goo blog サービス終了のお知らせ 

いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

2023年 第五町内会 10/28

2023-10-28 18:23:51 | イベント情報

 

田中さんは人間練り機で玉作り・・・? 打ち手は志摩さん~     厨房では近藤さんが1.8mmで板釜を切る~

  

打ち手 林さん~今日も頑張った~  打ち手北村さん昨日迄はそばフェス  打ち手 ジェントルマン冨田さん

  

打ち手 もはや神の手の動き~どうします 指導員はキッチリ青木さん~   指導員は超親切松永さんだぁ~

  

急遽参上は三上さん~有難いですね  隆の汁?美味かったぜ~    何でもやる~Qチャン、松井さんは盛り付けですね

  

絶品アツアツのかけそばです      配膳・・?助かりました。       感想は・・・?

 

今日は13人で頑張りました。                なんと12玉全部練って頂きました~凄い

第五町内会の皆さまそばを食べ終わつても楽しそうに何時までもお話をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 石狩市民文化教室 10月20・21・22日

2023-10-22 19:28:08 | イベント情報

 

恒例早朝7時から練り機が動き出した。青木さんと師匠田中さんだぁ~       何でも体験で三上さん今後ともよろしく~

  

1階打ち手はパック詰め。最高打回数の居上さん    その次の打回数は林さん       只今独学勉強中の冨田さん

  

只今修行中の新打ち手補成田さん      2階はお客様用生舟担当大西さん     志摩さんも生舟担当で集中だぁ~

  

星置 幸江さんが登場だぁ~感謝です    我らのアニ~だぁ少し弱って登場~     川村さんが怒っている・・・?

       

こちらは南コミ会場受付です       2階では1日2回のデモ打ちが行われました。会長が打つ時解説は何故か森下さん~

       

21日ピーク時ほぼ満席です           サブコンロセット           スタッフによる手順の確認

       

かけドンブリは南コミの借用         21日の汁前?は居上さん~        22日は後藤さんだぁ~

   

21日釜前は懐かのチーム           22日は小椋さんと木村さんだぁ~    小崎さんのこのさばき~そばが踊ってる?

  

一番人気はかけ天600円でした~      3日間で約400個を揚げた     早速食すは我らのアニ~小柳さん

  

少しお疲れですね~             ミニ反省会~             コツコツ有り難うございます加藤さん

 

名物いしかりにぎり~これが旨い            何時でも大切なのはコミニケーションですね~素晴らしい

 

いよいよ終礼です              森下さん:準備日を入れ4日間活動して頂いた会員の皆様お疲れ様でした

  

会長からは一本締めが行われました。    後片付けも効率よく終了     2024年 またお会いしましょう バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023新そば北海道フェス

2023-10-20 07:28:17 | イベント情報

フェス2日目北村さん(Qチャン)が登場した。

なんてすばらしいのだ。

さらに解説は塚越さんで8丁目会場は塚越さんの美声が響き渡っていた。

  

19時のフェス会場          沢山のそばファンが来場~       このテントの一角でドラマは始まる

  

何やらひとだかり~                        爽やか塚越さんがなにやら話してます~

  

やや緊張の中スタートする        姿勢もよく別人Qちゃんだ      オッ~段々見学者が増えてきたぞ~

 

ゆかいな仲間たち登場~酒臭いかな    さらに我ら仲間たちが登場し助手もかねて笑いも入れて盛り上げる。本人は真剣

 

こんなにすばらしい”そばです”       お疲れ様でした。とても楽しくよかったですね~すばらしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトランド 2023新米・新そばフェア~  10月13~14日

2023-10-19 16:30:27 | イベント情報

  

早朝7時いしかり工房は森下リーダーによる朝礼でスタートしました。          練り機は青木さんが担当~宜しく

  

川村さんも練りに集中~         居上打場責任者と☆星置☆逸見さん    上田さんにも急遽無理を言って参戦して頂く

 

お忙しい森下さん今度はサトランドで朝礼だぁ~                    今日の打ち手の皆さま

     

先ずは小椋さん只今受験中~           そして大西さん同じく受験中~        めきめき上達江藤さん

   

努力の打ち手は木村さん              そばうつんだぁ~成田さん       皆さんきょうは15玉よろしく~

 

お金が入る入る~笑顔の森下さん~       開店前からお客様が・・・ありがたいですね~頑張らなくては・・・

     

そば釜前は我らの田中さん~         畑山さん有り難うございます      則子さんは何と天ぷら100人前~

  

打ち手が終わるとすかさず洗い手へ      盛り付けは後藤さんも一生懸命です~  止まらない注文と盛り付け~

  

もう14時だというのにまだ受付だぁ     さすがです工房を終えてサトランドでも   終礼ですまたも森下さん登場~

 

星置逸見さん今日は有り難うございました     工房メンバーもサトランドメンバーも当然一緒に終礼ですね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩蕎麦工房編

2023-09-10 21:52:02 | イベント情報

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店舗編

2023-09-10 21:46:52 | イベント情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 幌加内そば祭り 石狩蕎麦工房

2023-09-10 15:46:02 | イベント情報

遂にいしかり手打ちそば同好会の店「石狩蕎麦工房」が、幌加内そば祭りにデビューしました。

 

志摩実行委員長の進行の中で~   藤田会長の初参加の祝杯で懇親会スタート 消灯迄あと1時間50分~

  

吉岡さん ”枝豆”有り難うございました 人気のしゃぶ肉入りラーメンサラダ  人気の酢豚の様なもの

  

シェフ取り立たてミニトマト    恒例差し入れの日本酒~      事前準備から厨房での取組有り難うございます

 

初日朝AM4:00 朝礼会長から気合がはいる  さぁ~スタートだ当会早打ち打ち8人が2mm以内でサンプル披露だぁ~

  

オレ~何回打てるかなぁ~眠そう~ サァもってこい~店舗まで運ぶよ~ 2時間経つとオープン準備で店舗にGO~     

 

練り機担当は、ベテラン佐々木(良)さん、青木さんと期待の男”Qさん”だぁ  少しお疲れですね・・・

 

初日:モーニング 基本セット   優先朝食メンバーの前にはオカズ10種類の小鉢が並んでいる。まるでホテル和食コーナー

 

任務重大~転んでもそばを守れ!  オッツ~開店前に並びだした~どうした・・・看板文字のでかさかぁ?

  

1山崎さん登場~心強い~     いっぱい教わってね~         130g~まさか120g

  

人気の天ぷらですね~       エビ300匹~もう大変でした~  森下さん・・・数えるよ・・・      

 

後藤さんも登場~この後2回打ちですね  大野さん最後尾の看板有り難うございます。もう何おねがいしてもバッチリですね

 

イヤ~笑っちゃうほど暑いです~  ハイハイ並べてよ~数えるのはわ・た・し~おぉ~意外とおおいかも・・・

  

2日目早朝~           役場前~北海道そば前通り     うたん会~石狩蕎麦工房前通り

  

隠れ場~打ち場          体張ってます~           早朝~麺棒を買いました~

 

二日目の打ち場~一部のメンバーはテントオープン準備にいきました。  盛り付けは二人がいなきゃできなかったです

 

我ら山崎釜前塾一期生 瀬棚にイベントあるときは駆けつけます~   ありがたい~私は居残りお寺の掃除です~

 

ホリャ~帰るよ~このトラック誰が運転スンの~           石田さんミッケ~お元気そうで   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30周年記念ツアー  そば大学in富山

2023-06-13 22:53:57 | イベント情報

5月27日(土)  新千歳空港

 

1                                  2

  

3                          4                      5

  

6                          7                       8

  

9                         10                       11  

 

   12

5月27日(土)  富山空港

   

13                         14                       15

  

   16                      17                       18

5月27日(土)   富山国際会議場

 

    19                               20

 

  21                                              22

 

    23                                            24

     25

5月27日(土)   設立30周年記念祝賀交流会

  

   26                       27                       28

5月28日(日) 富山国際会議場 30周年記念式典

 

    29                                  30

  

31                      32                           33

  

    34                     35                        36

5月28日(日)  けやき亭   ツアー対象懇親会

  

 37                        38                      39

 

   40                                              41

 

  42                                       43

 

    44                                                        45

 

    46                                                          47

 

    48                                                         49

 

    50                                      51

5月29日 池田屋安兵衛商店

  

    52                     53                       54

 

    55                                                          56

5月29日(月)   マスのすしミュージアム

 

   57                                              58

 

   59                                               60

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で楽しむ公民館祭り  学び食堂

2023-03-06 21:11:01 | イベント情報

  

早朝7時 いしかり工房では機械による水回しが稼働していた。 佐々木良己さんと練りを一手に行う田中さんだぁ~

 

工房の2階では選ばれた打ち手3人:木村さん、居上さん、小椋さん   工房の1階は紫ポロの打ち手ベテラン勢だぁ

  

頑張った人だけが食せる則子さんケーキ   枝豆でおなじみの吉岡さん    ベテラン大西さんもいる。

 

                                  旧公民館と同じロケーション

  

本日も準備万端~気合十分      えっ・・・名誉の負傷 手を切る   受付は重鎮 佐々木六郎さん

 

                     中々良い感じのお蕎麦屋さんができました

  

釜前も準備もバッチリ (福田さん作)  相澤さんも準備良し~       早速試食タイムか・・・ 

 

最後の汁調整をする江藤シェフ~見守る松永さん~             ん~このソバは奈川か~

 

出だしはこんな感じで3密対策バッチリ~               教育長もご来店~会長ご挨拶

 

福さんが何故かひたすら謝っていた~      ケン玉ショウに見入る同好会メンバ~

  

賄いそば 1.8mm         そば教室も8人計画して2名の参加~  楽しそうでしたね~

 

釜前は小椋さんが頑張ってました~   早めのランチ~  汁もやたら深みのあるまろやかな味で美味しかった~

 

少し残り主催者に届けました~    藤田会長~志摩さんからご挨拶~ 15:30 無事終了しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2033 新年会 会場はすすきの磯金

2023-01-15 12:20:06 | イベント情報

 

塚越事務局長の司会進行でスタート スタートは会長から新年にあたりご挨拶~

 

藤田会長~2023年があけ大きくジャンプアップで良い1年としましょうミーヤンこと木村光江顧問もご挨拶

 

3年ぶり?のカンパ~イ~ワイワイ ガヤガヤ がすたーとです佐藤公二男顧問からもご挨拶

  

石狩鍋から始まり        厚みがあり美味しいさしみでした     ギンダラの味噌漬け焼き  

  

 ❔豆腐まろやかな味           鯖寿司   その他4品ほどもりだくさんで登場      

 

恒例松永さんによる新春テジナショー         見どころは水の入った新聞紙を辻さんの頭で開くと~

  

笑いが出るほどの結果~?         見入る皆さん         お酒が進むメンバー達~

 

頭が光っている人達も楽しく手品を見入る~             そろそろ飲み疲れ?喋り疲れ?

 

居上教務部長から昨年の合格者全てを思いを込めて発表しました 中締めは中々相談されない・・?と言う吉田相談役だぁ~

星置10周年、いしかり20周年節目の年、さらに楽しくい頑張ろう~  延べ2時間半でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌加内新そば祭り 

2022-09-04 17:57:26 | イベント情報

 

本日快晴~気温23度位~ もう最高でした    「そばの坂本」の坂本さんが沼牛駅保存会の駅長さんですね

  

駅舎の横では新そばの提供を!       早速2022新ほろみのりを頂きました。   ほろみのり団子のおしるこ~うまかぁ~

  

早朝オープンと共に会場に到着も早くも並んでいました。会津そば道場では長谷川さんが来れて良かったぁ~幌加内最高~と

  

ここも幌加内の常連さん メニューはなんととろろそば一品のみ~シンプルだけど青のりの香りがほんのり~旨いそばでした

 

午前9時ごろですが、昼頃にはほぼ人・人・人の人だかり状態でした。

 

上杉 周大さんかな?                     ほぼいつもの規模でのそば祭り~やはりすばらしい~

  

幌加内町役場の上では30人位で広々とそば打ちをしていました。

 

なんとゆかいな麺々姫路の代表中川直樹(まさき)さんにお会いすることが出来ました。  元白樺の打ち場~現在は車庫でした

   

久々のお祭りなのか今までとは違うお店が登場~移動居酒屋? 魚は何でしょうか・・・かんかい?

 

以前はテントで販売してましたかね~凄いユニークな車で・・・面白いですね~

  

元白樺店前~              マサモトさんが店舗を構える通路     角のそば屋八右ェ門さん~人気高~

  

大好きな白バイさんも参加~       今年はテントが少なくトレーラータイプが多い   ライダーもそばが好き~

 

さり気ない入り口の看板」~分かればいいのだ      幌加内のそば祭り今年は例年の半部位20000人の来場か・・・・

■ゆかいな麺々姫路の代表中川直樹(まさき)さん

小柳さんと四段位同期合格者、とにかく明るく気さくでそば打ちの仲間が大好きな人間です。素晴らしいです。

今回は一孝庵・神戸手打ちそばの会の打ち手で活躍していました。当会のブログをいつも見ていてくれているようで居上さん

教務部長で活躍しているんですね~福田さんもお元気そうで~ただ小柳さんがここ最近のブログに登場していないのが寂しいとも仰っていましたね~

中川さんが立ち上げているブログ_ゆかいな麺々姫路に皆さんアクセスしてみてくださいね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩市民吹奏楽団 Snmmerミニコンサート

2022-07-24 17:57:34 | イベント情報

本日 学び交流センター(石狩市民公民館)オープン記念

石狩市民吹奏楽団によるミニコンサートが開催されました。

我がいしかり手打ちそば同好会はご協力の機会を頂き打ち立てのお蕎麦を

味わって頂くこととなりました。

 

爽やかな紅葉山公園~          そこに朝早くから玄関もまだ開いてなくたむろする会員達~

  

最近登場のスタイルがまぶしいかも?   待ちきれず玄関先で朝礼だ~     事業部顧問の森下さんが朝礼を進める~

 

ここ我らの聖地が今日の会場となる    会場入り口には主催者側から作って頂いた「学び庵」のご案内ポスター

 

会場には小椋広報部長作成の当会の募集ポスター~中々オシャレです・・・    現場では早速水回し準備~これが慣れないと・・・

 

会員82名の中から本日のそば打ちに厳選された4名の打ち手~          細打ちが最も得意とする志摩さん

  

幌加内祭りは基より最も歴史ある小椋さん   最近更なる切に開眼した居上さん   そして若手?成長株の筆頭江藤さん

 

出たぁ~ガス栓のたこ足? もはや福田さんがいなきゃイベントは始まらない・・・   割りばしも箸袋に入れて対策を~

  

テーブルも全てアクリルで安全化~    大切な人への当会からのお土産・・・   丁重にお届けをする二人~いってらっしゃい!

 

午前0時演奏が開始いたしました。     石狩にこんなに頑張っている楽団があるとは大感激ですね~すばらしい~

 

藤田会長~いしかり手打ちそば同好会と書いてあります~さすがです・・・      かなり渋い指揮者さまでした~

  

演奏会が終わるとスタートでそわそわ~     この人は呑気にアイスコーヒー?    さぁ~まもなく開店だよ~

 

これだもん!あっという間に満席ダァ~                    さぁ福さん ワン釜で150人分一挙に頼むぜェ~

  

本洗いの担当の田中さん 何だその緑~    氷締め担当の高橋とらさん~    汁、薬味担当の松永さん~

 

ラスト盛り付けは何でも屋江藤さんダァ~       廊下では待ち人が・・・・いる

 

今回は食べ終えた人々殆どの人が美味しい😋今までと変わったね~の声が多かったですね    実は二杯目

 

小椋さんはこの後も~更にその後も食していました~よほど美味しかったのか・・・  満足感の空気がただよっている・・・

 

終礼、会長からもお客様からの美味しいとの声数多く聞き来ました。  皆さん今日はご苦労様でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 さとの冬まつり byサッポロさとらんど 1/16

2022-01-18 18:29:24 | イベント情報

 

いしかり手打ちそば同好会はお祭り時販売するお土産そばとそば教室に参加いたしました。 ここに来ると皆さんまぁ~明るく元気ですね

  

賄い担当の小林さん~久々の登場ですね  高嶺ルビーを唯一打つ高橋さん     今日も元気に林さん  

 

半袖で頑張る加藤さん            遅れてきて何もすることが無くなった江藤さん

  

実は一人が好き・・・          こんなに離れて打っていた        現在プータローと言う大西さん

  

とにかく元気な田中さん           気合が入りすぎな市原さん       これがお土産そば35人分あっ言う間に完成

 

さとの冬まつり外でもイベントが盛沢山                   ???何に使う? そばをつく~?

 

冬まつり~そば打ち体験教室です~     楽しみながら打ちましょうね~Mr.サトランド=後藤さん

  

どうしたんですか・・・? 実はデモ打ち江藤さんなのよ~皆で応援に行こうぜ~    私はこちらに興味があり~

 

ウワッ~皆で応援?脇道に行かないように~    いつの間にか生徒より応援者(監視役)が殺到するデモ打ちでした~

 

えっ~何してんの?   ほりゃ~   ほりゃ~   森下さんです             

  

森下さん                     冨田さん                高橋さん

  

大西さん                     田中さん                小柳さん

  

加藤さん                     市原さん                 林さん

  

後藤さん                      小林さん              こんな感じで~

  

ロビーではお餅やさん             野菜やさん              餅つきも~大人気でしたね

 

あのさぁ~今日さぁ 餅さぁ~          まじ~つきたて餅とと今年最後のルビー(赤そば)食べれるだって~

  

さとらんどのお姉さんが準備をします      もう~新米の餅米ですね~        は~いできましたよ~

 

ウワ~ッ、あんこが入っている~てぇことは~大福もちだ~ 嬉しいね~      なにぃ~おしるこもあるんだぁ~

  

美味い~最高に旨い~もう少し食べたいね     へへ~んおれ3杯目だもんね    責任感の強い高橋さんは自分で打ったルビーを・・・

  

どうですか最後の高嶺ルビー(赤そば)は~    うっすら赤みが掛かっていませんかね・・・  楽しい一日でした~ね    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかり 第五町内会 お土産そば

2021-11-27 16:43:01 | イベント情報

朝7時30分から活動~ 会場は「いしかり工房」

 

お土産そばの全責任を背負い地味~に活動~              ①機械練り ②本練り~これが大変

  

今日の工房、打ち手はそば道に活きる2名だぁ    毎日打っている江藤さん       一日おきに打っている志摩さん

会場は「いしかり公民館」

 

霙が振る朝~さむ~ぃ   半端なく寒~い                     森下班長による朝礼からスタート

  

お土産そばを打たしたら~もう完璧な二人大西さんと居上さん            最近チョコチョコと目につく成田さん

  

ツゥ~ショット写真       テ~マ「外は雪」                       テーマ「緊張」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかり 第一町内会 お土産そば

2021-11-20 17:32:37 | イベント情報

今年も第一町内会恒例そば打ち教室&食事会がコロナの関係で行われなかった。

でも沢山のお土産そばをご注文頂きました。有り難うございます。感謝です。

「そばが大好きなんですね~」

同会も練り、打ち、包装等々を担当する人を募集~動員して

早朝から一生懸命お土産そばを準備させて頂きました。

 

こちらはいしかりそば工房                           昨日準備した汁

  

先ずは水回し~数が多いのでここは機械            1.5k+加水量で分ける              田中さんと田村さんとで大事な練り

 

昨日は3人の打ち手で打つ(大西さん・小椋さん・志摩さん)                             包装を素早く行いパックへ~

  

こちらは公民館会場です。お土産担当責任者森下さんによる本日の注意事項~                    会長からもポイントとなるアドバイス~

  

元気な福田さん、お手伝いは林さん         静かな居上さん、お手伝いは森下さん           久々登場小柳兄、お手伝いは田村さん

  

打ち手の新人加藤さん~一人で黙々と~        こちらの新人打ち手成田さんも一人で~        会長は皆さんのくずを再生し賄いそばを~

 

皆で何かをするのはやはり楽しい、皆、仲間だぁ  ざるそばがやけに美味い・・・           則子さん差し入れシホンケーキ+コ-ヒ-も更に美味い

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする