高根通信

八工3年G組同窓情報

この時期の果実酒

2017-06-26 12:59:47 | Weblog

 ジューンベリーの収穫も終了。沢山採れた。それらしい瓶に入ってはいるものの、たまたまあった空き瓶に入れただけ。

 宝焼酎25度2リットルのペットボトルが4、5本。桑、ワイルドストロベリー、赤紫蘇入り梅などこの時期ならではのお酒を楽しんでます。


所要で行ったついでに立ち寄った公園

2017-06-18 09:57:31 | Weblog

 県立相模原公園。広い!

 大きな欅があったり、珍しい木も多い。その中で目に留まったのはこちら。

 生えている状態で見るのは初めて。

 白樺の葉に似ている。信濃の国(長野県)の由来となった木であることは以前に書いた。

 榀布(しなふ)というのはこの木の樹皮を原料にして糸を作り、織り上げた布。現在は新潟県の北部と山形県に一部に工芸品として現在も残っている。・・・という事も以前書いた気がする。

 榀布で作った製品は大変高価。独特の質感。

 この後大変忙しくて写真撮影する暇なし。疲れた。


吉田博展

2017-06-15 13:47:00 | Weblog

 気になっていた吉田博展に行ってきた。私のナビは古いので番地が表示されない。

 上田市内を走るのは、ん十年ぶり。やっと探した上田市立美術館。凄い施設(お金かけ過ぎじゃないのと余計な心配)。

 こんな凄い芸術家が日本ではほとんど話題にならない。圧巻は版画。眼の保養になった。

 その後軽井沢発地市庭で出店者会議。1時間ほどで終了。

 先日「白雲木会」名義で寄贈した木が、市庭の中に植わっていた。

 注:手前の木が白雲木。

 やがて沢山の花を咲かせてくれることだろう。

 


この時期の果実酒

2017-06-11 16:40:57 | Weblog

 庭のワイルドストロベリーとジューンベリー。それに近くにある桑の実で果実酒作り。

 前回桑の実酒はもう作らないと決めたのに、いや待てよクエン酸を入れたらと簡単に方針変更。

 実をタップリ入れて作るそばからテイスティング。左から桑、ワイルドストロベリー、ジューンベリー。大きい広口瓶は5リットルなので25度宝焼酎の量もそれなりに。

 


牧場通りカーブーツ

2017-06-11 16:31:33 | Weblog

 昨年は出店する機会なし。今回早々と会場に到着。主催者のK治川さんに断ってテント設営。

 そろそろ断捨離を意識して格安価格で放出。

 皆さんよく買ってくれて昼頃には品物も少なくなったので早めに店じまい。

 ここは荷物運搬の手間がないのでとても楽。天気も良く、会場にある美味しいお弁当を食べながらさて来月は何を出そうかな・・・と

 

 


さて翌日

2017-06-08 14:25:46 | Weblog

 H田先生の頼まれごとで一緒に安中市松井田に行き、帰りはこれもん十年ぶりに立ち寄った「おぎのや」で昼食。

 お客さんがイッパイ。

 定番の昼食。美味しかった。

 その後軽井沢に戻り、樹木の植え替えなどして山梨に戻る。

 おまけ

 今度作品を置いてくれることになった追分宿のギャラリー喫茶。

 昨年の白雲木会での出来事から早1年。これも何かの縁。

 こちらが出店のきっかけとなった町営の商業施設。

 丁度私が行ったときにお客さんがカップを眺めている所だったので商品説明してお買い上げ。

 なかなか思う様にはいかないが、一歩一歩。そろそろ展示内容もリニューアル。


軽井沢白雲木会

2017-06-08 14:08:41 | Weblog

 この会に入って6年くらいだろうか。この時期軽井沢町立の植物園に集合し、園長の案内で園内の花を見て回る。

 花がよくわからない・・・

 こちらも同じ。

 右が園長さん。スイカズラの一種。軽井沢の準町の花。

 その花のアップ。花はスイカズラそのもの。けれどスイカズラは蔓性。こちらはかん木。

 その後の懇談会。後ろが名誉会長のH田先生。

 懇談会の後、向かった御代田の駅。

 丁度「しなの鉄道」(旧JR信越線)の車両が入ってきた。

 軽井沢と小諸間を結んでいる。小諸は小海線が接続しているが、その先の上田とかはどうなっているのかよくわからない(母親の故郷が上田の先なので利用したが、もうん十年利用していないのでわからない)。

 御代田にあるテレビ局。

 その局長が経営するお店が二次会の宴会場所。

 この後軽井沢に戻り、ペンションに宿泊。

 本日ここまで。