おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
遅い時間の更新となりました。
2つのことについて書きます。
どちらも動画、SNSに関連したことです。
1.昨日21:00から配信の YouTubeアドラー心理学専門チャンネルは「対人関係の【権力闘争】あなたにできることは?」のタイトルでご提供。

こんな内容をお伝えしています。
・【権力闘争】のポジション
・【権力闘争】に対する3つの切り口
・子どもの【権力闘争】モードへの3つの対応
・【権力闘争】への対処法
・カナダの小学校を卒業した帰国子女(中学2年生)の英語教師との【権力闘争】のカウンセリングのケース
動画リンクはこちら
↓
https://youtu.be/nAgTvE4N9Ys
私は特に【権力闘争】を「子どもの不適切な行動の4つの目標」の1つだけでなく日常生活全般で捉え、「マウントを取る人」への対処法として権力闘争の舞台から身を引く場合に「引き下がる」だけでなく「引き上がる」もをお勧めしました。

詳しくはこちらで11分ほど
↓
https://youtu.be/nAgTvE4N9Ys
ところで、2020年7月から始めた YouTubeアドラー心理学専門チャンネル、今朝のチャンネル登録者数は4,020人に達していました。

あまり奇をてらわないヒューマン・ギルドのYouTubeをご支援いただき感謝申し上げます。
そこで次の話題です。
しかし、これだけの内容ならば、もっともっと多くの方々にご視聴いただいてもいいのではないでしょうか?
2.「SNSの作り方、バズらせ方を学び、ビジネス活用してみよう」無料セミナーのご紹介をします。
とっしー雅人さんこと福井雅人さんとのコラボで無料講座「SNSの作り方、バズらせ方を学び、ビジネス活用してみよう」を開催することにしました。

(とっしー雅人さん のFacebookから)
■無料講座「SNSの作り方、バズらせ方を学び、ビジネス活用してみよう」
日時:9月21日(木)20:00~21:00(木・オンライン開催)
概要:現代はSNSという自分自身の発信媒体を持ち、個人で活躍する時代です。どうやって発信を始めれば良いか、1万人に見てもらうにはどういう工夫をすれば良いか、バズるコツ、SNSのビジネス活用、などについてしっかり説明します。
講師:とっしー雅人さん(インフルサー兼SNSプロデューサー)
詳細確認およびお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1082
とっしー雅人さんはヒューマン・ギルドの会員に登録、ヒューマン・ギルドの9月度のニュースレターには自らこんなことを書いてくださっているのです。
1.ショート動画とは?
皆さん。はじめまして。インフルサー兼SNSプロデューサーのとっしーと申します。
SNS総フォロワー約70万人をかかえており、日々の配信を頑張っております!
そんな僕ですが、活動の中心はショート動画です。ショート動画というのは、最近流行っているSNSの投稿スタイルであり、15秒程度の縦型動画を指します。
ショート動画は、現在tiktokを中心にインスタグラム、YouTube等にも投稿ができ、ここ数年で幅広い人気を獲得しております。
<以下項目のみ>
2.ショート動画の素晴らしさにつきまして
3.SNSでの発信は今後必須になる
4.セミナー開催!
【参加無料!】
ヒューマン・ギルドは、とっしー雅人さん とのコラボでYouTubeアドラー心理学専門チャンネルの視聴者数、チャンネル登録者数を3倍増、5倍増にさせますよ。
皆さんも共に学びませんか?

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 8月の花(27)
