高根通信

八工3年G組同窓情報

久々の山

2012-05-31 20:55:24 | Weblog

 火曜日の朝、内野と片桐が到着。初日はスーパーマーケットで買い物をして昼食後近くの温泉に入り午後3時頃から各自が料理を作りながら飲み始める。

 原発、TPP等の話しで延々と日にちが変わるまで飲んで飲んでしゃべりまくり・・・肝心な滋賀、京都行きの話しは出ず仕舞い。

 翌日は内野の希望で市内の白州町にある「日向山」に向かう。平日(水曜日)というのに狭い林道横の駐車場は他県ナンバーの車で満車状態。正直何で・・・という感じ。

 日向山は10年ぶり。新緑が美しい。楓が多く、山ツツジが沢山咲いている。

 写真はヤマツツジ(オレンジ)とミツバツツジ(紫)が一緒に咲いている珍しい風景(ミツバツツジの方が先に咲くため)。

 山頂から八ヶ岳が雲の中にうっすらと見えた。

 

 どうも山の格好が段々いい加減になってきていてどこか現場作業員風。山頂は花崗岩の砂礫で、どう見ても海岸の様で不思議な光景。昨年登った甲斐駒ヶ岳は雲に隠れて見えなかった。

 錦滝に向かって下り始める。白いのは花崗岩の砂礫。写真では雪の様。

 

 心配していた膝の痛みも、サポーターとストックのお陰で無事登ってくることが出来た。秋に楓の色づく頃また来てみたい。いい山でした。

 この後武川の湯に入り、風呂上がりに飲んだカンチューハイは格別。さすがに2晩目はお酒の量もグッと少なく、早々とダウン。

 


まむし草

2012-05-25 21:21:24 | Weblog

 近くの林や空き地に「マムシグサ」が沢山生えている。

 鎌首を持ち上げていて、マムシよりコブラみたいだ。おまけに毒まである。

 花というより正確には水芭蕉の様に「ホウ」(包)なのだろう。茎も斑があって不気味なほどよくできている。


胡桃(くるみ)の花(正確には蕾)

2012-05-22 17:31:22 | Weblog

 今が胡桃の花の時期。知らない事が多い。家の回りに胡桃の木は沢山あるがじっくりと観察するのは始めて。なにやら細長い奇妙な花。この内の幾つかがやがて胡桃になるのだ。

 なんと歩留まりの悪い花の付き方をするのか・・・ きっと花粉を運ぶ虫が好かない為だろう。

 大きさが分からないのでもう一枚はこちら

 これだけ花があって、一房にせいぜい5、6個の実が付く。後は無駄花。効率化を考えたら改善の余地は高い。トヨタ自動車では受け入れられない(「カイゼン」は今や世界共通の言葉)。

 忘れなかったら花の咲いている所をブログアップ。あくまで予定。最近忘れっぽい。


雀の巣立ち

2012-05-21 20:24:01 | Weblog

 庭に巣立ち直後の雀。もしかしたら巣から落ちてしまったのかも知れない。

 親の半分ほどの大きさで可愛い。この様なとき手出ししない方がよいとのことなので、写真だけ撮って後は成り行きに任せることにした。親鳥が近くにいて誘導するとの事だが巣には戻れそうにない。どうするんだろう・・・


世界遺産世田谷倶楽部講演会行ってきました

2012-05-15 20:19:36 | Weblog

 世界遺産世田谷倶楽部と言うのがありまして、行ってきました。

 場所は小田急線の成城学園前から徒歩数分の「成城ホール」

 講演内容は世界遺産スペシャリストの志水さんの「負の遺産ゴレ島」。これはアフリカのセネガルの島。アフリカ人がアフリカの他の部族を奴隷として送り出した場所。

 一寸複雑な心境。現在は世界遺産となっていると言う話し。

 もう一つは「シルクロードにおける世界遺産」と言うことで新彊ウイグル自治区のメメティ・カディルさんによるウイグル自治区のお話。とても面白かったる

 懇親会では故郷ウイグルのお菓子や木の実(ドライフルーツ)など頂きしばし歓談。

 折角行った「成城石井」の前も素通り。町田の駅前もすっかり変わっていて、もうすっかり山梨県人。東京は遠くなりにけり・・・

 


いよいよ5月

2012-05-01 03:44:19 | Weblog

 いい季節になって日中汗をかくこともある。弘前の桜も見頃との事。

 我が家の二階から見える山桜(咲くのが一般の桜より遅い)も満開。

 その向こうに甲斐駒ヶ岳。電線が邪魔。これがなければ日本の景色は更に素晴らしいのだが・・・