悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

旅の思い出・・・Ⅴ

2008年08月03日 19時39分19秒 | 水彩画

   ”開田高原 初めて聞いて初めて行った
      日本で一番きれいな村と標榜してた
        なぁ~るほど 気に入った! また行きたい!”

中仙道の宿場巡りも奈良井宿でゴールとし飛騨路に向うことにしたが、なんと
その日は土曜日、飛騨高山の宿が全滅。
で、上松(寝覚ノ床の傍の宿場)で一夜過ごそうと出掛け観光案内所に着くと
ん?田舎やのに妙に賑わってる。

聞けば祭りとの事で宿は全滅!ふぅ~・・・取り敢えずおばちゃん達のアドバイスで
開田高原の民宿辺りだと空いてるかも?と・・・そこの観光案内所の電話番号を
貰い、最悪の場合また木曽福島で泊まろうと引っ返す。

木曽福島駅前から開田高原観光案内所に電話、民宿を何軒か紹介され電話した。
おぉ~取れた!これで安心してゆっくり飛騨路方面に向かいながら、途中で倉越高原で遊ぶ。

着いた!開田高原観光案内所に寄り宿泊予約が出来た報告と、見所を教えて貰う。
えぇ~京都からぁ~原チャリでぇ~!と、きれいなそれなりの歳のお嬢さん達にサプライズを
差し上げた!

お返しに地蔵峠で早朝だと御嶽山山頂が見えるかも?と教えて貰い翌朝行ってパチリ!
木曽駒を放牧してる場所に行き、初めて馬に乗った!
まぁーおもちゃみたいな経験でしたが嬉しかった。

咲き乱れる花は、コスモス・桔梗・ゆり・・・と秋が始まってた!
蕎麦畑をスケッチして宿に、老夫妻のおいしいおもてなしに感動し、夜は満天の星とは
いきませんでしたが、都会よりは多くの星を見上げ都会で疲れた気持ちをホッとする事が出来た。
満足満足・・・

今日の水彩画・・・開田高原で木曽馬を放牧していた牧場風景を!
         なんといっても白樺林は西日本人間には嬉しい風景だ!

今日のカワセミ その1


その2


その3


その4


その5


その6


今日は昨日よりもっと暑かった!が、まぁー一回ではあったがじっくり出てくれ
しっかり撮れたんでまぁーいいっか!