goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の覚書

MFCオーナーのブログ

Jumpin' Jack Flash

2010年04月17日 09時08分24秒 | 音楽ネタ

ローリング・ストーンズは50年(!)にも及んで活動を続けている訳で、当然多くの名曲を世に送り出している訳だが、その数ある名曲の中で、個人的には「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」が一番では、と思っている。

とにかくカッコいい。あの有名なリフからして完璧。そのリフから“But it's alright ~”と展開していって、またリフに戻るという構成もスムース。実に素晴らしい。この上なくカッコよく、キャッチーで、飽きのこない名曲だ。ストーンズを、というか、ロック全般を代表する名曲と言っていい。

もちろん、この「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」は、ストーンズのライブの定番曲でもあるのだが、いきなりあのリフで始まるライブバージョンより、僕はスタジオ盤の方が好きだ。有名なリフが登場する前のイントロのカッティングが、これまたカッコいい。多少ゆっくりめのテンポのせいか、クールな雰囲気があるのもいい。時代性か、サイケっぽい感じもあるし。ラストの“Jumpin' Jack Flash It's a gas”というコーラスの繰り返しも、呪術的な感じがしてたまらん(笑)

という訳で、「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」稀代の名曲なのである。

Jumpin' Jack Flash / The Rolling Stones

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追悼・井上ひさし | トップ | Baby Come Back »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
御意! (さめ)
2010-04-17 10:52:50
御意!
もう付け加える事ありませんわ。
返信する
♪さめさん (MFCオーナー)
2010-04-17 11:33:29
♪さめさん

>もう付け加える事ありませんわ。
賛同いただけて嬉しいです^^
返信する
スタジオ盤はイントロに続くミックの (ROCK-AVENUE)
2010-04-18 00:03:03
スタジオ盤はイントロに続くミックの
「Want You!(って言ってる?^^;)」が
たまらなくカッコ良いです。
そしてベースがブンブンと唸っている所も
好きな点ですね。
当時はこの曲を聴いてストーンズにハマった感じでした。
ただ当時、アルバム未収録だったのが恨めしかったな(笑
返信する
確かにラストのコーラスは呪術的でイイですが、そ... (じゃんぴんじゃっく)
2010-04-18 00:22:45
確かにラストのコーラスは呪術的でイイですが、そこにかぶさる様に流れる不協和音の様なオルガン(もしかしてハーモニカ?)が最高に素晴しいです。
ヤバ過ぎです。
毎度鳥肌立ちます。
死んでもイイです。
(大袈裟?)
返信する
たしかにストーンズを代表する曲だし、ライブでも... (にゅーめん)
2010-04-18 17:52:21
たしかにストーンズを代表する曲だし、ライブでも定番なのですが、当たり前すぎて意識してませんでした。
私もイントロの「「Want You!」好きです。
私は「ロックンロールサーカス」でのこの曲の演奏が好きです。
返信する
いいっすね (BB)
2010-04-18 21:59:32
いいっすね
激しく同意しますよ!!

ストーンズ大好き!
でもベースはダリルジョーンズは
巧いけどビルワイマンの方が好きさ

ライブ版もスタジオ版もどっちも好きさ!

日本のどこかでやりましょうか!!(ニヤリ)
返信する
♪ROCK-AVENUEさん (MFCオーナー)
2010-04-18 23:15:44
♪ROCK-AVENUEさん

>「Want You!(って言ってる?^^;)」が
>たまらなくカッコ良いです
書き忘れてましたが、ここもカッコいいですね。同感です^^
>ただ当時、アルバム未収録だったのが恨めしかったな
ベスト盤にしか収録されてなかったんですよね、確か。昔は、そういうの多かったですね。中学生泣かせでした(笑)

♪じゃんぴんじゃっくさん

>そこにかぶさる様に流れる不協和音の様なオルガン(もしかしてハーモニカ?)が最高に素晴しいです
ああ、これも抜けてました(爆) この部分もサイコーです。お遊びっぽいのがいいですね。
>死んでもイイです
お気持ちはよ~く分かります(笑)

♪にゅーめんさん

>当たり前すぎて意識してませんでした。
うん、それも分かる気します。あまりにも有名な曲って、意外と通り一遍で終わってたりするんですよね。
>私は「ロックンロールサーカス」でのこの曲の演奏が好きです
見たような記憶はありますが、覚えてません。そんなに良いですか。聴いてみなくては。

♪BBさん

>激しく同意しますよ!!
ありがとうございます^^
>ビルワイマンの方が好きさ
そういうファンは、少なからず存在しますね。分かる気します。
>日本のどこかでやりましょうか
実は、昨日やってきたんですけど^^; でも、またやりましょう!
返信する
Buffalo Springfield時代のニール・ヤングは明らか... (kemnpus)
2010-04-19 00:00:43
Buffalo Springfield時代のニール・ヤングは明らかにこの曲のリフを頂戴してMr.Soulを書いてるんですよね。
当時それぐらい最先端で刺激的なサウンドだったんだと思います。
イントロだけでサブイボが立ちます。
返信する
♪kemnpusさん (MFCオーナー)
2010-04-19 00:05:22
♪kemnpusさん

>この曲のリフを頂戴してMr.Soulを書いてるんですよね。
あ、言われてみれば、そんな気も...^^;

>当時それぐらい最先端で刺激的なサウンドだったんだと思います
今聴いても、相変わらずカッコいいのですから、その当時はもっと凄かったのでしょうね。衝撃的だったことでしょう。
返信する
「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」はワタクシが... (陰陽師)
2010-04-19 13:00:56
「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」はワタクシが初めてコピーした曲ですね。

確かビル・ワイマンがあのリフを考え付いたは自分なのに自分の名前がコンポーザーとしてクレジットされなかった、と不満を云ってましたね。この曲を聴くと、ストーンズ内の処遇の違いというかセコさ加減というかそんなことを思い出します。

ところで「渾身」の演奏印税はワタクシの懐に入るようにして頂いているんでしょうか?(爆爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽ネタ」カテゴリの最新記事