goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

第6回西日本ハムフェアーに行ってきました。

2007年03月05日 17時37分30秒 | アマチュア無線
タイトルどおり、九州熊本に行ってきました。

笑福亭瓶太さん(JO3KHA)ご一行は、朝の飛行機で伊丹空港を飛び立ち熊本空港に無事到着、到着ロビーで出迎えていただいたスタッフの方の車に乗り込み一路西日本ハムフェアー会場へ、途中熊本城のすぐ側のホテルで中華料理をご馳走になり夕方3時ごろ現地に到着いたしました。

「九州熊本は、良いとこですばい。」天候は、快晴、気温22度 風力ゼロ、春本番と言った感じです。

会場では、スタッフのみなさの暖かいお出迎えをして頂き気分は上々。

さっそく、落語の会場に案内され、会場の準備に取り掛かる、と言っても、私は何もする事がありません。

一緒に行った、JE3RZT野添さんは、PA担当のスタッフの方と打ち合わせ、瓶太師匠は、さっそく落語の練習と慌しく動いていました。

私は、その辺をうろうろ、喫煙所でタバコを吸ってスタッフの皆さんとアイボール。
私たちが行ったときは、ほとんど準備は出来ていました。

まぁ、6エリアの方たちは、気さくな方ばかりですぐに打ち解けてしまいました。

午後5時過ぎに、前夜祭の会場のホテルへ移動、チェックインを済ませ楽しみの前夜祭へ。

3エリアからは、JO3KHA瓶太師匠/JA3ATJ坂井さん/JE3RZT野添さんにこの私JR3QHQが出席しました。

九州本部長・JARL会長の挨拶の後、坂井さんの乾杯で前夜祭が始りました。
前夜祭は、何名くらいの人がいたでしょう?多くの人が参加していました。
途中、瓶太師匠の漫談などが入り大いに盛り上がりました。

さて、盛りがった後も飲み足りません、2次会は、ホテルの私の部屋と言う事になり、私の部屋に10名くらいの人が入って6エリアと3エリアのアイボールQSOパーティー早い話が酒盛り状態、楽しいひと時を過ごしました。
夜遅くに博多で飲んでいたJE3LGJ村上さんが、到着。

さて、ハムフェアー当日、9時過ぎに会場へ着いたのですがすでに多くの人が会場に来ていました。
会場へ行く途中、JA1AN/6会長とハンディー機でQSO。

私たちの出番は、11時ごろ、とりあえず私と村上さんで30分ほどバカ話をしてメインの無線落語に入りました。
私たちの話は、「面白くない」と瓶太師匠に怒らえてしまいましたが・・・みなさんスイマセン、もっと勉強しておきます。

落語は、やはりプロ、なかなかの出来でしたが、私からも瓶太師匠に一言「コールサインは、ちゃんと覚えてやー」

落語を聞かれた方、如何でした?
ちょっと、きわどい内容もあったと思います。

仕事が終わったので、記念局の運用でもやろと、午後2時から8J6HAMの運用もさせて頂きました。

飛行機の時間もありましたので、2時半に会場あとにして帰路につきました。

本部長をはじめ多くのスタッフの方、それに6エリアの方、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

とても良い2日間でした。

VY VY TNX

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかとよ 瓶太さんの落語 (JA3ATJ 坂井)
2007-03-05 22:11:42
大阪生まれ,福岡育ちの ATJ です。
4回目の西日本ハムフェア参加でした。
いままで,2回の関ハムと昨年のハムフェアで「無線落語」を聴く機会に恵まれながら,いずれもブース担当をしていて聞き逃していました。
ほんなごつよかったとです。会場もほぼ満席,皆さん大いに笑っとんしゃあでした。
博多には「にわか」熊本には「彦一とんち話」など,笑いの文化をもつ地方です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。