高根通信

八工3年G組同窓情報

本棚の仮組

2017-12-28 13:09:12 | Weblog

 トリマーで溝を作ってはめ込む本棚。トリマーの出番は久しぶり。

 9mm厚の板に10mmのトリマーの溝(トリマーの刃の幅)がドンピシャリ。

 8mmのダボ穴ビットの切れ味が悪いので作業効率悪い。近くのホームセンターに買いに行く。

 今年もあと残すところ3日。組み立てて納品すると保管場所が面倒。一回バラして運搬がいいのか・・・

 一寸悩むところではある。SRUJEさんから荷物が届いたとの連絡が入り、一安心。本来なら本日

雪の野辺山越えして納品するところ、SRUJEさんの好意で袋詰めお願い。助かった~!!

 


軽井沢とんぼ返り

2017-12-24 08:22:48 | Weblog

 新年初売りの品物を決めるためにお隣の「Sruje」さんと現地打合せ。

 昼食のお蕎麦を食べながら1時間ほどで打ち合わせ。終わると家での所要があるので事務所にも寄らずとんぼ返り。

 帰り道は国道141の東側にある農道。先日の臼田「稲荷山」にあるロケット型展望台を撮影。

 振り返れば本日の浅間山。

 野辺山からの初冬八ヶ岳。

 左から赤岳、横岳、硫黄岳。興味のない人から見ればまとめて八ヶ岳。

 写真の更に右側(写っていない)にある天狗岳もここから見るとなかなかの見ごたえ。

 数年前気になる西岳に始めて登り(以前から気になっていた)、登ってしまえば「な~んだ」と

言う感じ。自分にとってまだ登っていない立場岳があるが、まあ登ることはなさそう。

 13時には家に戻る事が出来た。

 

 

 


御殿場アウトレット

2017-12-22 17:16:26 | Weblog

 良い天気。たまには御殿場へ

 平日でも結構な人出。ロケーションは素晴らしい。

 外国人観光客が多い。免税店があると何か複雑。あえて関税がかかっているものを買う気になれない。

 コールマンのお店で一寸買い物程度。

 帰りがけに見た橋脚工事は新東名のものだった。次に来るのは・・・ もうないかも。サビシ~!!


桃の木とプラムの木

2017-12-21 15:53:02 | Weblog

 小淵沢のクラフトマンH井さんの案内で南アルプス市の果樹園に材料調達。

 Hさんの妹さんの嫁ぎ先の果樹園(ここは2回目)。

 今回は桃とプラム。H井さんは薪ストーブ用にするとの事。

 太いのは私が頂いて帰る。

 当日は風もなく穏やかな陽気。遠望の富士山が美しい。

 近いうち製材所に持ち込んで挽き割って貰う予定。

 


笹子峠

2017-12-18 10:33:48 | Weblog

 笹子峠を越えるのは久しぶり。

 始めて超えたのは小学生の頃、18歳年上の兄が運転するバイクの後ろに乗って峠越え。

(60年位前の話)

 二度目は20歳頃仲間と瑞牆山に行った帰りだったような・・・ その時でさえもの凄い悪路。

 今回は4回目(酔狂だねえ)。道路は舗装されて何の苦も無く走る事が出来る。

 今回は「矢立ての杉」見学。始めて。

 ここがかつての甲州街道。結構な難路。

 でかい。

 そこから少し走ると笹子峠(以前にもこの写真アップした気がする)。奥多摩忘年会の帰りだったかも。

 ここから笹子雁が腹摺山まで登り1時間半。来年登ってみよう。500円札の後ろは牛奥雁が腹摺山で

別物。若い頃大月の駅から歩き出して延々と続く林道を通って牛奥雁が腹摺山に登り、ハマイバとか言う所まで

下ってバスに乗り中央線のどこかの駅に戻った記憶がある。今はとてもじゃないが考えられない。

  昔々私の祖父はここを越えて八王子に向かったんだろうなあ。でもその時はトンネルさえもなかった時代。

 特に苦も無く歩く事のできるそんな年代がかつてはあったんだなあ。今はそんな体力も気力もない。

  話は変わるが、近くのスーパーやホームセンターで歩くことのおぼつかない高齢者が多い事に気づく。

 車社会の落とし穴。歩き方の間違っている人が多い。皆さん気を付けましょうね(自分に言い聞かせている)。

 


果実酒

2017-12-10 16:47:54 | Weblog

ほぼ毎日、晩秋から初冬にかけて漬け込んだ果実酒をちびりちびり(グビグビ)とテイスティング。

 左から(1)三種混合、(2)ガマズミ、(3)マル秘、(4)オオウラジロノキ

(1)先日のかんてんぱぱで会場のディスプレイ用として飾ってあった柿を宝焼酎25度上撰で漬けて

   みたが(やはり)美味くないため、柚子の皮を取った残りと家にあった蜜柑を追加して作ったもの。

   味は悪くない。

(2)ズミは酸っぱい実の意味。ガマは蒲か蝦蟇かそれ以外かは不明。11月に入ってから熟したものを

   収穫したので十分飲める。美味い!(キッパリ)

(3)果実酒の本には記載されていないので説明は割愛。

(4)オオウラジロノキ(大裏白の木)。別名ヤマナシ、オオズミなどと呼ばれている。独特の渋みがあって

   美味い。間の抜けた果実酒にブレンドして美味しくする便利なお酒。

※:日本の植物図鑑では漢字表記だと諸説あって混乱するらしく、一般的にはカタカナ表記となっている。

 

  最近冷凍のマンゴー、ラズベリー、ブルーベリーを買って お試し用に漬けてみた。漬けてまだ2日

 さすがに焼酎の味が強すぎてイマイチ。これでうまい酒が出来たら楽チン・・・ しかし有難味は薄いだろうなぁ。

  


地元の光景

2017-12-08 01:08:43 | Weblog

 ここ数日急に寒さの到来。甲斐駒ヶ岳(南アルプスの最北端)は現在こんな感じ。

 ここ数日が年間を通して日没時間が一番早いそうで(冬至だと思っていたが違うらしい)、我が家はこの山のお陰?で

16:00前に日没となる。注:丁度山頂あたりに陽が沈む


臼田(佐久)の稲荷山神社

2017-12-08 00:36:45 | Weblog

 軽井沢の帰りに気になる光景を発見。

  何が気になったかというと・・・

 おお! テレビで見た京都の有名な(名前は忘れた)光景みたいだ。

 鳥居のある階段を登ってみると・・・

 まだまだ続く。

 その先には

 妙に静まり返って人の気配なし。神社の裏手に回ってみると

 いつも遠くから眺めている建造物があった。「ああここだったのか」。

 何か星座にまつわる事が書いてあるが、理解できず。折角来たのでロケット型の展望台に登ってみる。

 約100段の3階展望台から見る千曲川(信濃川上流)の光景。

 後方の山は雪の浅間山。手前は千曲川。ん百年前はこの川にも鮭か鱒が遡上したのだろうと勝手に想像。

 長野県小県郡青木村在住の従兄弟は近くの川(千曲川支流)で40cmの鱒を捕まえた事があったと言っていた。

 後立山(北アルプス)の峰々が遠望出来、八ヶ岳と浅間山の間に広がる広々とした光景は山梨とは一味違った

場所であることを改めて感じる(でもここも冬は寒そう)。

 いつもは国道141の混雑を避け、写真右側の農道をササッと通過してしまうのだが、時間のある時はこうして

寄り道してみるのもいいものだ。


山梨アイメッセクラフト見学

2017-12-03 16:07:53 | Weblog

 土曜日見学。

 安曇野の「茶々」さんのブース。数日前まで「かんてんぱぱ」で一緒に出店していたのに、中2日で

もう出店。そのバイタリティには脱帽。

 ここには出店したことがない。私の作品とバッティングするお店はないので、今度機会があったら

出てみようかなと思っている。寒い時期のクラフト出店は室内に限る。

 


今年最後のクラフト出店

2017-12-03 15:52:46 | Weblog

 11月月23日から1週間伊那の「かんてんぱぱホール」で出店してきました。

 5人の出店者だったが、写真は自分の所だけです(申し訳なし)。

 後ろの壁が寂しいのでこの後山で切った木の枝に作品を吊るしてディスプレイ(写真なし)。

6泊の長丁場。前回伊那市役所の駐車場で寝ていたら、深夜(就眠時間が早いのでそう感じた)警察官から免許証の提示を

求められた(誰か通報?)経験があるので、今回宿泊場所を某公園(内緒)、某駐車場(内緒)と転々と変えて宿泊。

車内でもこの時期になると気温は限りなく0度に近づく。最終日は一寸体調不良となり食欲減退。

無事7日間を乗り切り、出店は来年春の陽気が良くなるまで休むことにした。