goo blog サービス終了のお知らせ 

プリミティヴクール

シーカヤック海洋冒険家で、アイランドストリーム代表である、平田 毅(ひらた つよし)のブログ。海、自然、旅の話満載。

ガーデンパーティ

2013-10-04 17:08:40 | インポート
Img_0259

P1010221

P1010109

Img_0364

 ぼくが主宰していますアイランドストリームは
 海辺の広大なガーデンをベース基地にさせていただいているのですが、
 ツアー後なんかにはこうやってプロジェクターとスクリーンを設置し、
 みんなで食材買ってきてご飯作ったりして団らんしながら、
 DVDを観たり、カヤックトリップのスライドショーしたりってことも
 よくやっています。

 あえてこういうのを一般公開していないのは、
 これを業務化してしまうと形式張らなきゃいけない部分も出てくるからで、
 時々自然発生のノリでパーティするような感じだからこそ、
 こっちも負担がかからないし、
 みんなが楽しめるわけですね。

 特にリピーターの方、
 当店で艇を買ってくださって艇庫サービスをご利用の方、
 湯浅湾をホームグラウンドとしている方の特権であると同時に、
 フラーッと訪れた人も気楽に合流してもらっても全然OK
 というノリがあります。
 飲んでそのままコテージで仮眠していくってのもアリです。

 今ちょうど気候よくて
 星空を眺め、潮騒を聞きながらのんびりするのが最高です。
 またもうちょっと寒くなったら、
 下の写真のようなドラム缶を切ったやつで焚き火し、
 鍋したりするのも、いい感じになってきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が趣味としての体験会

2013-10-04 16:08:23 | インポート
P1010167

P1010166

P1010190

P1010197

P1010206

 前々回のブログ記事を見て、
 「気軽に参加できるノリじゃなくなってしまうのかな」と
 思った方もいるかもしれませんが、
 そういうことでもまた、全然ないのですね。

 難しく考えて誤解されてしまうこともまた、危惧する所です。

 気軽に参加でき楽しめるツアーもこれまで通り行いながら、
 もっと漕げる人も育て、きちんとしたカヤッカーになる人を
 応援していく体制を整えていこうということです。

 逆に、ある意味、
 もっと気軽にシーカヤックに乗れる機会も、
 増やして行こうと考えています。

 どういうことかと言いますと、通常のシーカヤックツアーでは、
 1万なにがしかのお金を支払うことによって参加することができますね。
 で、そこで躊躇する人もいるわけです。

 シーカヤックのツアー代金を「高い」という人もいます。
 一方「安い」という人もいます。
 ぼくはどちらの言い分も分かります。
 経済的余裕のある方には非常に安いだろうなと思います。
 一方若い人にはしんどいだろうなと思います。
 心情的にはこれからの世の中を担う若い人にもっともっと参加してもらいたいと
 思うのですが、だけど安くする気はさらさらないんですね。

 こっちもプロですし、気力・体力ともにすり減る
 危険と隣り合わせの仕事だし、
 安売りすると自分の首を絞めることになる。
 きちんとしたツアーをやり続けて行くには、
 きちんとした対価をいただく必要があるわけですね。

 だけど、「ツアーに参加するのはちょっと躊躇するけれど、
 シーカヤックやってみたい」という層も相当数いることは知っています。
 特に若い人や、女性、地元の人など・・・。
 
 だから逆に、もっと気軽に誰でも参加できる体験会的なイベントも、
 月イチ程度でやっていきたいと考えています。
 あくまでも、ツアーや業務とは別途で、
 自分の趣味的領域で、みんなに楽しんでいただくイベント。

 先日もそれをうちで開催しました。
 ¥1000(保険料込み)で誰でも参加できるシーカヤック体験会です。
 レクチャーとプチツーリングを楽しんだあと、
 アイランドストリームのベース基地でバーベキューし、
 沖縄音楽やアコースティックライヴで盛り上がりました。

 案の定、「気にはなっているけれど、ツアー参加までには到らない」
 というような、
 バラエティに富んだ色んな層に楽しんでいただけました。
 カヤックを通して、色んな人との交流、親睦を図ることができました。

 こういう間口の広げ方は、やっているこっちも面白いし、
 色んな可能性を感じます。
 それはなんというか、仕事というより、
 ぼくの趣味でもあるんですね。
 普段出会うことのないような人同士が
 カヤックを介して交流すること。

 これからもどんどんやっていきます。
 また開催日等をこのブログでお知らせしたりしますので、
 要チェックをば!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯浅湾の奥深い面白さ

2013-10-04 15:02:42 | インポート
P1010149

P1010153

P1010164

 「シーカヤックフィールドとしての湯浅湾はなかなか奥が深い」
 とぼくはよく言いますけれど、
 ツアーで皆さんがよく訪れるかるも島周辺を漕ぐだけでは
 なかなか分からない部分がある。
 (もちろんかるも周辺も素晴らしいスポットではありますけどね)
 
 南は黒島や白崎海岸、
 北はやびつ海岸から宮崎の鼻周辺まで漕いでみて、
 改めて実感する趣き、懐の深さ、バラエティってやつがあります。

 いずれもアイランドストリームのベースである栖原海岸から
 ワンデイで行ける距離にあり、
 自艇持ちの人にぜひおすすめしたい場所なのですが、
 みんな意外と行かないんですよね。
 
 うちでちゃんとナヴィゲーション講習を受けたならば
 そう難しいコースでも、
 特に長距離というわけでもないのですが、
 ちょっと躊躇する気持ちは分かりますね。

 ガイド先導で行くのと、自分で行くのとでは
 ちょっとした壁がありますからね。
 その微妙な目に見えない壁が、鷹島と黒島の間あたりに
 存在しているのかな、と色んな方々を見ていて感じるところです。

 というわけで、黒島や白崎のもうちょい近くから
 出艇するツアーも新たにメニューに加えました。
 とにかく知らずにいるにはもったいなすぎるスポットですからね。

 白崎ツアーのコース案内はこちら(なお10月17日(木)、11月17日(土)にこのツアーを催行いたします)
 http://homepage3.nifty.com/creole/shirasakitour.html
 
 黒島ツアーはこちら
 http://homepage3.nifty.com/creole/kuroshimatour.html
 
 初心者レベルでも楽しめるペース配分にしていますので、
 まずはここで湯浅湾フィールドの奥深さを知り、
 今後に繋げていくのもいいかもしれません。

 なお補足的に言っておきますと、逆に10月13日(日)~14日(月・祝)には、
 湯浅湾北岸の「やびつ海岸1泊2日キャンプツアー」を行いますし、
 (http://homepage3.nifty.com/creole/yabitsucamp.html
 また10月20日(日)には
 栖原海岸からスタートして南岸の黒島・白崎まで行き、
 そこから北岸の宮崎の鼻~やびつ海岸を経由し、
 湯浅湾を一周して帰ってくる、
 「湯浅湾一周35キロチャレンジツアー」を行います。
 http://homepage3.nifty.com/creole/yuasaisshu.html

 関西からアクセスしやすいフィールドとして、
 ホームグラウンドに最適な湯浅湾を、
 もっともっと楽しんでみようぜ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

how many miles must we march

2013-10-03 08:50:17 | インポート
P1010144

 またまたここのところブログ更新が滞ってしまっていました。

 心地よい気候になってきました。
 個人的にも、夏期ツアーの忙しい時期がすぎ、
 ようやく落ち着いて海や自然やシーカヤックに向き合うことができる
 日常に戻ってきました。

 世間一般には「海=夏だ」という固定観念が強いせいか、
 ガイドとしての業務も夏に集中しがちなのですが、
 実際にお勧めしたいのは秋や春のシーカヤッキングなんですね。
 
 本当のベストシーズンと実情とが、
 誤解されているというか、これほどズレのある物事も、
 あまりないかもしれません。

 もちろんこちらもプロですので、真夏は
 海遊び要素をふんだんに取り入れたツアーで皆さんに楽しんでいただいておりますが、
 心の中ではいつも
 「夏は夏でいいんだけど、
 その他の季節の、千差万別の海の表情も見ていただきたいな」と思っています。

 夏はあくまで、「ひとつのいいシーズン」。
 悪くはないけれど、特に「ベスト」というわけじゃない。

 シーカヤックというのは二十一世紀に入って一般にも認知化されてきた、
 非常に新しいジャンルのアウトドア・アクティヴティです。
 その、権威の手垢に汚されていない新しさに惹かれた部分も多々あります。
 「自分がこれからクリエイトしていけるジャンルだぜ」と。
 そして実際にやってみると、そして国内外を旅し続けてきて、
 これほど自然と一体化できる奥深いものはないな、と確信しました。

 ただのレジャーというより、
 もっと伝えていきたい要素が別にあるわけです。
 しかしモノには段階があります。
 本質が急に思い通りに伝わっていくわけありません。

 シーカヤック業界では、まず第一段階として、
 ごく一般の人々にその存在を浸透させるために、
 ここ10~15年程、限りなく敷居を下げた未経験者対象のツアーを
 中心として行われてきました。
 その成果として、世の中のたくさんの人がシーカヤックを経験し、
 その楽しさに触れることができました。

 そういう流れの中で、
 海=夏だという世間一般のイメージと合致し、
 夏のレジャーとして浸透してきました。

 しかしその反面、海を知るとか自然を知るとか環境について考えるとか、
 本来のシーカヤッキングの奥深い魅力はまだまだ全くと言っていいほど
 伝わっていない。その部分はむしろ後退したと言ってもいいかもしれない。

 だけどこのジャンルも別の方向性に舵を切るべき段階に差し掛かってきています。
 ただの真夏の海遊びレジャーとしてだけではもうダメですし、
 やってるこっちが面白くない。また体力・精神力のすり減りがハンパない。
 今食えてるからまあいいや、
 なんて思ってたらジャンルそのものが終わっちゃいますね。
 実はそれくらいの危機感をもっています。

 ・・・・おっっと、
 今回のブログは「秋のカヤック気持ちいいですよ」とさらっと言おうとしたつもりが、
 だんだん本音入ってきちゃいました。

 何度も言うように夏は夏でいいんだけど、
 その他の季節のシーカヤッキングを体験してみることによって、
 ちょっとずつ認識が変わってきます。
 面白さもより深まってきます。

 今、アイランドストリームでは、
 もっとシーカヤック本来の面白さを伝えてゆくために、
 色々と計画を練っています。
 ちょっとずつ変えてゆき、気がついたらガラっと変わっているかもしれません。

 まずは秋や春のシーカヤッキングの面白さを実感していただき、
 そしてある程度自分で海に出られる人を育て、
 応援して行く体制を作っていきたいと思っています。

 よろしく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海面の輝き

2013-09-26 00:14:02 | インポート
P1010190

P1010188

P1010127

P1010202

 秋は海景が抜群に美しい季節ですが、
 特に西日が傾いた時に反射する海面のきらめきは
 抜群ですね。

 通常のワンデイのツアー午後から、
 天気よければこんな感じになります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内しきれないくらいたくさんある中で

2013-08-30 10:55:13 | インポート
Theumi

Sw_09611

S_0411

S_140

P1010471

P1010137

P1010032_21

H_0771

Crz

6_0432

 秋のツアー予定を記しておきます。
 ほんとはまだまだたくさんいい場所があり、
 「やっぱりこのツアーにしようかなあ」
 「あの場所も捨てがたいな」と頭を悩ませておりましたが、
  こんな感じでいきたいと思います。
 案内しきれないくらいたくさんある中で、あえて選んだスケジュールです。
 どうぞ皆さん、お見逃しなく。

※下記以外の日程はすべて通常の湯浅湾シーカヤックツアー毎日催行。

☆【9月3日(火) 産湯海岸ツアー】
中紀の名フィールド・南国の気配も漂う穴場を巡ります。
http://homepage3.nifty.com/creole/ubuyutour.htm

☆【9月9日(月) 日高川ツアー】
ひときわ美しい夏の終わりの日高川。テナガエビ取りも面白い。
(テナガエビは取ったその場で調理して食べることができます)
http://homepage3.nifty.com/creole/hidakagawa.htm

☆【9月12日(木) 南紀・田辺湾ツアー】
黒潮の息吹を全身で感じながら、宝石のような多島海をゆったりトリップ
http://homepage3.nifty.com/creole/tanabewantour.htm

☆【9月18日(水) 黒島&十九島(つるしま)ツアー】
湯浅湾南端に位置する洞窟だらけの無人島を周遊。
http://homepage3.nifty.com/creole/kuroshimatour.html

☆【9月27日(金)~29日(日)シーカヤック海旅塾 湯浅湾バージョン】
「ニッポンを好きになるために、サヴァイブする力を養うために」
深く面白い海旅の世界を、2泊3日間のキャンプを通じて、実践的に学ぶ講座です。
http://homepage3.nifty.com/creole/umitabijuku.html

☆【10月9日(水)~10日(木) 南紀串本キャンプツアー】
黒潮ブルーのエッセンスを心の奥底から感じよう。
http://homepage3.nifty.com/creole/kusimototour.htm


☆【10月13日(日)~14日(月) 湯浅湾やびつ海岸キャンプツアー】
キャンプ初心者歓迎、とびきり美しい海岸でのアウトドアパーティ。
http://homepage3.nifty.com/creole/yabitsucamp.html

☆【10月17日(木) 由良~白崎海岸ツアー】
圧倒的に真っ白な石灰岩の断崖を海から訪ねるツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/shirasakitour.html

☆【10月20日(日) 湯浅湾一周35キロツアー】
シーカヤックで湯浅湾一周にチャレンジしよう。
http://homepage3.nifty.com/creole/yuasaisshu.html

☆【10月26日(土)~27日(日) シーカヤック海旅塾、笠岡諸島・白石島バージョン】
「ニッポンを好きになるために、サヴァイブする力を養うために」
深く面白い海旅の世界を、シーカヤックキャンプを通じて、実践的に学ぶ講座です。
(2泊3日で一単位修得の海旅塾ですが、この1泊2日では0.5単位修得となります)
http://homepage3.nifty.com/creole/shiraishi.html

☆【11月3日(日)~4日(月) みなべ海岸キャンプツアー】
ウミガメも寄りくる「みなべ海岸」から神の住む無人島「鹿島」沿岸をトリップ
夜は野趣あふれる無人の海岸線でキャンプします。
http://homepage3.nifty.com/creole/campminabe.html

☆【11月10日(日) 由良~白崎海岸ツアー】
圧倒的に真っ白な石灰岩の断崖を海から訪ねるツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/shirasakitour.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり、秋の初めのツアー

2013-08-30 10:25:29 | インポート
P1010144

P1010083

 全てのものをギラギラ照りつける真夏がすぎ、
 夏後半~秋の初めの海は、
 太陽光線の入射角度が微妙に変わるせいか、
 海景全体が不思議な陰影と透明感を帯び始める、
 美しくも味わい深い季節です。

 海遊びの人たちでごった返していた海も、
 ようやく落ち着きを取り戻し、
 じっくりとシーカヤック本来の良さを、
 体感することができるでしょう。

 なお、陸と比べて1~2カ月遅れで推移するこの季節の海は
 まだまだ水温も高く、ツアーのお昼休みには、
 海況良ければシュノーケリングも楽しめます(10月初旬頃まで)

 シーカヤックツーリングと海遊びが高次元で両立するこの季節、
 どうぞアイランドストリームのシーカヤックツアーに
 お越しくださいませ。
 http://www.island-stream.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の海の楽しみ

2013-08-09 07:58:19 | インポート
P1010163

P1010010

Aza

Zsx

 暑い日が続きますが、
 太平洋高気圧が日本付近にドーンと居座っている状況ですので、
 しばらく台風のうねりなどが入ってくる様子もなく、
 穏やかなコンディションが続きそうです。

 現在、ツアーのお昼休みには、シュノーケリングも楽しい時期です。
 数千匹のイワシの群れの大群に囲まれて泳いだり、
 黒潮に乗ってやってきたスズメダイの群れを見つけたり、
 海上散歩のみならず海中散歩も楽しめます。

 そして海から出たあとにシーカヤック上で感じる潮風は、
 ひときわの気持ちよさがあります。
 お盆もよいコンディションに恵まれそうです。
 アイランドストリームのシーカヤックツアー、
 ぜひ遊びにお越し下さい。
http://www.island-stream.com



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会ツアー

2013-08-09 07:38:24 | インポート
P1010100

P1010101

 先日、毎年恒例の花火大会海上見物ツアーを行いました。
 シルエット状になった小高い丘の稜線の向こうから打ち上げられる花火は、まるで火山の噴火のように見えて面白い。
 あまりにもきらびやかな火山の噴火。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日ツアー

2013-07-31 12:50:31 | インポート
P1010033

P1010008

P1010030

P1010031

P1010063

P1010064

P1010092

P1010097

 夏真っ盛り、
 湯浅湾ワンデイツアーもおかげさまで連日賑わっております。

 暑い日が続きますが、
 この時期は水温も高く、水に入る事もとても気持ちよく、
 初心者がより海を楽しめる季節となっています。

 シュノーケリング等で海にどっぷり浸かった後、
 海上で感じる潮風は、
 エアコンなんかには出せない独特の気持ちよさがあります。
 
 お盆期間も休まずツアーしています。
 ぜひ遊びにお越し下さい。
 http://www.island-stream.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな仲間たち

2013-07-22 12:07:04 | インポート
P1010164

P1010165

 厳選した結果、この夏の新しいアシスタント・ガイドが決まりました。
 簡単に紹介しておきます。
 8月のフルタイムスタッフとしてアシストしてくれるのは、
 近所のみかん農家の若者、JoJo君こと松本君です。

 そして、トレーニング生&ボランティアアシスタントとして
 ベトナム系カナダ人のアンちゃんが加わりました。

 ジョジョ君はなぜジョジョ君というのか、その由来は、
 以前ワーキングホリデーに行ったオーストラリアでのこと。
 みんなでサッカーをしている時、
 彼は「jojo」と書かれたTシャツを着ていて、みんな彼にパスを出す際に
 「ジョジョ」と呼ぶのでやがてそれがニックネームになったようです。
 今ではニックネームというより、むしろ本名のようになっていて、
 「ジョジョ君に松本という苗字があったとは不思議だな」って感じです。
 地元有田でオーガニックのみかん農家を始めた、心優しい好青年で、
 また様々なイベントを企画、開催したりと、発想力と行動力のある面白い奴です。

 アンはベトナムで生まれて12歳の時にカナダに移民した、
 笑顔がキュートなヤングガールです。
 現在、ワーキングホリデーで日本に来ていて、
 湯浅の隣りの藤並にて、英会話教室で先生をしています。
 バックパッカーとして世界を旅するのが夢だそうで、
 アウトドアにもとても興味を持っています。
 シーカヤックに対してもなかなか気合いが入っていて、
 一週間で瀬戸内を渡ってゆく「瀬戸内カヤック横断隊」の話をすると、
 それに参加するからトレーニングさせてくれ、ということになり、
 ボランティア的な形でのアシスタントとなったわけです。
 日本語は話せないけれど、はにかんだ時の感じとかアジア人特有で、
 みなさん親近感を覚えることかと思います。

 彼ら新しいスタッフに加えて、
 もうかれこれ7年ほどサポートしてくれている、
 ジョジョ君と同じくみかん農家のトッシー君。
 4年ほどサポートしてくれている女性スタッフのせらちゃん。
 彼らはとても安定したアシストをしてくれて助かっています。
 そして、天然記念物的にたまに顔を出す、
 心の中にカヤックへの想いを秘めている村松君も、
 その時々に応じてこの夏もサポートしてくれます。

 数年前の夏期アシスタントだったカツ君は、現在もシーカヤック日本一周中です。
 去年のアシスタントだったゆうた君は、色々人生を模索中です。
 (まあ彼はまだ10代だからね)
 
 まあ今年も色んな人からの打診があったのですが、
 ただその期間だけでなく、のちのちまでもよい関係を築いていけるような
 相手を選ぶことが大事で、その意味でも時間がかかりましたが
 結果として最もふさわしい形で決定しました。

 ぼくらが楽しく安全なツアーを催行してゆきますので、
 どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、週末ガイド、ボラティアアシスタント、トレーニング生は 
 常時募集しています。
 カヤックカルチャーを築く一員として仲間に加わってみませんか?
 http://homepage3.nifty.com/creole/bosshu.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番ツアーの魅力

2013-07-22 10:50:06 | インポート
P1010031

P1010062

P1010096

P1010102

P1010118

P1010148

 梅雨明け後、定番の湯浅湾シーカヤック・ワンデイツーリングは
 昼休み時のシュノーケリングと合わせて、
 最盛期を迎えました。

 島の頂上から眺める水平線のきらきら具合とか、
 ほてった体をクールダウンしてくれる潮風とか、
 体を包み込む緩やかな波うねりのリズムとか、
 ひとつひとつの情景が愛おしく、
 ツアーの終わりがけには、
 上陸したくなくなり、ずっと海にいたくなってしまう、真夏のシーズン。

 さすがに少々暑くもあるけれど、
 暑ければ暑いほどシュノーケリングで海水に浸かるのが
 最高に心地いい。そして海水を浴びた後の、
 カヤック上で感じる潮風の快感。

 静かに満ち込む夕凪の海面のように
 心の奥底から気持ちが満たされる、
 アイランドストリームのシーカヤックツアー。
 ぜひお見逃しなく、お越し下さいませ。
 http://www.island-stream.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙遊泳のように

2013-07-18 00:42:25 | インポート
Img_0116

 夏の海は昼ももちろんいいけれど夜もすごくいい。サンセットから徐々に星空に変わってゆき、やがて夜光虫がきらめく幻想的な世界へ。天空という上半球、海という下半球、どっちも星がきらめく宇宙的空間で、その球の合間を浮遊するカヤックは宇宙船だ。暗いとほんとに重力感がなくなるから宇宙遊泳感が強まるわけ。夜の海を漕ぐ自分とは、どんな宇宙人よりもオレの方がよっぽど宇宙っぽいぜと思えるひととき。詳細はこちら。
http://homepage3.nifty.com/creole/nite.htm

 なお、ナイトのツアーは経験者のみのリクエスト制となっていますが、来たる8月3日(土)には、湯浅の花火大会がありまして、それを海上から見物するツアーを催行します。その時に、花火とともに、サンセットから星空へと変わってゆく海を楽しんでいただくことが可能です。
 ほんと、普通はなかなか味わうチャンスがない企画ですので、どうぞお見逃しなく。
 ツアー詳細はこちら。
 http://homepage3.nifty.com/creole/hanabitaikai.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイランドカフェ&ライブラリー

2013-07-18 00:20:24 | インポート
Img_0072

 アイランドストリームのベースには旅、自然、海、アウトドア系の厳選本数百冊分のライヴラリーがあります。カヤッカーの方、ツアー参加の方は自由にご閲覧できます。どうしても気になる本は貸し出し可です(借りパクは御法度)。なお、それ以外の方でも駐車場利用、カフェ利用の方もオーケーです。一応、敷地内はフリーWifiで、またCDが1000枚くらいあって自由に視聴も可能です。
 カフェメニューは
 ホットコーヒー、アイスコーヒー アイスティー ¥350
 オレンジジュース、グレープフルーツジュース ¥300
 ゆずソーダ、マンゴジュース ¥400
 自家製梅サワー、スモモサワー ¥400
 などです。

 なお海水浴の駐車は¥1000/一台
 温水シャワーもあります。

 ライブラリー使用可能日などは不定期だったりするので、
 お問い合わせください。
 なお、シーカヤックツアーは、予約あればもちろんいつでも
 催行しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな募集

2013-07-12 16:55:33 | インポート
P1010151

 これまで当店のシーカヤックアシスタントは、
 基本、夏季限定で募集していましたが、
 今後、よりバラエティに富んだ形でも、
 オールシーズンを通して募集いたします。

 特にアシスタントになる人には、きっちりとお教えするとともに、
 一緒にシーカヤックコミュニティを作り上げてゆく仲間になるわけですから、
 短期間限定というよりも、
 末永くよい関係を築いていくことが大事だと思っています。

 なお、当店の広いベース基地を利用した様々なコラボイベント等も可能。
 平安時代からの湯浅一族の海辺の別荘地となっていた場所で、
 近年は海の家兼バーベキューハウスとしても使用されていた場所です。
 やや古いながらも、厨房、宿泊所、トイレ、バーベキューテラス、
 風呂、温水シャワー、約20台分の駐車スペースなどが揃っています。
 またDJブース、アウトドア系本のライブラリー、プロジェクター&スクリーン、
 ハンモックなど、リラックス&カルチャー基地としてのソフトも揃えています。
 ですので、シーカヤックに限らず、「海」「旅」「アウトドア」「自然」を
 テーマとして何か面白い事をしたいと思って活動している人とも、
 シーカヤックツアー業務とは別に、
 きっと有意義な交流ができるかと思います。

 色んな人との色んなフィードバックによって、
 もっと面白い展開ができればと考えています。
 
 興味ある方はお気軽にお問い合わせを。
 詳細はこちら。
 http://homepage3.nifty.com/creole/bosshu.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする