本日 学び交流センター(石狩市民公民館)オープン記念
石狩市民吹奏楽団によるミニコンサートが開催されました。
我がいしかり手打ちそば同好会はご協力の機会を頂き打ち立てのお蕎麦を
味わって頂くこととなりました。

爽やかな紅葉山公園~ そこに朝早くから玄関もまだ開いてなくたむろする会員達~

最近登場のスタイルがまぶしいかも? 待ちきれず玄関先で朝礼だ~ 事業部顧問の森下さんが朝礼を進める~

ここ我らの聖地が今日の会場となる 会場入り口には主催者側から作って頂いた「学び庵」のご案内ポスター

会場には小椋広報部長作成の当会の募集ポスター~中々オシャレです・・・ 現場では早速水回し準備~これが慣れないと・・・

会員82名の中から本日のそば打ちに厳選された4名の打ち手~ 細打ちが最も得意とする志摩さん

幌加内祭りは基より最も歴史ある小椋さん
最近更なる切に開眼した居上さん
そして若手?成長株の筆頭江藤さん

出たぁ~ガス栓のたこ足? もはや福田さんがいなきゃイベントは始まらない・・・ 割りばしも箸袋に入れて対策を~

テーブルも全てアクリルで安全化~ 大切な人への当会からのお土産・・・ 丁重にお届けをする二人~いってらっしゃい!

午前0時演奏が開始いたしました。 石狩にこんなに頑張っている楽団があるとは大感激ですね~すばらしい~

藤田会長~いしかり手打ちそば同好会と書いてあります~さすがです・・・ かなり渋い指揮者さまでした~

演奏会が終わるとスタートでそわそわ~ この人は呑気にアイスコーヒー? さぁ~まもなく開店だよ~

これだもん!あっという間に満席ダァ~ さぁ福さん ワン釜で150人分一挙に頼むぜェ~

本洗いの担当の田中さん 何だその緑~ 氷締め担当の高橋とらさん~ 汁、薬味担当の松永さん~

ラスト盛り付けは何でも屋江藤さんダァ~ 廊下では待ち人が・・・・いる

今回は食べ終えた人々殆どの人が美味しい😋今までと変わったね~
の声が多かったですね 実は二杯目

小椋さんはこの後も~更にその後も食していました~よほど美味しかったのか・・・ 満足感の空気がただよっている・・・

終礼、会長からもお客様からの美味しいとの声数多く聞き来ました。 皆さん今日はご苦労様でした~