エンジェル田中のホボ毎日記

☆私たちは何を知り、何を祈り、何を伝えるべきなのか? 大衆伝導師“エンジェル田中”が語るレアな聖書メッセージ!

えぇぇ話やぁ...II

2020年08月28日 | 日記
「誰かが誰かを運転するたびに、オレは負けるんだ..」と、(またしても)オスカーを逃したスパイク・リー。

しかも、その内容が、(またしても)黒人と白人の友情ドラマと言うのだから、彼にしてみれば、面白くなくて当然である。

世の中には、アタシみたく寅さん大好き人間もいれば、あんなバカバカしい映画見るか!という人もいるワケで、そんな事を主張し合ったところで何の意味もない。

ただ、トニーが「白人の救世主」だとか、ドクが「白人を気持ちよくするだけの便利な黒人キャラクター」と言った、的外れな批判に対しては「お前らBLMのまわしもんか?」と疑いたくなる。

この映画の場合、セレブな黒人が批判していると言う所がミソで、じゃ、一般的にはどう受け止められているのかと言うと..

客席の半数が黒人だった試写会の時、私は観客から「ふざけるな!」と席を立たれるのではないかと非常に不安だった。しかし、蓋を開けてみればいたって平穏で、上映後「なかなか提示できない現実を、ああやってちゃんと描いてくれて嬉しい」と大勢の黒人から言われた。

これは監督の話しだが、アタシはこれが普通の意見だと思う。映画でも人でも、分析し過ぎると、逆に本筋から離れてしまうのである。

ホワイトハウスに招かれた超一流音楽家を、ただ黒人と言うだけで、レストランもトイレも使わせない。理由は「この土地の決まりだから」。

口では「ようこそ!」と言いながら、しっかり差別。これは決して人事ではなく、教会にもこうした「決まりごと」が山ほどある。牧師はネクタイ、神学校出てなきゃ牧師じゃない、これは教団としてのの決まりだから云々..

「そうした状況に立ち向かうのダー!!」といったアントニオ猪木的な意気込みはもはやアタシにはなく、「ま、教団がそう言んだったらそれに合わせましょ..」と。もうすっかり丸くなり、ちゃんと事前に了解を取ってから、アロハを着る様になった。(芥見教会参照)

ただ、若い人達が、日本の教会の決まり事に依然大人し〜く収まっている姿を見ると「お前らやる気あんのか?」と情けなく思う事もまた事実で,,

チト呆れたのは「アカデミー三部作受賞!行こうぜ、相棒。あんたにしかできないことがある。」という、人種偏見問題が分からない、ヒューマニズム大好き日本人向けの薄っぺらな商業用コピー。

この映画はそんな内容の映画ではない。

トニーは自分が生きたい様に生きているだけの素朴な人間で、ドクに対する態度にも作為などなく、ただ自分流なだけ。彼は家族の為に働いているが、性格は寅さんなのである。

警官に殴られ、裸のまま手錠を嵌められた所をトニーに助けられ、プライド崩壊状態のドクに「そんな事気にすんな、オレはナイトクラブで働いてるからよく分かるんだ、世の中色々あるからさ」と、肩を抱いて励ますのではなく、そうサラッと言い流す。

トニーのそういった所が、ドクにとって癒しになっているワケで、そこに理屈なんぞくっつける必要はないのである。

「GREEN BOOK」えぇぇ話やぁ...

2020年08月25日 | 日記
教養も品もある黒人と、教養も品のかけらもない白人とのロードムービ。

そう、Driving Miss Deisey の逆パターン。これもアカデミー作品賞を獲得した。

..なんて事は全然知らなかったし、ドン・シャーリーというピアニストがいたことも初めて聞いた。

しかし、この映画、すっごく良かった。

クリスチャンが顔をしかめる様なシーンもある。しかし、それを覆うような決して押し付けではない愛と寛容。

「オレのオヤジはいつも何をするにしても100%やれ!と言っていた。だからこれも最後の食事だよ」

と言いながら、ケンタッキーフライドチキンをかぶりつく主人公は、まるっきり寅さんのワイルド版である。

因みにアタシもいつも、これが最後の説教!のつもりでやってはいるものの、今回も100%どころか72点。

どうもいつも中途半端で達成感がない。Angel Channel については、回を重ねると言うより恥を重ねている。

それはともかく.. この映画一見の価値あり。特にDriving Miss Deisey が好きな人ならMustである。

ベイルートの花嫁

2020年08月18日 | 日記


イスラ・セブラニ(Isra Seblani)さんがベイルートでウェディングフォトの撮影のためにポーズをとっていたまさにその時、大爆発が起きた。その衝撃を伝える動画は、すぐに拡散した。29歳の医師であるセブラニさんは、ワシントン・ポストの取材に対し、最初は死ぬかもしれないという恐怖を感じたが、負傷した人の手当をしなければいけないと思った、と語った。「その時に頭に浮かんだのは、私は死ぬんだ、夫を失い、ここでビルの下敷きになってしまうんだ、ということ」とセブラニさんはABC7のインタビューに答えた。

ワシントン・ポストによると、セブラニさんはアメリカ国籍で、夫に会うためにレバノンを訪れていた。夫の移民ビザがなかなか発行されなかったため、結婚は3年間延期されていた。爆発音を聞いた時に、彼女がたった1つ願ったことは、もし死ぬのなら両親の手を握っていたいということだった。「物凄い音と爆風…。イスラ、あなたはもう死ぬ。人生も、夫も、夢も、あなたは今ここですべてを失う。そう思った」とワシントン・ポストに語った。その後、安全なレストランに避難するとそこには負傷者がいた。ウェディングドレスを着たままだったが、彼女は彼らの手当を始めた。

「さっきまで食事やショッピングを楽しんでいた人々が、私たちがレストランに入った頃には、みな悲鳴をあげ、叫び、泣き、血を流していた。だから負傷した人の手当てを始めて、落ち着くようにとなだめた。みんな無事だから、まだちゃんと生きているから大丈夫だと。もはや自分のことを考えている場合じゃなかった。仕事をするためにここにいるんだと感じた」彼女はアラビア語で、医者になることを選んだのは、この世界に恩返しをするためだから、自分にできることがあれば何でもする、と語った。

「あなたの仕事が始まる。今がやるべき時なんだ」と思った、と彼女は語った。8月4日、ベイルートで2750トンの硝酸アンモニウムの爆発事故が起きて、150人以上が死亡し、5000人以上が負傷した。レバノンはここ数十年で最悪の経済危機に瀕しており、何百万人もの国民が貧困に陥る瀬戸際に立たされている中で、この爆発事故が発生した。多くの住宅、ビル、病院が破壊され、患者を外で治療したり、他の病院に回したりしなくてはならない病院もあった。「白衣は白、私のウェディングドレスも白。スタイルが違うだけ」とセブラニさんは語った。(8/18/2020 Business Insider)

☦️ 8月23日午前10時半(日本時間)よりOn Line Live 礼拝

2020年08月17日 | 日記
次週は岐阜芥見キリスト教会にてオンライン礼拝を行います。海外にお住いの方の多くは時間が逆の場合が多いでしょうが、たまにはライブで聴いてみてください。以下の教会Webにアクセスし、少し下方にスクロールすると画面が出て来ます。


http://feg-akutami.jpn.org

テーマは「時は神なり」神様の「時」についてのお話しです。
それは人間の類推を完全に超えた事なので、ハッキリ言ってよく理解(納得)できる話しではないかも知れませんが、よく分かってないんだなぁ..という事が分かればそれでよいと思います。それでは see you next Sunday !!