goo blog サービス終了のお知らせ 

いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

さとらんど そば打ち講座 11/7

2021-11-07 23:10:06 | イベント情報

 

開始前~念入りな手洗いからですね                        会長からはそばの香りについて~

 

今日の賄いそば打ちは左から林さん、森下さん、田村美知子さんで~す          教室はこんな感じです

 

今日のデモ打ちは後藤塾長~解説はなんと久々の市原さん           勘と経験でのデモ打ちと解説・・・

  

脱線話満載の後藤さん           初指導?山下さん~頑張ってましたね     ウワッ~ジェスチャ満載の市原さん

  

さすがな指導~すばらしい        私の話聞いてね・・・美知子さん        細かく親切な指導の林さん

  

親子ですって素晴らしいと江藤さん     大西さんはフル稼働            中々ポイント説明が上手な森下さん

  

美味しい~と                 非常にそば打ちに興味があって・・・        美味しいですね~

  

そば大好きなお嬢様~将来入会か?      そもそも私達そばが大好きなんです~        美味しいですか?

  

いいなぁ~ また来てください~      お疲れ様でした~お味は如何ですか?    これがサービスの二口そば

 

市原さん~元気でしたね。声の高さが少し落ちてきたかなぁ・・・        美味しいよ~食べて良いのかなぁ?

今日の反省と次回14日のご案内でした。大切なミーティングでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとらんど そば打ち講座

2021-10-31 18:51:42 | イベント情報

サトランド内 イチョウ並木 見ごろでした~

  

江藤四段~早い・丁寧~ナイスだぁ     何時も見事な田中さん~        さすが打ちなれています~小椋さん

3人が打っている所で厳しい一言を発する居上さん・・・

  

登場~さとらんどのお姉さん~     我らの塾長~Mr.サトランド後藤さん

 

デモ打ちは塚越さん、解説は居上さん                                          こんな感じで行いました。

 

田中さんの指導なのか~                              まぁ~皆さん熱心~・・・なんでかなぁ・・・

  

初指導の田村美知子さん              指導大好きな加藤四段         こちらも初指導の林さん

  

色々なその話題で楽しく指導する小椋さん                                 努力家、勉強家の江藤さん

  

いつも分かりやすい後藤さん            ユーモアたっぷりの居上さん      さすが塚越さん・・・お疲れ様

寒さのせいかお客様はまばらか?

  

少しのおそばですが美味しく頂けたでしょうか

  

皆さん、美味しいと笑顔で答えてくれました

  

どうしてこんなにこしがあり美味しいのでしょう・・・・

  

賄いそばです~                   新そば~旨いね             黙食~貫徹

久々のそば打ち講座お疲れ様でした。次回は11月7日(日)ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとらんど市場

2021-10-17 18:08:19 | イベント情報

2021 さとらんど市場は、

     さとらんど交流館にて10/16(土)・17(日)の2日間開催されました。

 

サブタイトル?「新米フェア&新そばフェア

 

◆新米フェアは各地の有名農家さんが参加

 ・サッポロサトランド農園部門より「ユメピリカ」

  無農薬で育ったこだわりの「はせかけ米」は絶品!

 

オープンと同時にお客様が一挙に押し寄せる                  あれっ~吉田顧問も早速・・・

◆新そばフェアでは我らの「いしかり手打ちそば同好会」が応援させて頂き

 新そばの販売と新そばによるそば教室を開催いたしました。

 打ち立て新そばの販売では、

 16日 10時から29パックを約10分で完売

 17日      36パックを約1時間で完売 (サトランドお姉さん談)

 

開店前からの行列にびっくりだわ                                  150g×2のお土産そば

選抜された打ち手4人をご紹介します

 

繊細な切が得意な田村さん            水の量にシビアな小柳兄~

 

何でもチャレンジする~大道さん        そば道の精神~その者の加藤先輩

■そば打ち入門そば打ちミニ講座

 

司会進行&ウンチクは後藤塾長(Mr.サトランド)        デモ打ちはなんと我らの吉田顧問

  

そば粉200g✙つなぎ100g             この大きさ~小さく難しいとのこと     いつも憧れる切スタイルですね~

  

中々上手な指導です~大道さん           元気で明るい原口さんもナイスな指導     大先輩田中さんは老いたそうです(自談)

  

何でも積極的にこなす加藤さん           経験を重ねる美知子さん          上段位レベルでの指導をする小柳兄

 

そばを通じて楽しさと触れ合いをモットーとする小柳兄だぁ~                      いいね

  

昼食は当然黙食~さとらんどさんが用意してくださいましたトン汁定食 さとらんど産「はさかけ米」は抜群の旨味でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩市医療従事者への支援活動(令和3年5月11日 火曜日)

2021-05-11 12:42:05 | イベント情報

いしかり手打ちそば同好会(志摩事業部長)はワッフルクラブと協賛し

そば粉のシホンケーキ(そばの実入り)200個を製作し石狩病院医療従事者に贈呈し

感謝の気持ちを伝えました。

ケーキには同好会メンバー等々からの一言メッセージも添えました。

  

今回の受け入れ団体部署の石狩病院      ロビーで待ち合わせ~             ワッフルクラブの代表者(調理全般)

 

看護部長とのご挨拶~(中央は石田さん)          志摩事業部長は段ボール箱いっぱいのケーキを抱えて~

 

治療や国民の健康を守るための懸命に努力をしている医療従事者に、少しでも気持ちに寄り添えるように些細な活動として~

 

そば粉は同好会、そばの実は瀬棚の原田さんが提供してくださり、企画は佐々木則子さんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ サトランド そば打ち体験

2020-11-15 16:51:48 | イベント情報

今年度全ての外での業務が終了したサトランド~そば体験も最終日でした。

  

今年度、体験教室最後のご挨拶でした。           塚越事務局長からも最後のご挨拶と本日の手順をご説明~

  

賄いそばをいつも打っている居上さん          後藤さんも賄いを打っていました   吉田さんは計量をしていました

 

デモ打ちは市原さん、解説は小林さんのスピードアップコンビで・・・

 

デモ打ちは加藤さん、説明は志摩さんでした。志摩さんの詳しい説明に注目する感じでしたね・・・

  

吉田さん、繊細な指導で~ゆったりと           後藤さん巧みな話術で楽しく~     江藤さん、今日は一生懸命でしたね~     

  

加藤さん、優しい説明で・・・               志摩さん、自分も楽しみながら~    居上さん、今日は口数が少なかった~?

  

塚越さん、手を取り親切な指導~              市原さん、声高くでもわかりやす~   このベロ出しも市原さん指導ですね~

  

本日唯一のお子様~小林さん・・・可愛くて可愛くて~このお子様はそばが大好きでそば打ちにもチャレンジ

  

う~~ん  美味しいなぁ~                 帰ったら沢山食べようね~        どうも切りが気になる~

 

大サービスの江藤さん?  楽しかったですかぁ~                           あらっ~美味しいですね~

  

ん~笑うしかない、うまい                 そば打ちは「熱心」、大切なこと      切がマジ上手でした~びっくり

  

これがその切です                     見てください初めてですよ~         洗いも勉強~

  

昼食です。必とソーシャルディスタンス~良いね                              無言ですよ

  

美味しいのかなぁ?                    俺を忘れんなよ、いいな       そろそろ2020年締めますか

 

今年度はコロナ禍の関係でこれで終了~皆様お疲れ様でした。                  おい、サトランドが無くなると暇になるなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ さとらんど そば打ち体験

2020-11-01 16:29:06 | イベント情報

今日の札幌サトランド 紅葉が見事~みごろでした。

  

早速賄い打ちはなんと吉田さん~             吉岡さんと豪華メンバー      Mr.サトランド(後藤さん)による朝礼で~す

 

気合の入った朝礼~特にソーシャルディスタンスと密接時の注意でした。            二の腕までの監視付き手洗い

 

 おそばのお姉様?さり気なく登場               今日はお子様連れが3組いましたね~ナイスな体験だぁ~

 

解説は小椋さん、打ち手はエース江藤さんです。  この班はお客様からのとても鋭いご質問が多かったですね

 

打ち手の塚越さんがツイツイ解説をしていましたね~                       でも頑張って解説をしていた居上さん

  

志摩さんとのんびり楽しく~               吉岡さんとはそば談義が~      世間話からそば打ちの説明は半分?の後藤さん

  

細かな指導の田中さん~                 吉田さん・・・一生懸命でした~     見守る加藤さん~

  

気配りの居上さんも二人は苦戦か・・・         声がでかい市原さんマスクは2枚?    さすがの小椋さんもお兄ちゃんのペースで~

   

わずか一口程度ですがご賞味してください        どれどれ                    美味しい気持ちをピースで~

  

どれどれ                            美味しいね~                 これは美味い・・・

  

美味しかったですよ(有り難うございます)         これは・・・なかなか             この一杯美味しいかも~

 

お~い  いくらさん密でも一人で食べるの・・・?                             働き悪く汁があたらない・・・?

 

・・・ムムム~今日の反省は・・・                美味しいけど~おかわりは・・・いいかなぁ~

        

          今日の夕食?   美味しく食べてくださいね~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉山町内会」お土産そば

2020-10-25 17:31:17 | イベント情報

毎年恒例の「紅葉山町内会そば祭り」もコロナ禍の為中止になりました。

それでも、そばだ~い好きな町内会の皆様はお土産そばを注文してくださいました。

ご注文数は、ワンパック150g×2を63パック お届け時間はAM11:00

 

早朝AM7:00に集合~ひとも車も見かけない~ 車は小椋さんcar              先ずは朝礼ダ~

  

賄いのベテラン登場・・・                オレ~弟子入りします(オッス)     先ずは室内の風通しを確保~

  

練り機の前で~おれ弟子入りしたさぁ~           打ち手選抜4人衆居上さん         空腹な塚越さん

  

小椋さん                         そして志摩さんで~す             ごぼう?ごぼう天・・・?

  

揚げ始めました~                  打ち手補助の松永さん~包み           打ち手補助の佐々木さん~洗い

  

完成で~す  中々良いですね            よ~しゃ 賄い食べるよ~         ごぼう天そばの完成で~す          

 

そばの太さ~触感~汁の濃さ~だしの香り~マジ美味しかった                  オレも弟子入りしていいかい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ さとらんど そば打ち体験 2020/10/18

2020-10-18 18:15:10 | イベント情報

 

晴れわたる秋の天気~すがすがしく~なまら気持ちが良い今日のさとらんど~         会長から爽やかご挨拶~

 

点呼を取る後藤さん(Mr.サトランド)                 規律正し朝礼~皆さんジェントルマンに見えます・・・

 

さとらんどのお姉様より「歓迎」と「応援」のお言葉あり~              さん密を避けた配置にて生徒は約半数~

 

デモ打ちA班:打ち手小林さん、解説は市原さん             デモ打ちB班:打ち手後藤さん、解説は田中さんでした

  

そば打ち歴が豊富な二人が久々帰ってきたぁ~あえて嬉しいですね・・・             天才そば打ち少年が登場~

  

じぃっと見守る大切さ~             一緒に打って指導する大切さ~      そうなんですか・・・?

  

田中さんで~す。繊細ですね~            え~ッ、吉田顧問ではありませんか    指導員は小林さんです。愛情たっぷり

  

市原さん~元気でいたんですね~?            田村師匠密対策も完璧~        左が小椋さんで右側が加藤先輩~

 

ランチタイム~洗いは居上さん            そば打ち楽しみ~食を愛するお二人~石狩の会に入会しませんか

  

そばが大好きなんですって~               楽しかった~来てよかったです        打ち終えてホット一息・・・

  

う~ん なんてコシが強いんだぁ               結構なおそばで・・・            少量だけど美味しいね~

 

年末までにもう一回来たいですね~                使用した踏み台を片付ける「蕎麦女子」入会してくれないかなぁ

 

自然と釜前に集まる男たち・・・3密ですよ~(油断大敵)                      そうそうこの距離がナイスです~     

  

おかわりそば早く来ないかなぁ~                  きた~                だめ!おかわりはあと~

        

         おれさぁ~さらに腕が上がったんだけど・・・まぁまた来るわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ さとらんど そば打ち体験 2020/9/22

2020-09-24 18:10:09 | イベント情報

サッポロさとらんど「そば打ち体験」は、2019/3/19以来、約1年半ぶりの開催でした。

里ランドは今年で25周年を迎えコロナ禍における徹底した3密対策を行い開催いたしました。

  

お久ぶりです~ 里ランド           名物の野菜販売は全て中止でしたね・・・    キッチンカーもソーシャルディスタンス

  

1年半も経てばメンバーの顔触れに変化も~    登場~Mr.サトランド(後藤副会長)       記念品もありました

 

開催はドアオープンにて風通しOK              教室内全ての人が約1分の手洗いを必須とし~

  

里ランドのお姉さんからご挨拶があり         藤田会長も久々にご挨拶~今日は新そばを打ち最後に頂けま~す

  

里ランド卒業、入会1期生の江藤さん        今日の賄い打ち~豪華ですね・・・塚越さんと・志摩さんでした~

 

デモ打ち:田村さん・・・居上さんです。    今日は祝25周年なのかマぁ~豪華組み合わせ~(生徒は関係ないかぁ?)

  

ここも豪華~吉田さんと小椋さんですもん~      こんなにハードル上げて・・・次回から誰もやる人いないよ・・・

  

居上さんです。                       後藤さんです                    小柳さんです

  

江藤さんです。                       塚越さんです                    吉田さんです

  

田中さんです。                       小椋さんです                    田村さんです

  

吉岡さんです。                       小林さんです。                  志摩さんです。

  

今回からは賄いそばを80g程度ですが体験者の皆さんに試食して頂きました。               さとらんど産の辛味大根付

  

皆さん少しですが~美味しいと~                                    親子で参加~夕食は食べ比べ・・・

  

お兄ちゃん~頑張りましたね                                     汁も美味しいと~

  

食器も使い捨てにしましたね~          美味しさに関心を持って頂いて~       夕食は食べ比べで楽しんでください~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 いしかり手打ちそば同好会 新年会 1月26日(日)

2020-01-31 23:09:21 | イベント情報

 

佐藤最高顧問を迎えての新年会~皆さん最高の笑顔ですね                  司会進行はベテラン小林総務部長

  

藤田会長より年頭のお言葉~            佐藤顧問からは指導者について・・・

 

乾杯の音頭は塚越事務局長~                 今回は皆さんが移動しやすい椅子席にしました~もう少し参加者がいたらね・・・

  

1回目   前菜                     エビ野菜炒め                     ざんぎ     春巻き

 

年間出席日数最高45回中42回~                          例会~イベント~ほぼすべてに参加しました志摩さん~

    

この辺りは年間30回以上の出席したメンバ~ですね                        良かったね~成田さん

  

この辺は年間20回以上の出席ですかね~           加藤先輩遠くから・・・     道外等々を入れると一番そばに関わっているかも

  

会長の笑顔が最高ですね~                  何歳になってもご褒美を頂けるの嬉しいですね

  

嚮導塾塾長も頂きましたね~               スパゲッティナポリタン         五目焼きそばあんかけですね

 

お話がはずんで楽しいムードですね                            このテーブルはそばの話が中心ですね~

 

このテーブルは個性が強そう・・・                               今年の抱負を語らいあうテーブルですかね

  

兄貴が登場すると盛り上がっちゃう              今年こそ・・・              福田さんに注いで挙げて~

  

あのね~声がでかいのよ~                 今年はチャレンジ年ですね     恒例楽しく素晴らしい手品ショウ~

  

締めのアイス                           若返りについて・・・              頼むよ~会を・・・

 

絵になります~                                                中締めは佐々木副会長~

    

楽しいひと時もあっという間にオヒラキになりました~                            素晴らしい新年会でしたね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち教室開催 ~北海道電子機器(株)社内イベント~第4回

2019-12-22 16:27:33 | イベント情報

 

年1回のそば打ち教室~社内イベントとしてなんと4回目ですね~ 素晴らしいです         この度も爽やか笑顔でのご挨拶を頂きました~  

  

お陰様で私も5段位となりました・・・         左奥2名が新参加メンバーです。イベント行事では人気者で今日も大活躍を期待します。

  

早速~怒っている?手が止まっつてますが?          大丈夫です・・・フフフ         大丈夫大丈夫~笑顔でいこう・・・

  

なんか・・・二人とも同じ格好をして~            多分・・・私は一人でも打てる・・・?     う~ん・・・私より上手なのか?     

  

毎年楽しみにしていました~               ありがとう「塚越さん」今日も宜しくね     はい~きっちり教えさせていただきます。

  

あっ~そこまでのアドバイスは要らない~           もう4回目ですよ~            今回は少し参加者が少ないかなぁ?

  

はけとふるいの持ち方ぐらい知ってますよ~          おじさん面白いですね・・・?       マンネリ打破~今回は天ぷらだぁ~

 

え~と、確か一人で打てるんでしたね~?          確かに~皆さんが注目してますもんね~ ・・・もしかして心配して見ているのかな?

  

水の入れ方は・・・ えっ~?                  私~一人でできますよ~          ほんとかな・・・?   

  

さてと~チャッチャッと打ちますか~                  「何っ?」                お~見ているだけで頼もしいは~

  

もう 一人でも大丈夫ですよね・・・?                「うふふ」                 厨房では天ぷらが・・・

  

とにかく回す~大きく大きく回す・・・               うふっ~そんなに回せないです        スタートしたらうまく回そうぜ~

  

多分~上手と思われているかなぁ…                 確かに俺より少しだけ・・・         ん~でもそば打ちのパワ~が・・・

 

でわ~ランチタイム~スタートしましょうか                                 熱いそばは湯煎がとても大事だからな~

  

オイシイで~す。おかわり宜しく~                本日の天ぷらそばで~す       おひとり様3杯食べて頂ける計算でそばは用意してます 

手際よく後片付けをするメンバ~ 平均69歳~  まだまだ若いぜェ~                 来年も待っているよ~新メニューで宜しく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生太鼓 そば打ち教室

2019-12-22 16:17:26 | イベント情報

 

今日は皆さんのお孫さんクラスが生徒です~安全第一で楽しく打ち終わる様にね~          イヤイヤ~頼みますよ~志摩さん 

シーズン各イベントで演奏会をしている仲間たち~小学生~中学生~かな?            会長はハイテンションで歓迎のお言葉を~

 

◆体験会が始まりました

  

  

  

  

 

◆ランチタイムで~す

  

  

  

  

 

 

◆終了証書授与式

  

  

  

  

 

                               事故もなく皆さん楽しく過ごされました~2年後・・・お待ちしています

         

                    皆さん可愛かったなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉山町内会 そば打ち体験 11/23

2019-11-26 16:45:02 | イベント情報

恒例紅葉山町内会 そば打ち体験~いつもこの時期にになると師走を感じますね~

  

最近は人数も少なく体にこたえる搬入です        ホスト役の河端さん~荷物はこちらへ      あっという間に形は出来上がる・・・

  

マジかよ~厨房担当おいら一人かよ~          まっ~やるきゃないね・・・         私~ネギ切のお手伝いならできますよ~

   

こっちは大量のごぼうとにんじんだぁ~          かき揚げ作るんです            最近道具がそろってきました天ぷらセット

  

私たちは賄い打ち1.5kを2回ずつですね~         最近お手伝いが多い総務部長~        私はお土産そばの担当で~す

 

会場はこんな感じです。 体験者は4人でした・・・計画は10人だったのですが・・・            細かな教えの加藤さん

  

優しさな教えの高橋さん~          思いやりある教えの藤野さん~               親切な教えの三井さん~

 

こちらは流れ作業でのお土産そば担当メンバー                           町内会の受付さんですね (お疲れ様です)

  

さぁランチタイム~                   釜前宜しく~めずらしいかなぁ~         盛り付け~入れ忘れを確認して~

 

佐々木副会長が本日食べて頂くそばについてのご説明~                           頂きま~す

  

どうですか?「おいしい~美味しいよ」と!         最後に冷たいおそばも用意して・・・     いかがですか?お腹ふくれましたか?

  

では、我々も頂きますか~合掌~               厨房メンバ~も・・・             ホールメンバーも頂きま~す

 

紅葉山町内会のおそば大~好きな皆さま~ 如何でしたか~? 来年も宜しくお願い致します。

          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【花川南第三町内会】そば打ち体験 10/26

2019-10-26 19:55:14 | イベント情報

石狩市はおそばだ~い好きな市民が多いですね。今日は花川南第三町内会の皆さんが

そば打ち体験から打ちたての新そばを食して頂きました。

志摩事業部部長が朝から今日のイベント準備に走り回っていた。今最も忙しい男・・・かな

 

今日の会場はこちら(上写真)花川南第一会館です                           受付では明るく爽やかな女性が出迎えてくれる・・・

  

今最も感謝したい女性~原口3段~           全体朝礼 藤野さんが指導班長~          向かって右は、厨房派班班長の森下さんだぁ~

 

婦人部代表挨拶&志摩事業部長のそば談義・・・             10名の方がそば打ち体験をしましたね。

 

こんな感じで~ワイワイガヤガヤといい感じで楽しんで頂きました~                      はい~大きく回す

  

上手に教えていまスネェ~                  楽しく教えていますねェ~          分かりやすく教えていますねェ~

 

志摩先生と二人で賄い打ちをしました~   やはりこの場面では・・・・                  あ~っ・・・思い出してしまいました~

  

厨房では・・・え~一人なのですか              黙々と準備をしていました。人がいねェ~     私たちが応援するからね~

  

今日は働きますね~釜前を一人で~              今日のそばはキツネそば~          皆さん 美味しいですか~?

  

まぁ・・・こんなもんじゃない?               冷たいそばも提供させて頂きました~      このソバ細く綺麗にそろっているね・・・

 

志摩事業部長はおみやげそばを用意していました。               最後の最後までおもてなしの心・・・そばをもっと愛して頂くために・・・

            

                        いしかり手打ち蕎麦同好会の聖地「石狩公民館」  明日は例会です~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64回 石狩市民文化祭 参加

2019-10-15 21:55:18 | イベント情報

いしかり手打ちそば同好会は展示部門会場であります

花川南コミュニティセンターにてそば打ちの実演と飲食コーナーに参加いたしました

(舞台部門は花川北コミュティセンターで開催)

  

この日は寒さが増したのか人数は少なかったですね                             参加団体も減少か・・・?

  

そば打ちは会場近くのお蕎麦屋さんを借りて行いました。am7:00~                 限りある人数でお土産そばを毎日100個を打っていましたね    

  

台風で内地に行けなくて暇なんでしょ        朝食出るっていうから来たんだから・・・       おにぎり何個食べたの?へへへ・・・

  

集中~集中~今日も打ちまくるかなぁ~    おれさぁ一人で3日間この担当は大変だわ     え~4段位審査会の練習になるかな?

 

会場の受付です~おっお客様が大勢・・・            廊下を食堂に利用しました~

  

そばはまだか~早く打てってさ~                 もう来るよ~                     そば~来ました~

  

全くもう・・・遅いんだから・・・               こちらは汁~完成してますね・・・        かき揚げの下準備・・・もう大変~

 

見て~150個揚げて準備してま~す               何やらいつもより応援者が少なくて・・・バタバタ~

  

応援ありがとうございます。相当助かったようです~ マジ感謝だわ~                   特に女性陣の応援が何かと助かりましたって

  

いつも熱心なお手伝い助かりますね       最近の果敢な活動素晴らしいですね(奥様)     かき揚げそば~何かもう一つ工夫が・・・

 

とらさん・・・とらさん無理しないでね  この後カレー屋さんで働くんだもんね~           おっ~デモ打ちやったらさぁ誰も来ないのさぁ

 

昨年までとメンバーが大きく入れ替わりだね        唯一の体験ですね 生徒も先生も一生懸命ですね~

 

あらら~ご夫婦で・・・良いですね 茶道裏千家 うたかたの会のおもてなしのお茶              何歳になってもデ~トは良いね

  

賄いそばを食べる打ち手さんですね~         兄貴も久々なんだから~また来てね       え~おにぎりはいりませんか?

また来年ですね~何か皆さん工夫が必要かもね~市民文化祭とても良い企画なので・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする