日本独自のシステム

2022-03-31 22:26:32 | 絵画鑑賞、創作

  雨後晴れ。雨は朝の段階で上がった。けっこう風が強かった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、五百九十三名と相変わらず減少しませんし、する気配もありません。これからまたどんどん増加していきそうな雰囲気です。花見シーズンの後は、また一気に大爆発しそう。

 年度末。日本の不思議な伝統である四月一日から新年度というシステム、今日はついに年度最後の日となり、職場でも別れがあります。長年頑張った人なので出世するというのはいいことです。ただ、有能な人が去った後の穴を埋めるのが大変です。普通の人の半分しか仕事ができないようなのばかり残れば、他のメンバーが大変です。明日からが憂鬱です。

 

 三月の絵「雑木林」サムホール・油彩

 今年は降雪量が多く、各地で豪雪対策本部が立ち上がりました。正直、対策本部が立ち上がっても何も代わり映えしないのですが、そのくらい雪が降ったということです。苦しめられた雪も、一気に溶けてしまいましたが、影になっているところなどはまだけっこうな残雪です。

 年度初日出れば、また休日。正直助かりました。明らかに明日は疲れることが予想されますので、今夜はこの辺で


新たな能力に覚醒してゆく

2022-03-30 21:55:20 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。かなり暖かい。日中は外套も不要なくらいだった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は五百十三名と相変わらず減る気配がありません。明後日から新年度となりますが、新年度もまたコロナまみれの警戒態勢を敷いて不自由な生活になりそうですね。いい加減、飽きてます。

 天気が良く、ツルツル道路から解放されたのでウォーキングも長めに行けるようになりました車粉が鬱陶しいだけです。自転車三本ローラー台トレーニングでもジャージを羽織る必要はなくなり、半袖でトレーニングできます。毎日の運動時間が合計で二時間以上になっているのが鬱陶しいですが、運動しなければ体調を維持できないので嫌でもやります。歳はとりたくないものです(笑)。ついでにトライアンフTR6/SSに跨る際に、股が外れそうになったことがありましたので、股割りなどの柔軟体操もやっています。ゼロ取れ、自重筋トレも継続中。今年こそは腹筋を割りたいところです。無理なく頑張って継続します。

 もっと暖かくなったら早起きして、と、いうかなぜか朝早く目が覚めるようになった能力が身についたので(これを老人力という)、そのまま起きれれば絵を描いたりギターを練習したりできそうです。不要な能力も、時には役立ちます。

 夜中にトイレに起きる能力も身についていますので、できるだけ早めに休みます


淡々と書いても

2022-03-29 22:07:01 | 読書、書物

  晴れ。かなり暖かい。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、四百三十二名とまるで減少傾向に至りません。四月に入ると桜が咲くのであちこち人だらけになるかと思われます。感染対策を徹底とか申しましても、オミクロンは感染力が強く、マスクをしていても感染るらしいので油断なりません。経済と感染対策の両立なんて土台無理なんですよね。

 お昼休みに読んでいた、徳田秋声(とくだしゅうせい)著「あらくれ」を読み終わりました。ある女性の生き様を写実的に描写した長編小説です。はっきり言えば何も起こらない、理想を抱いてもうまくいかない、世の中そんなに甘くないと冷徹なまでに現実を見つめていると思います。不安定な生活の中、時折喜びがあったりとただ悲惨なばかりではありません。昔の作家さんは、やたらにひねりを効かせなくとも淡々とした描写で読ませる何かが書けました。今回読んだのは、名著復刻全集ですので、当時の装丁なども再現されています。

 次は少しお休みして、数学パズルで遊んでからまた名著復刻全集の中から読みたいと思います


恐怖のNOS部品

2022-03-28 21:53:46 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。暖かい。もう春でしょうか。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、三百三十六名。東北ナンバーワンを記録しています。これから弘前さくら祭りなど催しがありますが、マジ(本気)で大丈夫なの? ビッグバン級の大爆発が起こりそうな予感なんですが? 先週末、久々に飲みに行ったりしましたが、幸いにも私は感染していません。こういう際の油断が問題なので、自重します。

 ドリーム50の破損したカムコンプリートの注文が成立しました。ド高いですが、仕方がありません。それにしても、ドリーム50も本田純正部品の供給が止まり、いよいよ修理が困難な状況となってきました。市場のNOS部品をド高いボッタクリ価格で入手しなければならない状況に陥っています。ぼちぼち年一、二回走行バイク化でしょうか。いわゆる「置物」です。それでもあの乗り味と爆音は捨て難いので手放す気になりません。乾式クラッチを装着したりしたいんですがね。私が所持しているバイク達は、不安要素を抱えているものばかりなので、安定しているバイクが欲しくなったりしています。実はスーパーカブも左側からまれにガラガラと妙な異音がしていますので、修理費によっては乗り換えも検討しなければなりません。無論、スーパーカブですが(笑)。

 今日は何かと大変なザワザワした一日でしたが、一日の終わり(つい今しがた)に嬉しい連絡がありましたので帳消しです。バイク問題を解決できれば、楽しいシーズン開幕ですね。と、いうか今年はトライアンフTR6/SSの車検ですので、およそ二ヶ月から三ヶ月はトライアンフがありません。その間は自転車をメインにする予定です。

 絵描いて、ギター練習して寝ます


ベアリングよ、なぜ割れたのだ?

2022-03-27 16:09:35 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ。晴れてはいるが、風がやたらと強い。春一番? ではないか。

 青森県新型コロナウイルス感染者数はまだ公表前ですので不明です。大いに決まってるけどね。あの道路を走っている車の数を見れば、到底減少努力しているようには見受けられません。経路不明ばかりなので、もはや完全に市中感染だと思うのですが。

 昨夜まで雨が降っており、家の前の駐車場が乾燥しないので午前中はゲージツ的活動と模型製作を実施しました。模型は昨日、煮沸と第一回洗浄が完了しましたので各部品の磨き作業です。全体的に表面を研磨すると共に、気がつかなかったバリなどを除去します。一時間半ほど作業し、本日の分は終わり。大きな部品は問題ないですが、アーマーパーツが薄くて脆いので神経を使います。複雑な文様が施されているので、その隙間の処理も大変です。三分の一も進まず、本日の作業は終了。

 午後からバイクのメンテナンス作業を開始。まずは昨年からずっと放置状態だったドリーム50からです。カムシャフトのケガキラインが水平になっていなかったので調整してボルトを締めていると、バキンッと不吉な音と共に火花が散りました。何事かとよくよく見ると、なんと、ベアリングが割れています。正直、なんでなのかが分かりません。きちんと溝にはめ込んでから締めていたので、どこかに当たっていた形跡もないのに。火花が散った以上、どこかに接触していたとしか思えません。ただ、エンジンを始動する前に割れたのはむしろよかったかも。すぐさま純正部品で購入、と見積もり依頼すると、廃盤在庫なしと即答が……。オマイガ。ド高いぼったくり価格のようなお取り寄せ業者さんから買うしかありません。とりあえず発注しました。

 一気に興醒めし、本日の作業は全て中止となりました。

 

 本日の絵 「冬の晴れ間」F10号・油彩

 物悲しい気分です。

 これからウォーキングに行ってスッキリしてきます


ガレージキットを煮て洗う

2022-03-26 16:55:04 | 模型製作

  曇り後晴れ。お昼頃から雨が降り出した。気温は低くはない。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、五百十四名とまるで減少しません。ワクチン接種で凌ぎ、効果的な飲み薬が完成するまで耐える必要があるのか? いつまでもダラダラと継続するこの現状にいい加減に飽きてます。

 今日は天気がイマイチでしたので、予定通り(?)篭ってました。ゲージツ的活動と模型製作、溜まりまくっている録画番組を見てました。

 模型は煮沸と洗浄。

 

 煮ます。使わない鍋で換気扇全開でおよそ十五分から二十分。湯気がとにかくレジン臭いです。

 

 煮沸後、クレンザーで洗浄しました。古い歯ブラシでゴシゴシ。これで表面に付着している剥離剤を除去します。次なる作業は表面磨き。水研ぎで表面を綺麗に均してから、二度目の洗浄を行います。明日以降、表面磨き作業を決行します。

 ぼちぼち冬眠から目覚めますので、バイクと自転車再開となります。それまでにはある程度下処理を済ませておく所存。できれば完成させてしまいたいですが、無理っぽいです。

 今日はウォーキングへは行けませんので、筋トレと自転車で頑張ります


マンボウは解除されたが……

2022-03-25 23:50:01 | Weblog

  晴れ。けっこう暖かかった。明日から天候が崩れるとはにわかには信じ難い。

 青森県新型コロナ感染者数は、なんと六百七十五人となんとダントツで東北ナンバーワンです。全国的には減少傾向にあるのに、なぜ増える? 青森市が激増中で、弘前市周辺は安定傾向の様子。そんな中、マンボウが解除されたので少人数で歓送迎会を決行してみましたが、居酒屋さんはガラガラ状態で、夜の街も人通りの少ないゴーストタウン状態でした。いくらマンボウが解除になったにせよ、これだけ感染者が出ていては安心して飲食できないものね。これで我々の中から感染者が出たら失笑ものです。今のうちに謝っておきます。すみませんでした。

 明日は天気が崩れる予報が確定したようですので、おとなしくしています。「プネル」の煮沸・洗浄作業を決行する所存なので、ようやく次の段階へ進めます。煮沸・洗浄の後は、水をつけた耐水ペーパーによる部品磨きを実施し、再び洗浄。レジンキットは何回かクレンザーなどで洗わないと、部品表面の剥離剤が洗い落とせず、塗装が剥がれる原因になってしまうので神経を使わねばなりません。

 今日は午前、午後ともにハード過ぎましたが無事に乗り越え、夜は歓送迎会で楽しめました。疲れましたのでこの辺で


疲労は二日後からやってくる

2022-03-24 21:56:40 | Weblog

  晴れ後雨。午後からぱらぱらと降り出した。日中は外套がいらないくらい、暖かかった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、五百七十四名と相変わらず減る気がないようです。ぼちぼち歓送迎会の季節(始まってるのか?)ですが、混雑が始まる前に少人数で小部屋のある居酒屋程度で実施しておかねばなりません。二次会は厳禁。そういうので感染が拡大する、と思いますが、長いこと付き合っていた仲間がいなくなるとなればやらねば。感染したら、随時報告いたします。

 土曜日は雨天が確定らしいのでバイクのメンテナンス作業は延期。「片翼のプネル」の煮沸、洗浄作業を決行したいと思います。できれば磨きまで完了させ、二度目の洗浄まで済ませたいところではありますが、気を使う部品が多いのでこれは無理そう。丁寧な作業を心がけます。いよいよ来週から四月、新年度突入となります。バイクと自転車の準備、車のタイヤ交換などなど車両整備、洗車作業が目白押しです。四月早々有給休暇を消化しまくるか(笑)。

 先日、倒木を片付けた際に負った筋肉痛が今日は一段とひどくなり、疲労感も半端じゃありません。やっぱり次の日ではなく、二日後以降に症状が現れ始めるようです。

 そんな訳で早めに休みます


そんなの必要でしょうか

2022-03-23 22:02:48 | Weblog

  晴れ。日中はけっこう暖かくなった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は五百十二名と減少傾向かと思われましたが、案の定、幻でした。これから歓送迎会の時期ですが、懲りないのでまた一気に激増し、マンボウ発令という黄金パターンが見えています。いつまでもダラダラと鬱陶しいですね。

 東日本での電力不足、「ヤシマ作戦」の最中なのに、ライトアップが消えたなんていう話題がニュースになってしまうあたりが危機感の無さと進歩のなさを如実に物語っています。ロシアがポーランドへも侵略しそうになっている現状で、極東支配を目論み続ける彼の国がこちらへ攻め込んで来ないという保証は無いのに、平和ボケしているなと残念に思います。そもそも根本的な話なのですが、エコエコと大騒ぎしているのにライトアップとか不要でしょう、と思うのですが如何でしょう? 何でもLEDにしているからOKというわけではない。

 平和ボケしているので暖かくなったら早起きしてギターの練習やら絵を描いたりやらとし、夜は読書したいなと目論んでいます。年齢を重ねると、どうも夜更かしが厳しくなっており、夜更かしすると次の日以降にダメージが出ますので。逆にやたらと早い時間に目が覚めたりします。と、いうか早い時間に目が覚めます(笑)。歳はとりたくないものですが、付き合っていくしかないですね


ヤシマ作戦?

2022-03-22 22:06:51 | Weblog

  晴れ。朝はけっこう寒かったが、日中は暖かくなった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は百六十三名となにやら一気に減りました。単に休日明けだから、というのもありますが、けっこうな減少率は、青森県民がここにきてようやくある程度の危機感を抱いたためなのでは、と思われます。実は昨日は東北ナンバーワンを記録していたようでした。マンボウが解除になってしまったので、これからゴールデンウィークへ向け、また増加しそうな気配はあります。

 週末の天候を早くも期待しているのですが、なぜか土日雨天予報が変わりません。晴れれば(しかも気温が高めなら)バイクのメンテナンス作業を開始したかったのですが、現時点ではダメっぽいです。雨天ならゲージツ的活動と、「片翼のプネル」の製作を実施する所存。「プネル」は煮沸・洗浄が必要なので、誰もいないタイミングを見計らって作業しなければなりません。なぜなら、煮沸するとレジンからの臭気が半端じゃないからです(笑)。地獄の毒素。削っている最中でもどう考えても体に悪いような臭いがしています。煮沸と洗浄で、毒素を大幅に低減できますので欠かせない作業です。そもそもガレージキットの表面には剥離剤が塗布されていますので、丁寧な洗浄をしないと塗装が乗りません。

 東日本全域での電力不足は一体何なのでしょうか。正直よくわかりません。よく分からない上に、なぜかあちこちから電力を融通するように、とのお達しが出ているようで、なぜか東日本を守るために地方が節電しなければならない状況らしいです。使徒が襲来し、陽電子砲を使う必要性が生じたのでしょうか。日本中の電力を東日本へ。

 疲れる事態が発生し、鬱陶しいです。疲れましたので今夜はこの辺で