おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(10月3日)もまた、山形県酒田市に所在する 東北エプソン株式会社 で8:30~16:30に研修を行っていました。
対象は、28名の監督者クラス。
タイトルは 勇気づけの面談技術研修 ―自分とメンバーの勇気づけ
研修のあらましとして次の点をお伝えしました。
0.オリエンテーションとリレーションづくり
1.監督職に求められる面談指導力のブラッシュアップを図る
2.「勇気づけリーダーとしてのあなたのチェック」~求められる面接指導能力の確認
3.職場のコミュニケーション改革を進める:「スキルのブラッシュアップ」
4.勇気づけの理論
5.個人プレーから協働型の職場作り
研修を終えて飛行機の中で疲労がかなり重なっているのを感じ、昨晩はしっかり眠りました。
さて、9月に大変インパクトのある本を読みました。
これは強くお勧めです。
『東大教授が教える独学勉強法』(柳川範之著、草思社文庫、650円+税)
大検を利用して大学受験資格を取得、大学も慶應義塾大学の通信教育を利用して卒業。
つまり高校・大学とも、「独学」で「卒業」した東大教授(経済学者)の書いた独学の本です。
「自分で目標を見つけ、問いを立て、集めた情報や知識を自分の中に落とし込みながら考えを深め、それを現実に応用していく」という勉強の全工程が書かれています。
明日にでも詳しく紹介します。
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>10月の花(4)
