goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

またまたPLC

2005年11月01日 18時39分36秒 | アマチュア無線
JARL大阪府支部では、PLCのパブリックコメントに意見を出してくださいとHPで行ってますが、このPLCが本格的に動き出し各メーカーの電気機器のすべてに付けられたら、。どうなるかこの前の地方本部会議で話をしました。

通常考える事は、隣の家がPLCの電気製品を買って使い出したら大変と考えるのですが、もっと大きな落とし穴がありました。

知らず知らずの内に、自分の家にもPLCのモデムが付けられていて、電気製品を買って使い出したら自分の家から電波が出てしまって無線どころではなくなるのです。

すべての製品にPLCが取り付けられていて、ユーザーの意思に反してPLCを使わないとダメな時代が来るのです。

一般ユーザーは、それを普通と思い使っていくことでしょう。
ラジオが、どうして鳴るかなんてだれも考えていませんし、携帯電話が無線機だとも思っていませんものね。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユーザーの知らないうちに...。 (JA3HBF)
2005-11-02 09:06:46
 そうですね。携帯電話は無線機でしかも無線機だから電波利用料を払っているなんて一般のユーザーは殆ど知らないですよね。PLCが認可になるとメーカーは一般ユーザーにPLCと言っても分からないから便利な機能がついた家電製品として販売するでしょう。ある日突然奥さんが買ってきた便利な炊飯器がPLC内蔵だったりして!



「飯を炊きますか?無線をしますか?」
返信する
飯を炊きます。 (JR3QHQ)
2005-11-02 16:56:49
えー、私は、飯を炊きます。



こんなことになれば、海外で無線して遊ぶしかありませんね。

あーでも、JAのパイルは無くなりますね。

だって、JAでは、HF出来ないんですから。

面白くないかも・・・



本当に何とかならないのでしょうか・・・

返信する
うまいシカケになっとる (JA3ATJ 坂井)
2005-11-03 20:10:12
> 海外で無線して遊ぶしかありませんね。

> あーでも、JAのパイルは無くなりますね。



んで,海外の局と QSO して喜んで帰ってきたら,JARL BURO 利用のオゼゼが出ていくというパターンですかァ。
返信する
あらほんと (JR3QHQ)
2005-11-04 17:18:20
誰が決めたのか、ホントにうまいシカケになっていますね。



ビックリです!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。