高根通信

八工3年G組同窓情報

雪の降った翌朝は危険

2015-01-31 08:23:10 | Weblog

 まあ承知してはいたが雪が解けて凍った道路は危ない。緩い下り坂でも要注意。本日は30分弱。

 家からの景色2つ。

 韮崎方面は雪ではなく霧だろうか。雲海に見える。

 本日良い天気なので道路の凍結も解消されるだろう。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-01-30 16:29:10 | Weblog

 雪で転ぶと大変・・・と言うことで二日坊主になった朝の散歩。

 何かに使うだろうととってあった材料をエイヤッとばかりに燃料にして、ロケットストーブを車庫に持ち込んで焚いた。作業前に石油を買いにゆくと70円/リットル(昨年の一番高いときは101円/リットルもしたのだ)。これならジョイフル本田並(現在はもっと安くなっているかも)。

 石油ストーブにも給油したが、燃料となる木端は沢山あるし、もったいないと何年も死蔵しておくこともない。どんどん燃やしてしまおう・・・とは言いつつ、利用できる無垢の広葉樹材は燃やせない。しかし今回かなり車庫内はかたずけることができた(と本人は思っている)。

 本日はクラフトフェアの体験で使用するフットライトの台作り。

 穴を開けて割れ止めして、マーキング。手前左。真ん中マーカー。右は製作途中の出来合い確認。生木は乾燥すると穴が収縮してソケットが入らなくなるのでやや大きめ。

 冬の寒さもストーブで何とかしのげそう。

 


この冬一番の冷え込み

2015-01-29 10:13:09 | Weblog

 北杜市(観測地点大泉:標高800m)の最低気温-9.9℃。この冬一番の冷え込み。

 昨日から始めた朝の散歩(三日坊主にはもう一日余裕あり)。昨日2500歩。本日5200歩。昨日の寒さに懲りて今日は耳を覆う帽子と手袋をしっかり身に着ける。

 朝の富士山。

 同時刻シャッターなしで八ヶ岳を撮ったが真っ暗。

 帰り際だいぶ明るくなったので再び撮影。

 肉眼では空は青く、奥に見える赤岳もくっきりだがカメラに写った映像は見た目と違う。

 撮影しながら小一時間。一万歩は更に50分ほど必要なことが分かった。あまり無理せずできる範囲でやることを心掛けてやるつもり。何時まで続くか・・・


作品制作中

2015-01-28 17:26:53 | Weblog

 松本の師匠から電話があり、6月に駒ケ根でクラフトフェアがあるから一緒に出店しないかとお誘いがあった。製作中の作品在庫も増えた事だし応募してみることにした。

 左の作品は2年前に作ったもので、これがベースとなり木の種類を変えてこれまでに十数個作成。

 「へ」の字型に曲がった木の枝をスライスして中にランプ穴を開け、電球を組み込んでランプシェードに仕立てたもの。

 ランプを点灯するとこんな具合。

 同じものはできないからその場その場の一発勝負。作っているときが一番楽しい。

 


千駄ヶ谷で新年会

2015-01-25 09:28:08 | Weblog

 連日行動となってしまった。今回は以前から予定されていたクラブの新年会。京王線で新宿到着。

 新宿も久しぶり。JR改札口を入ってホームに上がるとすぐに電車が来た。新宿、代々木、次は千駄ヶ谷と思いつつ、あらら原宿・・・、次は渋谷だ(山手線に乗ってしまった)。千駄ヶ谷は中央線だったのだ。

 代々木まで戻って乗り換え。

 千駄ヶ谷は自分の人生では全く縁のない場所。駅に降りたのは初めて。もう来ることもないだろう。写真は帰りに撮影したもの。

 新年会が行われた場所の近く。

 新年会風景はなし。

 帰りは特に二次会もなく(女性陣が多い)それぞれ向かう駅は異なる。もう地下鉄の路線もよくわからない。大江戸線は何者だ。東横線が埼玉まで伸びている。ふーん・・・

 まあ飲兵衛は急いで帰ることもない。向かう先は思い出横丁(通称しょんべん横丁)。久々新宿に来ると立ち寄ってみたくなる(帰巣本能)。

 更にその中の「つるかめ食堂」今は一階のみ。

 バカコンポジャ、フラメンキン、もう一つはトルティージャだったかは健在。

 23時頃まで飲んでいて再び京王線。分倍河原で同行者と別れ、今晩の宿泊場所に向かう。

 お酒弱くなった。飲み過ぎ注意。反省。壊れたレコード(同じ事を繰り返す)。


藤沢駅近くの「カルチャーBONDS」

2015-01-23 18:01:46 | Weblog

 山でお世話になった方の告別式が藤沢で行われたので行ってきた。

 私の軽トラのナビでは圏央道の高尾JCT(八王子JCTかも)から相模原方面は出てこないのでナビの指示通り藤野I.Cで高速道路を降り、一般道をひたすら走る(まあ時間も早めに出たし、告別式の時間には十分間に合う)。途中通勤時間帯で道路が渋滞していたせいもあり4時間掛かって藤沢駅近くの駐車場に到着。藤沢駅前の風景を撮影。

 告別式も滞りなく終了。この後新潟の村上から告別式に参列してくれた人と一緒に江の島のレストランで食事。昔話に夢中になって写真なし。

 藤沢駅に戻り、また村上を訪ねて〆張鶴と大洋盛を一緒に飲む約束をしてお別れ。

 帰りは圏央道で帰るのだが途中「寒川北」と「海老名」が繋がっていないことが今回分かった(普段なかなか行くことの無い場所)。

 藤沢から約2時間半ほどで帰ることができた。茅ヶ崎に知人もいることだし、これが縁でまた行くこともあるかも。


燃焼テスト

2015-01-19 14:11:31 | Weblog

 ペール缶の蓋に煙突用の穴あけや断熱用のパーライトを入れるなどの作業は残っているが、その前に一番肝心な燃焼テストを行ってみることにした。

 缶の右にある逆さT字型の上から燃料を入れて着火。ネットの動画のようなわけには行かなかった(たぶん燃料のせい。スライド丸鋸修理の際に木端を処分してしまったため乾いた燃料がない)。それでもまずまずの燃焼結果。屋外調理用として使うので長すぎる煙突の切断とかの作業があるがひとまず作り方と性能は理解できた。

 次は空き缶を利用してこれのミニサイズ(携帯用)製作も面白そう。


ロケットストーブ作成中

2015-01-18 17:26:20 | Weblog

 「里山資本主義」 -日本経済は「安心の原理」で動くー NHK広島取材班 という本を読んでいるところ。その中で自動車オイルのペール缶を使用したエコストーブの話が出て来るのだが、以前から屋外で使用するストーブが欲しかったので作ってみることにした。

 ガソリンスタンドから20リットルのペール缶を貰ってきて、ホームセンターで幾つかのストーブ用のステンレス管(何種類か市販されている)を買ってきた。

 管の通る穴を開けて接続すれば出来上がり。

 こんな感じ。

 中にパーライトを入れて蓋に煙突用の穴を開ければ完成。明日は点火式。本日ここまで。

 


頼りになる製材所

2015-01-14 17:28:24 | Weblog

 久々にひき割り依頼

 こちらは誰かに依頼を受けて挽き割った松の丸太。このままカウンターにできそう。

 これが材料を掴んで移動する機械。操作する人を乗せたまま移動する。トロッコみたい。

 帯鋸で切断中。

 これで作業が一気にはかどった。直径18cmの丸太を60枚くらい輪切りにしてもらった。頼りになる製材所。

 家に帰って早速割れ止め処理して本日の作業は完了。枚数が多いので大変。