高根通信

八工3年G組同窓情報

今年のキャンプは天気が悪くて今一つ

2014-08-16 10:38:42 | Weblog

 南アルプスの某所。人の気配なし。テント設営中に下の河原に熊出没(私は見ていなかったが、同行者は熊と目が合ってビビッたと言っていた)。

 車の後部ドアをそれぞれ跳ね上げて、2X4材とコンパネをビス止めしてテント掛け。

 余った材料で階段を作って取り付ける。

 

 水場も近くにあって炊事には便利。昼食の冷やし中華を作っているところ。食器が渋い。

 大きないわの下でたき火と花火。フラッシュなしだとこんな感じ。なんだか分からない。

 こちらはフラッシュ撮影。

 持って行った充電式電動工具が大活躍。カセットボンベ式の発電機が欲しくなる。

 便利な道具を使いだすと大自然どっぷりという訳には行かない。反省。


アイスプラントの花

2014-08-07 05:48:58 | Weblog

 冬場の室内栽培にどうかと思って「アイスプラント」という野菜を試しに買って育成中。随分と大きくなり葉の形が買い求めた時と比べると違って来ている。大きめの葉が無くなり、小さな葉が沢山付くようになった。「もしかすると」と思っていたら小さな花が咲いている事に気が付いた。

 拡大した花の写真はこんな感じ。

 葉の表面にある水滴状の粒は土壌のミネラル分とのこと。サラダにするらしいがそれほど美味しいとは思わない。この分ならかなりの花が咲きそう。暫く様子を見て今後どうするか(冬まで育てるか、食べてしまうか)考えることにした。


本場の伊那

2014-08-04 19:42:56 | Weblog

 先日アシナガ蜂を少々味わったところだが、本日は本場伊那に出かけて買い物。

 通称「ヘボ」(クロスズメバチの幼虫)。結構いいお値段。こんなのもある。

 そもそも昆虫は優れたタンパク質食品。

 伊那は昔から独特な食文化を持っている。

 ざざむし(川虫だがこれだけはまだ未経験)。蜂の子なんてこれに比べたらまだ入門編。

 こちらは「ヒビ」蚕のさなぎ。食べるにはレベルが高い(成虫を想像してしまうので)。味は海老みたいで想像より美味しい。

 慣れていない人は余りしげしげと見ないで味わうほうがいい。


蝋燭作り

2014-08-03 21:25:45 | Weblog

 家に蝋燭の材料が沢山ある。理由を説明すると長くなるので省略。蝋を溶かして空の牛乳パックを利用して蝋燭を作った(作成中の映像はなし。作るのに夢中で撮影のことなど頭になかった。

 真ん中後ろは既製品。残りの出来損ないみたいなものが今回作成したもの。

 牛乳パックでは太過ぎる。芯の太さで炎が決まるので太けりゃあ良いというものでもない。出来上がって暫くは柔らかいのでフニャッとなったものもある。これもまたご愛嬌。

 この夏は蝋燭の明かりで少しは雰囲気を楽しめるかも・・・

 


アシナガ蜂

2014-08-02 03:39:46 | Weblog

 気が付けば車庫の軒先にアシナガ蜂の巣ができている。残念ながら駆除しないと一寸不味い事になりそう。というわけで本来なら蜂ジェットのスプレーを噴射するところだが今回はあえて巣を棒で突いて落とす事にした。理由はん十年ぶりに鉢の子を食べるため。

 伊那のグリーンファームで黒雀蜂の巣ごと売っているが高くて手が出ない。アシナガ蜂なら子供のころよく捕って食べた記憶がある。

 落とした巣はこんな感じ。

 成虫は焼酎漬け。巣の中身はこんな感じ。

 ちょっとグロテスク。

 フライパンで炒めて醤油で味つけして・・・

 ウイスキーのおつまみにさせて頂きました。くれぐれも我が家の軒先には巣を作らないで欲しい。作るなら捕りやすい場所がいいなあ。ご馳走様。