高根通信

八工3年G組同窓情報

環境整備によって出来上がった作品

2014-12-26 17:46:36 | Weblog

 ドライフラワーも自分の作品だけど本来は生花にも対応できるようになっている。作品は一輪挿し(念のため)。

 藤蔓の面白い形をボディーにガラスの試験管(一輪挿し部分)には薄い胡桃の皮を巻いて仕上げたという、面倒くさいのでもう絶対やらないという作品。

 なんだかよくわからないけど、以前注文して作ってもらった備前焼の一輪挿しに合う藤蔓があったので取り付けたもの。まあ偶然のたまもの。

 こちらもなんとなくわかるようなわからないような・・・

 まあそんな作品が殆ど。右隣りの華やかなのは屋根瓦を一輪挿しに見立てたもので、作者は瓦屋さん(どこの瓦屋さんかは不明)。

 先日の丸太とかはそのまま放置しておくと切り口が乾燥して割れが入るので割れ止め処理中(企業秘密)。


木工材料の調達

2014-12-26 11:06:34 | Weblog

 まずは通いなれた韮崎の船山橋下の河川(国道20号と静岡からの55号線が交わる辺り)。バックは八ヶ岳。左の鉄塔と建物は元NTT韮崎電話局とその左に韮崎観音(余り美人では〇〇)。

 釜無川(富士川の上流部の名称)の河原には厄介者のニセアカシアとかうるしなどが生えている。国交省に代わって(河川は国有地)手ごろな木を伐採。

 そのあと移動した武川(むかわ)から望む甲斐駒。この時間帯でも山頂を目指している人いるんだろうなあ。早い段階でクリアしておいてよかった。今は妖怪ウォッチの「むりかべ」。注:”むぅりぃ~”

 藤蔓など樹木にとっては甚だ迷惑な蔓を自発的に駆除。林の中にデカい動物のウンチ。熊っぽい。品位(元々ないけど)を更に傷つけるので写真なし。

 次に八ヶ岳に向かって走っていると甲府方面から小淵沢に向かって走る電車が来たので撮影。たまにしか来ない電車に遭遇するチャンス・・・。しかし

寒さのためかシャッターなかなか降りず。八ヶ岳が半分しか入っていない。波田陽区。

 という訳で冬ごもりの為にせっせと材料集め。

 


今年の冬野菜

2014-12-23 11:17:03 | Weblog

 簡易ビニール温室の中でかろうじて育っている野菜。

 まあ何とか育っている。レタスはこんな具合。

 こちらの別の温室では・・・

 収穫して葉が寂しくなったものもある。

 さすがに外気に直接さらされているものに比べればそこそこ元気。駄目もとで入れておいた「エビーネ」とかいう園芸植物は花が咲き続けている。朝の気温は氷点下まで下がることもある(ビニール温室内)。

 日中陽が当たると温室内はかなり温度が上昇するので育っているらしい。今年で3年目のビニール温室。まあ元は取れたかな。花の鉢もいくつか入っているが、気が付くとアブラムシがたっぷりついていることが多いので、今年は葉をすべて落としている。

 ベランダにあったヒューケラというユキノシタのような植物を部屋に入れて育てたらすっかり元気を取り戻した。写真は後日(もう少し立派になってから)。


伊那も久しぶり(買い物)

2014-12-17 17:12:37 | Weblog

 伊那のグリーンファーム(野菜や花など、寒くなると古道具が出てくる)に買い物。中央アルプスの景色。なんという山なのかは不明。(グリーンファームからの景色)

 こちらは南アルプスの仙丈ケ岳。手前に2つの尾根が見えるが、南アルプスと2つ目の尾根の間には「糸魚川・静岡構造線」が走っていて、2つのプレートがぶつかっている。

 その境目の地層が何か所か見えるところがあって(なんとか露頭)興味深い。

 この後「かんてんパパ」(伊那食品)によって、綿半(ホームセンター)、カインズホーム、諏訪の角上とお決まりコースを回って家に帰ればもう夕方。


甲州街道沿いの気になるもの

2014-12-13 17:00:32 | Weblog

 甲州街道(国道20号)を白州に向かって走ると、釜無川に尾白川が合流する場所がある。その脇にある石碑は

 車が通れないのでこんな感じ。

 少し歩くと・・・

 小高い丘の上に3m(4mかも)の石碑。かなり大きいが文字は何も書かれていない。

 なるほど無名。何時頃建てられたのか、何のためにという説明は一切なし。名前を掘ろうと思ったけど予算削減で止めたとか(まさかそんな事はないと思うけど)。迫力のある建造物であることは確か。

 この後恐らく大武川に流れ込んでいた尾白川の流れが直接釜無川に流れを変えて(川の略奪と言うんだそうだ)、釜無川と大武川に挟まれた独立の丘陵(どうでもいいことだが)の中山を越える。

 大武川から雪の舞う甲斐駒の絶景を目の前にしてまさかのカメラ電池切れ。写真なし。更に帰り道に前から来た車に道を譲ろうとしてバックしたら側溝に脱輪。幸い近くにいた人3人に手伝ってもらって事なきを得た。やれやれ。どっと疲れが出てしまった。


川俣川を跨ぐ橋

2014-12-09 20:46:49 | Weblog

 ちょっと山の中に用事があって出かけた帰り道、いつもと違う林の中の道を通ってみた。見覚えのある場所にひょっこりと出た場所は・・・

 清里に行くときに渡る川俣川にかかる橋(名前は知らない)。もっとも国道141号からだと見上げる位置にある橋。

 その橋の向こうはこんな感じ。

 更にアップすると・・・

 5月に登った飯盛山が見える。

 八ヶ岳方面は雪雲。

 南アルプス方面は16:00で甲斐駒ヶ岳に陽は沈む。

 富士山はこんな感じ。

 間もなく冬至。日没になると急に気温が下がるようになった。

 


ご用心

2014-12-05 10:39:57 | Weblog

 突然鼻水が出て、ごくまれに起こる花粉症の症状みたいだ。

 鼻風邪は風邪のうちに入らないとたかをくくっていて、夕食に多めに酒を飲んで眠れば治るという変な自負心がある。まあ日常生活にはそれほど支障はないとは思っていたが、夕方など気温が下がると突然クシャミと大量の鼻水が出てくる。加齢とともに体質が変化するのかもしれない。

 そんなわけで近くのクリニックへ。(最近話題がないので一応カメラ持参)

 8:30開院。9:00前なのにすでにかなりの人が来ていた。診察は喉の状態を見て、胸と背中を聴診器を当てるだけ。まあそんなものだ。以前のように注射などは打たない。

 同じ敷地内にある薬局で沢山の薬を出してもらい薬の内容説明をうける。抗生物質を飲むと大抵胃がやられる(抗生物質だけはお酒で鍛えた胃もかなわない)。「抗生物質は飲まなくてもいいですか」と聞けば、薬の一連の流れがあるので飲んだほうがいいですよとのこと。

 すべて終わってふと見れば、畑の柿の木には誰も採らない(誰も盗らない、カラスもとらない)実が沢山ついている。折角だから写真を撮って帰ることに・・・

 真面目に薬飲んで寝ると薬のせいなのかよく眠れる。

 周りの山々がかなり下まで雪で白くなっている。暫くは家の外でウロウロしない様気をつけよう。皆さんも風邪にご注意ください。


アイメッセ山梨でのクラフトフェア見学

2014-12-03 10:51:22 | Weblog

 急に寒くなったこの時期室内で行われるクラフトフェアの見学。展示方法や新しい作品を見るのは勉強になる。

 他の人の作品はみな立派に見える。どうやって作るんだろう?

 自分の作品は製造工程がわかっているのでそう感じるのだろう。まあそれなりの失敗を重ねてきたのでジグを考えたり、材料の採取時期や手順など多少のノウハウはあると思ってはいるけど。

 ATMでお金を引き出す時にカードと通帳を同時に入れ、出てきた通帳をの内容を確認したらお金を取るのを忘れて外に出てきてしまった。銀行員が追いかけて来てお金を手渡してくれた。アチャー始まったか・・・

 私にとってクラフト作品の新作は頭の体操。〇〇防止。皆さんもご注意を(・・・って余計なお世話か)。