goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

一昨日のブログ にこんなことを書いていました。

本と言えば、拙著『「勇気づけ」でやる気を引き出す! アドラー流リーダーの伝え方』(秀和システム、1,500円+税)に関して信じられないことが起きました。

「勇気づけ」でやる気を引き出す! アドラー流リーダーの伝え方
岩井 俊憲
秀和システム

ある銀行系の経営相談所から2,450冊もの注文が入ったのです。

245冊じゃありません。2,450冊ですよ。


それに続いて一昨日(8月22日)の午後に(株)ディスカヴァー・トゥエンティワンの編集担当の原 典宏さんからこんなメールが入りました。

『図解勇気の心理学アドラー超入門』の増刷が決まりましたので、ご報告させていただきます。
今回は9月中旬より、(東販系列のセブンイレブンを除く)日販系列コンビニで2万部の展開を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『図解勇気の心理学アドラー超入門』
(永藤かおる著、岩井俊憲監修)
増刷 8刷   17,000部 累計 114,900部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の増刷で、コンビニ版のみで印刷部数10万部!を超えました。
おかげさまで、発売3年目にして、定番的に長く売り続けられております。

図解勇気の心理学アドラー超入門
永藤かおる著、岩井俊憲監修
ディスカヴァー・トゥエンティワン

重版だけで17,000部、累計すると、約11万5千部ですよ!


昨日(8月23日)の午前中は、早稲田大学エクステンションセンター(八丁堀校)で より豊かなライフスタイルで生きる ― アドラー心理学の実践 の講義を行っていました。

その中で受講者から韓国の文在寅政権が22日、日本とのGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄を決めたことについてどう思うか、のような話題になりました。

政治的な判断はさておき、私はアドラー心理学の立場から次のように解説しました。

「日本だけでなくアメリカを敵に回し、国内世論も割り、ウォン安、貿易不振など経済的にも危機サインが出ている韓国からすれば「復讐的(自滅的)な措置ではないか?」と。


私は、「復讐的(自滅的)」という言葉をあえて使いましたが、このことについて、アドラー心理学の主張性の視点から見ていくことにしましょう。

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学2実践編』(日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)では、主張性のパターンとして(1)主張的行動、(2)非主張的行動、(3)攻撃的行動、(4)復讐的行動、の4つとしながら、

・・・・一部略・・・・

ヒューマン・ギルドで開発・普及している「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」では、人に対するものを頼むやり方と関連づけて、主張性のパターンを次の4つにまとめています。
「アサーション」として伝えられていることに「復讐的行動」が付け加えられていることが大きな特徴です。

(1)主張的行動・・・・相手を傷つけないで、自分の要求(主張)を聞き入れてもらおうとする。 (2)非主張的行動・・・・相手を傷つけないために、自分の要求(主張)を引っ込める。
(3)攻撃的行動・・・・相手を傷つけてでも、自分の要求(主張)を通そうとする。
(4)復讐的行動・・・・相手を傷つけ、しかも自分の要求(主張)はあきらめる。

復讐的行動は、「自分も相手もnot OK」です。
また、そのことがきっかけとなり、関係が破綻してしまうことがあるかもしれません。
その意味では「自滅的な行動」と言っていいかもしれません。


リスクが大きい日本とのGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄まではしないだろうと思われていたのにも関わらず、その決断・通告をしたのは、いかに(1)親北、 (2)対日報復 、(3)積弊清算(以前の保守政権勢力撲滅)をひた走る文政権自身にとっても痛手になるはずです。

以下は、「心理学に関心はあるけれども政治はちょっと」という方に日本経済新聞 電子版の情報を紹介しておきます。
ご関心のある方はお読みください。

韓国政府、軍事情報協定の破棄通告 日本は厳重抗議   2019/8/23 17:02

米「韓国に懸念と失望」 軍事協定破棄巡り異例の表明   2019/8/23 14:59

日韓軍事協定破棄、割れる韓国世論  革新系「安倍政権に責任」保守系「安保のアマチュア」  2019/8/23 9:48

実は利点も 日韓軍事情報協定 破棄の真実  編集委員 高坂哲郎  日韓対立 ニュースこう読む 2019/8/23 23:00

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お休めコーナー>8月の花(15



コメント ( 0 ) | Trackback ( )