望遠鏡

2013-07-31 23:00:00 | Weblog

  晴れ後雨。

 すばる望遠鏡に特大のデジカメが設置され、銀河の様子を撮影出来るようになったそうだ。途方も無いスケールの話で、未だ人類が行けそうにない果てしなく遠い先を見れるようになるらしい。スターウォーズにも出る、ハイパースペースジャンプ(ようするにワープ)でも出来なければ行けない距離。凄いね。

 あまり体調がよろしくなかったので早々に帰宅した。ここ二週間程仕事漬けの日々だったので、疲れが(精神的)出た模様。サボりがひたすら遊んでるしね。そんなわけでとっとと切り上げた。仕事はできるだけしない主義なので、早々に家路につくのって、いいものだ。

 


バトル

2013-07-30 23:15:57 | スポーツ:ロードレーサーなど

  曇り後晴れ。先日までの雨天が嘘のように晴れ渡り、暑くなった。

 朝練。調子悪かったぁ~~~。

 走行距離:16.55km 所要時間:40分 平均速度:24.5km/h 最高速度:31.5km/h 平均ケイデンス:往路70、復路90

 ぜんぜん調子が上がらなかった。ケイデンスも停滞、よって速度も上がらない。なぜかと言うと…。

 昨夜、戦ってました。

 アッチの方ではない。夏の風物詩、そう、奴らの出現によりろくすっぽ眠れなかったのである。奴らとは…。蚊だよ…。眠りにつきそうになると耳元でぷぅ~~~ん…。バチッと叩いて少しは大人しくなるが、またすぐに耳元でぷぅぅ~~~~ん…。床についてから二時間は戦ったがとうとう無駄な努力を諦め、蚊取り豚(アースノーマット)の登場と相成った。これが効果絶大で起動三十分でアトリエ内(室内)は嘘のような静寂に包まれた。結局完全に眠れたのは午前二時過ぎ、これじゃ調子も上がらないよね。もういわゆるアラフォーで若くもないんですから…。走ってる最中はけっこう気持ちいいが結果は不満。皆さん、蚊対策は早めに実行しましょう。


図録

2013-07-29 23:12:34 | 絵画鑑賞、創作

  曇り後晴れ。

 きのうの「いわさきちひろ展」では図録というものが無かった(代わりに絵本はたくさんあった)ので、とりあえず別冊太陽の特集号を購入してきていたので見ている。図録があれば、いわゆる”復習”が出来るので便利なのだ。大概は時分で見た絵のことは覚えている(つもりだ)が、やっぱり細部のディティールは忘れている場合が多い。そんな時図録を紐解けばすぐに思い出せる。それが自分の絵に生かされているかどうかは分らないが、ろくすっぽ見もせず模写もせずでは絵描きとは言えまい。最低限の努力はすべきだし、している。

 さて、先週に引き続き今週もアホみたいに多忙(やりたくもない仕事だよ)ではあるが、日々の鍛錬は怠らないようにしましょう。こういうとき、やるかやらないかで差が出るのだ。


いわさきちひろ展へゆく

2013-07-28 23:00:11 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ後雨。一時、強く降った。

 朝から予定外のドライブ。妹が帰郷していたので、ちょっと出かけようと言う事になり、岩手県立美術館へ「いわさきちひろ展」を見に行った。幼少の時分に見た絵本の絵に出会えてノスタルジーに浸った。水彩のテクニックもだけど、鉛筆デッサンが凄いね。ああいう線はなかなか引けないものなのだ。思ってたよりずっといい展覧会で、行って良かった。

 常設展では久しく会えなかった萬鐵五郎の「雲のある自画像」にも会えた。陰鬱な表情と真っ暗な背景、そして意味深で不気味な頭上の雲が何とも言えない。

 一日中雨の中、車を走らせるという事は非常な苦痛。箱の中に閉じ込められている感覚は耐え難いものがあり、やっぱり私はライダーです。あの大雨は遠慮したいですけどね。


トンネル

2013-07-27 16:01:19 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ後雨。 凄い雷である。

 仕事を放って自転車ツーリング決行。ユルいグルメツアーでした。暑過ぎる位暑いので、出発時間が九時頃では五十キロ程の走行距離が丁度言い感じ。イワナの村でイワナを食し、虹の湖にて黒石が誇るB級グルメ「つゆ焼きそば」を食す。先日のクラシックカーミーティング2013で食べたのとはまた違った味を堪能させて頂きました。

 

 古びた施設でした。

 帰還時、猛烈な雨に遭遇したが、幸いな事にトンネル。トンネル内の歩道で豪雨を避け、びしょ濡れにならずに済みました。長いトンネルを走ったが、自転車だとトンネルは怖い。途中そのトンネルで非常に乱暴な運転する馬鹿なドライバーに遭遇したが、残念な事にトラックに社名が書いてなかった。アレ、書いてたら会社へ苦情だよ。道路を自分の者だと思ってるような輩である。アレがなければもっと良かったんですがね、やっぱり人心が荒れてるのかな?

 帰宅後SRに乗ろうと目論んだが大雨が続き断念です。


深海ブーム?

2013-07-26 23:10:08 | Weblog

  晴れ後雨(一時強雨)後曇り。

 本日の朝練。いいペースを維持出来ている。

 走行距離:16.43km 所要時間:38分 平均速度:25.6km/h 最高速度:31.2km/h ケイデンス:往路70から80、復路80から95

 昨日のNHKニュース、「七万年前のタイムカプセル」をネットで検索すると、どうも深海の地層の事らしい(ちなみに場所は日本)。古代文明から何か凄い発見があったのかなと期待したが、そうではなく地層、地質に興味があれば興奮するんだろうけど、残念ながらよく分らないので「ああ、そうか」位で終わった。深海の大王イカ撮影以来、奇妙な深海ブームだが、荒らすのは止めた方がいい。標本取り巻くって深海生物絶滅させたら馬鹿みたいである。

 明日はなんと仕事をサボり(と、いうか実際には休みなんですが)、自転車でどっか行こうという話になった。雨が降らない事を祈りましょう。今日も一日雨の予報が夜まで晴れていたので期待は出来ると思う。


ネットの意義

2013-07-25 23:31:42 | Weblog

  雨後曇り。

 危うく「ドクターズ2」を録画し損なう所であった。朝、何か忘れているような気がしていたのだが、まさか「ドクターズ2」とは思わなんだ。幸い、家族が録画をセットしておいていた。NHKニュースの「七万年前のタイムカプセル」なる項目も気になったが、帰宅時間が遅くなり、結局見逃してしまった。何だったんだろう? けっこう気になるが、きっと明日の朝になれば忘れているだろう。と、言う訳で今このブログ更新後、検索してみようと思う。こう言う時のためにインターネットはあるのだ。エロいものをみるためだけにある訳では無い(むしろそういう分野からネットは発展したと言っても過言ではないんですがね)

 明日は朝練が出来そうなので、ぼちぼち眠りにつきます。


ペース配分

2013-07-24 23:37:52 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ後曇り、時々雨。

 朝練。往路はケイデンスを押さえてゆっくり目に走り、復路で一気に高回転、最後まで乗り切った。朝起きて間もないので、いきなり高回転は無理がかかり過ぎるために試してみたのだがいい感じである。復路の高回転は気分いいねぇ~。ラスト二キロ程ダッシュ出来た。

 走行距離:16.4km、所要時間:38分、平均速度:25.2km/h、最高速度:30.6km/h ケイデンス:往路70から80、復路95程度

 ウザい仕事のお陰でいろいろな作業の進捗が遅れている。絵も描けないし、本も読めない。帰宅し、飯食って風呂入るとこんな時間なのである。時間は作るものなので作ろう。仕事を放り投げて遊びます


課題に取り組む

2013-07-23 22:52:10 | スポーツ:ロードレーサーなど

  雨後曇り。

 明日の朝はどうやら曇り空らしいので朝練に出かけようと思う。先日のテストランでちょっとした課題も見えたので、克服に乗り出す魂胆。課題とは、高ケイデンス走行を続けると、息も心拍数も上がってしまってぜんぜん回せなくなってしまうので、より高い心肺機能をつけねばならん、ということ。つい先日も書いたが、テストランで必要性の確信が持てた訳だ。膝が悪いのでいわゆる”踏む”ペダリングは厳禁。即ち、軽いギヤで高回転を維持するしか選択肢はないである。ま、高回転で走行すると気分がいい(調子良く回せていると)ので好きでやっているから継続出来てもいる。

 週末はどうも悪天候らしい。土曜は自転車、日曜はSRでむつ市方面へ行こうかな、などとたくらんでいた(あわよくばドリーム50も…)ので非常に残念。雨が降ろうが槍が降ろうが絵は描きますが。


結果

2013-07-22 23:38:04 | Weblog

  曇り後雨。

 だるいがハードな一日だった。カス共(ハンコック調で)は遊んでるだけなんですけどね。

 参院選は結局自民の圧勝で終わった。いわゆる「ねじれ国会」が解消された訳だが本当にいいのか? これで完全に旧態依然とした体勢に戻ってしまった気がする。多数決の原則に照らせばこの結果は仕方無いが、組織票なるものが存在する限り、その多数決すら疑わしい状態である。要するに大企業のそれもトップ側はいい思いするが、下っ端はその割でもない。更にその下や地方なんかはぜんぜんいい目を見る前に景気は再び後退するのだろう。もはや自分達でなんとかしなければならない時代が来たのではないだろうか。政治だの企業に頼らない、ほんまもんの「自立」。さて、どうやれば「自立」出来るのか。まずは自宅食料自給率でも上げますか。プランターで野菜つくるとか。