators, DSB.
DSB revealed that it has seen the most Christmas travellers this year in half a decade – and a 22 percent increase in ticket sales compared to last year.
“We see that it is particularly the young people who have returned to us and there are several reasons for that,” Tony Bispeskov, the head of information with DSB, told DR Nyheder.
“One is that we have expanded the Orange and Orange Fri tickets and we also experience that young people are increasingly calling for a more sustainable Christmas journey.”
(超抜粋)今年のクリスマス、デンマーク人は環境を意識したようです。デンマーク鉄道の発表によります。
このクリスマスに於ける旅行者は、ここ数年内で顕著な傾向を示していて、昨年よりも22%もチケットの販売が増加しました。
特に若い人たちが鉄道に戻ったと考えられると担当者が語っています。一つには Orange and Orange Fri tickets を拡張したことがありますが、若い人達がより持続可能なクリスマス旅行を目指すことが増加したことも考えられます。(意訳)
Running smoothly
Despite the considerable passenger increase, DSB revealed that the year’s biggest travel day, December 23, was wrapped up without issue as trains departed on time.
There weren’t many problems on the roads either, according to the Danish road directorate, Vejdirektoratet.
However, December 26 is expected to be the big ‘travel back home’ day and there could be some traffic on the roads during the day.

(超抜粋)かなりの乗客の増加がありましたが、デンマークで最大の旅行日になる12月23日は、問題が生じることもなく、列車は時刻通り出発したのです。
道路上も多くの問題が生じることもなかったと関係者が述べています。
しかしながら、12月26日は、最大の帰郷日になる見込みと考えられています。
***
この影響は、あのグレタ(スウェーデンの少女、気候変動活動家)から来ているのではないでしょうか。
それにしても、クリスマスに合わせて、それぞれの家族が一堂に会する。デンマークらしいと感じます(2012年の体験から)。
*
話は変わりますが、日本のIR誘致に関する安倍政権の胡散臭さは究極のものですね。“経済を最優先”などと言う綺麗事の誤魔化し言葉よりも、“金儲け”に群がる悪の巣窟としか見えません。思えば、森友も加計も、原発マネーや関西電力の不祥事も、天下りの日本郵政関連の組織的不祥事も、桜を見る会の政治の私物化も、そして、今回のIR誘致に関する疑惑も・・・です。実に、私利私欲と金に汚い集団だとしか見えません。
これでは社会は良くなりません。正直者が馬鹿を見る・損をする・虐げられる世の中であってはなりません。日本は格差の広がったヒドイ国に成り下がっています。これで“先進国”? (チャンチャラ可笑しい。) 善良なるマスコミは、オピニオンリーダーとしての役割を果たせ! と言いたい。
*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。

***