goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

7月末に梅雨が明けて、いきなり夏本番です。

今日から8月。
暑いですが、ヒューマン・ギルドを取り巻く環境は「熱い」です。

本・雑誌関係とペルグリーノ博士のワークショップのことをお伝えします。

1.大和書房編集部の高橋さんから一昨日(7月30日)にメールが入りました。

文庫『人間関係が楽になるアドラーの教え』の重版が決まりましたので、お知らせいたします。

3,000部 (6刷・累計27,000部)です。

人間関係が楽になるアドラーの教え
(だいわ文庫)
岩井 俊憲
大和書房

単行本を含めると、累計56,000部に達します。

2.明日(8月2日)「人間学を学ぶ月刊誌」『致知』致知出版社)9月号(特集「読書尚友」)がヒューマン・ギルドに大量入庫します。

また、致知出版社 のWebsite で公開されています。

 アドラー×ドラッカー対談が「アドラーとドラッカーに学ぶ人間学」のテーマで9ページにわたって掲載されています。

私がアルフレッド・アドラーのことを語り、佐藤 等さん(ドラッカー学会 理事、公認会計士、法務・会計プラザ代表)が世界的に著名な経営学者のピーター・ドラッカーのことを解説します。

ちなみに、販売部数11万部を超える『致知』は、書店で販売しておりません。
こちら から定期購読の申し込みをお勧めしています。
定価12,600円(1年あたり)のところ2,300円引きの1年10,300円でお求めになれます。

ただし、致知出版社から65冊を入手することになりましたので、ヒューマン・ギルドの会員限定で1,000円(消費税込み、送料1冊240円)でご提供いたします。

見出しの一部は、次のとおりです。

■アドラーとドラッカーの共通点
■いま二人の教えが求められる理由
■飴と鞭だけで人は動かない
■ドラッカーと読書会との出逢い
■これだけは読んでおきたいドラッカーの著作
■アドラーの理論はいかにして生まれたか
■心に響くアドラーの金言
■ドラッカーに学ぶ実践の大切さ
■読書を通じて得られるもの

歯車ががっちりと噛み合った対談であることが読み取れます。

◆対談風景をお知りになりたい方は、7月6日付けブログ「月刊『致知』アドラー×ドラッカー 人間学対談」 をお読みください。


3.本日 ジョセフ・ペルグリーノ博士(モントリオール個人心理学研究所理事長)23回目の来日です。

ペルグリーノ博士が講師、私がファイシリテーターを担当、2人に通訳の 埴原由美さん が加わり「ゴールデン・トライアングル」で今年も何だかよいことが起きる予感がしています。


(通訳の埴原由美さんを挟んで、2016年撮影)

今年のジョセフ・ペルグリーノ博士の講座の概要は、次のとおりです。
------------------------------------------  
・受講料・会場は3講座共通 3講座共に2日間コース
■時間:両日共に10:00~17:00
■通訳:埴原由美氏
■ファシリテーター:岩井俊憲
■受講料:各講座、会員48,600円、一般54,000円
■会場:ヒューマン・ギルド研修室
------------------------------------------

自尊心を高める 日時:8月3日・4日(土・日)

※満員間近(数席空きがあります)。

このワークショップの狙いは、自尊心(セルフ・エスティーム、自己肯定感・自己受容ともいわれます)を高めることにあります。劣等感に負けない本物の自尊心を身に着けるために、色々なワークやディスカッションを通して学んでゆきます。

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/269 から詳細確認及びお申し込みができます。

-----------------

面接・質問技法 日時:8月7日・8日(水・木)  
 
カウンセリングや心理療法で用いられる面接・質問技法に焦点を当てて、小講義、個人およびグループ演習、ケース分析、デモンストレーションを通じて身につけるワークショップです。
このワークショップに参加されると、ご自身がカウンセリングや心理療法に限らず日常場面で面接や質問の仕方が上達します。2017年8月5・6日開催の「アドラー派のカウンセリング~」との重複はほとんどありません。

  https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/268 から詳細確認及びお申し込みができます。

 ・5つのライフタスク 日時:8月10日・11日(土・日)  
 
アドラーは、人生の課題(ライフタスク)を仕事、交友、愛/性の3つとして捉えていましたが、アドラーの死後30年経ってドライカースらはセルフとスピリチュアルの2つを加えました。  この2日間のワークショップでは、その5つに触れつつ、愛/性の課題、カップル関係についても学んでいきます。  
博士の20年にわたるご指導の中でも初開催の講座です。
   
 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/267 から詳細確認及びお申し込みができます。 

 ・ペルグリーノ博士来日20年を記念した歓迎パーティは「満員御礼」です。

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お休めコーナー>8月の花(1

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )