神戸市西区平野ARISS 2011年12月13日 18時34分18秒 | ARISS 12月12日は、上記のARISSスクールコンタクトがありました。 私は、所用があり本番は見ていませんが無事成功しました。 今回は、近畿総通の監視の方が監視しながらデューラスを会場へ持ってこられ、われわれそして子供たちに子供たちにも良くわかるように電波監視のレクチャーをしていただきました。 子供たちは、興味深くデューラスに乗って説明を受けていました。 今後臨時局「8J3H」の運用があるでしょう。
関西地方本部主催、社員勉強会 2011年12月13日 18時27分39秒 | 大阪府支部 12月11日は、関西地方本部主催の社員研修会がありました。 土曜日に引き続き、池田市民文化会館です。 ここでは、社員として今後どのように行動していけば良いか、会長が替わってからのJARLの現状などの話がありました。 関西の社員に加えて2エリア4エリアからも出席がありいろいろな事を話し合いました。 ゼロからは、理事も参加。関西からは、地方本部長に監事が参加しました。 内容などは、JA3HXJのブログを見てください。
家庭用太陽光発電からのノイズ 2011年12月13日 18時21分12秒 | アマチュア無線 以前から会員の人に、太陽光発電からでるノイズの件をお聞きしていましたが、パナソニックでは、このノイズを認識しているようです。 パンフレット最後にアマチュア無線へのノイズの件が載っています。 ここをクリック 最後のページです。
年末ハムの集いとクラブ代表者会議 2011年12月13日 18時12分06秒 | 大阪府支部 12月10日に上記の行事がありました。 午前中、地方本部会議、午後からクラブ代表者会議、夕方から年末ハムの集いと懇親会と言うスケジュールで開催されました。 このイベントに参加された方は、現在のJARLの状況を把握されたと思いますが、一部の理事の暴走には、理解できないところもあります。 活字には、できません。 ただ、救われるのは、以前のような理事会ではなくずいぶん良くなってきたようです。 いままで隠されていた?情報も会長がかわりこれからどんどん出てくるでしょう。 良くなっていくJARLに期待したいと思います。