goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

情報共有の温度差

2013年11月19日 08時30分10秒 | 大阪府支部

私がこのような内容をここで書く事が出来るのは、JARLの情報が常に入ってきているからです。関西の支部や会員は、その情報を常に共有しています。

ただし、各支部のメーリングリストに登録していない、登録クラブにも所属していない会員には、伝えることは、難しいですが・・・。

大阪府支部のメーリングリストでは、原則大阪府の会員のみの登録としていますが、他地域からの登録も許可しています。現に多くの他地域の会員もおられます。

また、クラブ代表者会議でもJARL会員であれば何方でもオブザーバーとして出席できます。

他地域の支部や会員にどれだけの情報が伝わっているか分かりませんが、情報がなければ発信することはできません。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
兵庫県支部会員ですが、ML登録を希望 (JO3VVO)
2013-12-19 06:36:19
お世話になっております。JO3VVOです。
私は現在、兵庫県内に住所を置いているため、兵庫県支部の会員だということになっていますが、もしよろしければ、ぜひMLの会員として登録していただければと思います。

なお、私は、米国でN3VOのコールサインも有しており、また、ARRLの会員でもあります。
これだけ申し上げれば、どのアドレスを送付先としてご登録いただければよいか、お分かりいただけると思います。

更に、私は連盟の会費切れを来年2月に控えておりますが、継続会費を「確実に」「継続会費として」「連盟へ」送金し、それを「連盟が確かに受領したことを認証させ、確実に会員証を受け取る」手段も、併せてご教授いただければと存じます。

何卒よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。