高根通信

八工3年G組同窓情報

茅野市[尖石縄文考古館」訂正版   一部に誤りがありました。

2012-06-29 21:14:22 | Weblog

 梅雨の晴れ間。茅野市の尖石縄文考古館に行ってきた。昨年12月以来の見学。

 

 よく見るとタイトルと違うことが分かった(まあ大きな違いはない)。

 2000年に発掘された4000年前の「仮面の女神」。34cm。重要文化財。

 訂正 34cmの誤りでした。中は空洞。凄い技術にびっくり。

 もう一つは「縄文のビーナス」。国宝。いずれも写真撮影許可は取ってある(念のため)。

 大きさは27cm。日本にも5000年前にこれを作った人達がいたのだ。

 訂正 27cmの誤り。年代は更に古く約5000年前。

 特に「仮面の女神」は特筆もの。実物は大迫力。まだまだ近辺のどこかにこうした遺産が眠っていることだろう。

 行ってみる価値は十分。他にも大きな火焔土器など多数。見応えがある。

 気が付けば12時を回っていた。急に腹が減るのは長年のサラリーマン生活がまだ尾を引いているらしい。餌を見るとよだれを垂らす犬を「パブロフの犬」というそうだが、まあ似たり寄ったりかも・・・

 梅雨も折り返し時期になったらしい。夏至も過ぎ間もなく7月。1年の半分が間もなく終わる。

 

 


6月も間もなく終わり

2012-06-29 00:48:30 | Weblog

 気が付けば6月も残りあと僅か。

 最後のジューンベリー(木が小さいので沢山の実はまだならない)。

 蜂トラップを追加製作。倉掛ダッシュ村と違って500mlのペットボトルを使用し、蜂の入る穴に雨水が入らないように2000mlペットボトルの肩の部分を取り付けた。

 こんな感じで取付てある。

 オオヤマレンゲ(大山蓮華)の花もそろそろ終わり。次に咲くアナベル(アジサイの仲間)の陽当たりがイマイチなのでオオヤマレンゲの枝を切り払ったら花が付いていたので折角だから紹介。

  ジューンベリー(こちらは実)もオオヤマレンゲ(花)も6月でおしまい。梅雨の季節はもう暫く続く。


梅雨の日曜日

2012-06-24 23:19:40 | Weblog

 沖縄では梅雨も明けたとか。九州は大雨で被害。山梨では曇天の日曜日。

 名前の通りのジューンベリーが丁度食べ頃。

 大きさは

 ピンボケだった。失礼・・・

 柏葉アジサイも咲いてきた。

 昨年買ったブルースター(ガガイモ科)を室内に入れて冬越しして、花が咲きそうな感じで期待していたが、やたらひょろひょろと延びただけで花は咲かなかった。地面に植え替えて今花が咲き出したところ。

 昨年咲いた花の内2つ実を付け、種を蒔いたところ芽が出たので本日鉢上げ。うまく育ってくれるといいなあ。地表温度が上がらないと育たないらしい。うまく行けば夏の終わりか秋頃に花を咲かせてくれるのだろう。

 手製蜂トラップの液を入れ替えて、その後スズメバチ3匹捕獲。幸い巣の作られている気配はない。今年は足の指を骨折する事はなさそう。

 


蜂トラップ

2012-06-21 17:41:44 | Weblog

 昨年家の軒に黄色スズメバチの巣が作られて、それを駆除しようとした際に乗っていた椅子からこけて右足の指を骨折するという出来事があったので、倉掛ダッシュ村で見た蜂トラップを参考にして沢山作り家の回りに仕掛けてある。

 巣を作る最初は女王蜂1匹から始まるから、その女王を駆除しておけば巣が作られる確率は減るという目論見。ダッシュ村御用達のトラップを仕掛けておき、女王蜂を誘いこんでしまおうという作戦。

 既に11匹のオオスズメバチ、黄色スズメバチ(女王とおぼしき蜂は3匹)を捕獲。

 蜂だけでなく蛾や蝿なども捕獲してしまうがこればかりは「蜂専用」と表示してもしょうがない、入った虫は一網打尽。

 効果があるらしく今の所巣を作る気配はない。

 昨年買った「蜂激捕れ」(フマキラー社)も併用しているが、トラップ液は自作のものと一緒なので、効果としては一緒。

 ちなみに果物のジュース、お酢、味醂の混合液。今までリンゴジュースだったが、次は桃のジュース。すこし日本酒など混ぜてみようか。日本酒も旨いけど飲み過ぎると体重が増えるから、鹿児島の芋焼酎か。たまにはワイン・・・・・  ん!どこかで話しが違う方向になってしまった。

 


「軽井沢白雲木会」に参加してきた

2012-06-19 00:46:52 | Weblog

 17日(日曜日)「軽井沢白雲木会」という集まりがあり参加してきた。当日は朝から雨模様だったが、国道141を走って佐久まで来ると天気は回復。集合場所の市営植物園に到着すると日差しも出て暑いくらい。

 園内は多種多様な植物があって見応えがあった。

 これはサンショウバラ。ピンクの花が美しい。以前我が家にもあったがカミさんが草むしりする際に棘に引っかかるとの理由で撤去してしまった。

 

 肝心の白雲木の花は今年は花が少なく上の方に少しだけ(写真に撮れなかった)。

 五日市のダッシュ村にはこの木が植えてあるので、今度行ったら確認してみて下さい(咲くのは数年先だけど)。

 

 園内散策の後一旦解散。H氏邸別荘にお邪魔して庭を拝見させて貰う。沢山の山野草の中には以前私がプレゼントした「サルナシ」も育っていた。今回「ヤマブドウ」を持っていったので植えて貰うことになった。

 その後中軽井沢駅前のレストランで懇親会。昼間のワインで急速に酔ってしまった。

 「軽井沢白雲木会」のホームページはこちら

 http://hakuunboku.jimdo.com/

 

 

 


本日のハプニング

2012-06-13 20:10:21 | Weblog

 朝からガレージ工房(車を外に出して作業)で気持ちよく板を削っていると、血相を変えたカミさんが「玄関を開けたら蛇がいた」との事。

 以前から玄関付近で蛇がいたとは聞いていたが、まあこの辺りなら蛇もいるだろうなとは思っていたので「やっぱりいたか」という感じ。

 蛇はカミさんの天敵。なんでそんなに嫌いなのか分からない(私も好きではないけど・・・)。

 玄関先の角から蛇が顔を出していたらしい

 作業は中断。踏み板を上げてみるとなるほど1mほどのヤマカガシがいた(駆除優先で写真はない)。トングで摘んで「もう来ないでね」と遠くへ放り投げて駆除は終わったが、踏み板を外した後の復元作業に時間がかかり午前中の作業はつぶれてしまった。

 やれやれ・・・

 そのような訳で夕方は早々と作業は切り上げてワインで「駆除完了祝い」(深い意味はない)。風呂に入る前(夕食前に)にボトルが半分ほど減ってしまった。蛇のせいだなきっと。しょうがない蛇だ。

 

 


桑の実

2012-06-13 03:51:14 | Weblog

 いつの間にか桑の実(ドドメと呼んでいた)が色づいて、早くも収穫出来そう。近頃では桑の実農園が県内に出来て、入園料500円とか。

 この実でお酒を作ってもイマイチ。しかしこうして実物を見るとつい一寸だけなら・・・とやってしまうのだ。

 チリ産の旨い格安ワインが見つかったので、今年の桑の実酒を作ることは(今のところ)なさそう。

 近くにある花が沢山付いていた胡桃の木は

Before

After

 こんな感じ。勝ち残ってめでたく実を付けた胡桃(2拍手ってか)。歩留まりワル・・・

 動物も(人間も)一緒。深い意味は想像にお任せ。


今が盛りの白い花

2012-06-08 23:38:46 | Weblog

 気が付けば入り口辺りはこの時期(と言っても他の時期は葉っぱばかりだけど)白い花ばかり。

 左はガマズミ(秋に赤い小さな実が付き、果実酒にする)。左はヤマボウシ。

 上記がガマズミのアップ。

 こちらがヤマボウシ。

 こちらはオオヤマレンゲ

 


出窓の工事

2012-06-08 02:13:10 | Weblog

 キッチンの窓を出窓にしてくれとの要求で工事することに・・・

 アルミサッシの窓枠が丁度旨い具合に溝があるので、ここに引っかかるように出っ張り木材を取り付けて

  ぐるりと外枠を取付

 事前に塗った塗料の後が何やらいい加減。いいやどうせ後で塗り直すのだ。一部設計変更で塗り残しも出てきた。

 庇も取りついて何とかそれらしくなってきた。完成までもう少し・・・