何かにと

2022-10-31 16:30:34 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ。けっこう暖かい一日だった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、公式発表がまだですので不明です。昨日は四百五十九名でしたので、減ってる訳ありません。道路は例によって車で埋め尽くされていますしね。

 今日は検査を受けなければならなかったので病院へ行っていました。どこかの馬鹿者テロリストが身内発熱でも出勤した影響であわや検査延期かと危ぶまれましたが、無事に受けることができました。身内で発熱した人が出たら出勤しないのがマナーです。知らぬふりしてそのまま出勤、という非常識な輩がいると何かにと不都合が生じます。その後自分も発症していましたが、罰を受けていっそのこと重症化して長期入院すればよかったのに。すったもんだはありましたが、無事に検査を受けて帰宅。検査自体は思ったよりも時間がかからず、あっさりでした。結果は一週間から十日ほどで出るそうです。

 韓国の将棋倒しによって多数の死傷者が出てしまった事故は、以前日本でも似たような事故があったことから他人事とは思えない痛ましい事故でした。ハロウィーンって、あんなことなるまで騒ぐほどのことか? 疑問ですが世の中、そうなっているので仕方ありません。まずは事故原因を特定し、今後同じようなことが起こらないよう対策を求めましょう。

 何かにとありますし、ありましたが、十月が終わりました。

 

 今月の絵「港にて」 サムホール・油彩

 十月の作画はイマイチでした。ぼちぼちキャンバスが尽きそうですので考えなければなりません。

 今日は検査結果は気になりますが、できるだけのことをしたいのでウォーキングなど運動します


佳境に差し掛かる製作

2022-10-30 15:59:49 | 模型製作

  雨、又は晴れ。晴れてるのに雨が降ったりする、不安定な天気だった。

青森県新型コロナウイルス感染者数は、公式発表が現時点ではまだですので不明です。昨日、六百二十二名も出ていますから減ってる訳ありませんね。

 今日はお猫様がワクチン接種のため、動物病院へ行って午前が終わりました。午後からゲージツ的活動と模型製作。佳境に差し掛かっているスーパーカブ110ですが、足踏み状態で完成しません。

 

 電飾の点灯実験。アルミテープを貼って光漏れを防ぎます。ご覧のような光量で、災害時、電灯として使えそう(笑)。若干、内部で光漏れが発生していますが、分解するとまた壊れそうなのでやめておきます。

 

 パーツ請求して届いたシート部品を組み立てました。蝶番部分は開くと干渉します。気が付いたのが組んでからでしたので、慎重に削って干渉しないようにしました。茶色の部分はこのキットではシールなのですが、壊した部品から剥がして再使用することが叶いませんでしたので塗装しています。「HONDA」のロゴは手書きできませんのでシールから切り取って使う予定。

 けっこう長々と製作してきましたが、ようやく完成が見えてきました。

 明日は検査のため、病院へ行かねばなりませんので無駄に休暇です。今日はまた晴れ間も見えてますので、軽くウォーキングへ行って来ようと思います。あと三キロほどで今月の総ウォーキング距離百キロ達成できそうですので


此の世の果ての……

2022-10-29 15:44:49 | 読書、書物

  曇り又は晴れ。雨天も予報されていたが、あまり降らずに終わった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、公式発表されておりませんので不明です。灯油などの購入のため、外出した際に道路が車まみれだったことから、絶対に減っていないとは断言できます。

 荒木あかね著「此の世の果ての殺人」を読み終わりました。ライトノベルのような感じなのでサクサクと読めます。探偵小説のような感じですが、そんなに難しい推理は必要ありませんし、むしろ殺人事件を通した人々の絆や善意を主軸にしている、と思います。

 小惑星が衝突するまで残りわずかという中で発生する殺人事を捜査し、なおも踏みとどまっている人々との邂逅、交流と展開し、最後の場面に至る流れはテンポよく進みます。世界が終わりを迎えた後、迎えそうな時などを取り扱った物語にありがちな、暴力集団などは現れません。名も無い人々が最後の時を迎えるまでにどう過ごすのか、という問いかけも見られました。

 次は最近入手したマーク・ボイル著「無銭経済宣言」を読もうと思います。

 天気が持ちそうですので、もう少ししたらウォーキングに行ってきます


来シーズンこそは……

2022-10-28 17:30:52 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ後雨。日中は割と暖かかった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、五百八名と高水準を維持。第八波が来たら、どうなるんでしょうね。外出禁止令とか?

 土日は雨天予報ですので、動物病院など用足し以外は大人しくしていることになるかと思います。

 なんだかんだで結局、今年も自転車でセンチュリーライド挑戦はなりませんでした。心残りですが、昨今の夏の異常な暑さによるトレーニング不能状況を鑑みればやむを得ないのかも。来年は朝練を再開しましょうか。とにかく、六月末から九月末にかけての尋常でない気温上昇は、トレーニング危険レベルですので。毎月二百五十キロも走れば、十月のセンチュリーライド(百六十キロを八時間以内で走破する)も達成できると思います。冬季間も体が訛りすぎないよう、三本ローラー台で頑張ります。

 トレーニングして、ゆっくり読書します


分かり合えるはずがない?

2022-10-27 18:27:48 | Weblog

  晴れ、時々曇り。一時、曇って来たのでまた例によってにわか雨かと思われましたが、一日持ちました。寒い。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、五百三十二名と高水準が継続中です。紅葉が進んでいますので、これからどんどん増えると思います。観光キャンペーンなんかも始まっていますので、減少する要素がありません。

 コロナ禍で行われた「特例貸付け」を返済できない世帯が三割超に上るようです。むしろ当たり前だと思います。コロナ禍がいつ終息するのかも分からない状況でお金を借りているのですから、返せる訳がない。借り得? 結局、借金踏み倒しで終わりそうな予感です。自己破産も相次いでいるようで、年末から来年は、またこういう話題で大騒ぎになりそう。政府は相変わらず世界統一教会の問題でてんやわんやの様子ですが、そんなつまらぬ献金問題よりも、こっちの方が深刻だと思うのですが? 老後の蓄え二千万以上しなさいだの、貯蓄より投資しろだのと平気で言う富裕層達なので、下々の者どもの暮らしぶりは全く理解できないのでしょう。永久に平行線のまま。日本は終わりそうですね。

 何かにと盛りだくさんだった今週も気がつけばもう金曜日です。明日からは雨天予報ですので、週末はゆっくり過ごす所存


クラシックバイクには、レトロな建物がよく似合う

2022-10-26 16:00:47 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。かなり寒い。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、公式発表がまだですので不明です。少ないはずはありませんが。

 朝、布団から出るのが億劫なくらい冷え込みが厳しかったですが、十時頃には気温も若干上がって来たのでトライアンフTR6/SSに乗ってお出かけしました。寒いのは分かっていたのでインナーは大分気を使って着込んだのですが、身を切るような寒さでした。寒いのでやたらと遠出はしません(笑)。

 

 小坂町へ行って来ました。「小坂鉱山事務所」です。いつも小坂町には訪れていましたが、ここに来たのは初めてでした。かなり気合を入れて整備している様子で、街路まできちんとしています。

 

 入館料を支払って内部へ。移築された建築物に、歩き易いよう床は塩ビシートが張られています。

 

 館内にあるレストラン「あかしあ亭」で昼食。冷え切った体に暖かい料理が身に滲みます。煮込みハンバーグ定食です。見た目ほど味が濃すぎず、美味しかったです。

 

 「明治百年通り」と通りに名前がつけられています。周辺を散策し、日向ぼっこして撤収。帰り道も寒かったですが、行き道ほどではありませんでした。

 走行距離:68マイル(108.8km) 燃料:ハイオクガソリン 3.5リットル 燃費:31.08km/L(ゆったり走行のおかげ?)

 これからウォーキング行って来ます


今シーズンラストランとなってしまうのでしょうか

2022-10-25 18:24:02 | バイク:モーターサイクル

  晴れ、時々曇り又は雨。晴れ予報だったが、雨が降ったりした。一気に寒くなった。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、六百十二名と一気に増加。高止まりどころか、天井まで突き抜けそうな勢いです。

 有給休暇を消化しなければなりませんので、明日は休みにしましたが、恐ろしく寒いので、バイクに乗るかどうか微妙。乗ったとしたら、もしかするとこれが今シーズンラストランになるかも知れません。厚着して出かけてラストラン、決行しちゃうか(笑)。

 フジミ模型さんに発注していたスーパーカブ110のパーツが到着しました。今度は破損させないよう、慎重に作業を進めるとともに、多少緩くなってもいいので、ヤスリではめ込みやすくしようと思います。破損させてしまった部品も一応は残してありますので、もしまた壊してしまっても、復旧させることはできますので問題はありません。小さいキットなのに、やたらと手間暇かかっていますが、ようやく完成できそう。

 トライアンフTR6/SSに乗るかどうか、明日の朝、判断したいと思います。それにしても、寒い! 


苦言

2022-10-24 18:24:42 | 絵画鑑賞、創作

  雨後曇り。現在は曇り空。星も見えているので、晴れ間もある様子。寒い。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、百七十四名。月曜なので少なめです。職場で家族が発熱していながら知らぬ顔で出勤し、PCR検査で陽性反応が出てから出勤を停止した大バカ者がコロナに感染しました。そんな無神経さから推察するに、自宅でも隔離措置は講じていなかったのではないでしょうか。

 ヨーロッパで名画に対してスープやらなにやら投げつける事件が発生していますが、今度はモネの作品へマッシュポテトが投げつけられたようです。また環境活動団体が起こした事件ですが、これが今後エスカレートしていかないかが心配です。彼らの主張は分かりますが、名画に罪はありません。人類の遺産への敬意は忘れてはいけないと思います。世の中、おかしな方向へ進まなければいいですがね。

 職場でコロナ感染者が出てしまい、にわかに疲れました。なんでも適当な人物なので、抗原検査を実施したと言ってもあまり信用されず、今日、検査機関でPCR検査を受けて貰う事にし、休暇にしていたのが功を奏しました。と、いうか家族が発熱しているのに出勤するな。疲れました


クロームメッキ塗装っぽい塗装

2022-10-23 17:45:56 | 模型製作

  雨後曇り。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、二百七十九名。高止まりが続いています。家族に発熱した人が出ても出勤するような馬鹿者テロリストがいる世の中では、終息は程遠いですね。

 四回目ワクチン接種の副反応による関節痛(痛いと言うよりは、強いだるさ)と倦怠感もようやく落ち着いてきた午前中、日美を半分寝ながら見ました。国宝が一堂に会するすごい展覧会の模様ですが、日にち指定の予約制と地方の連中はくるんじゃねぇ、という具合で見に行けません。文化格差がどんどん広がっています。

 悔しいのでキャンバスに絵の具をぶつけましたが無念な結末……。ギターを弾いてもオープンCチューニングに悪戦苦闘。ああいう音、鳴る? 世の中は不思議に満ち溢れています。

 先日、パーツを破損してしまったフジミ模型製スーパーカブ110〜天気の子Ver〜の組み立てられる部分を組み立てしました。

 

 説明書を熟読してから作ってないので、何かにと順番を間違えたりして。簡単なキットだと油断しているからこうなります。全てリカバリし、あとはシート部品の到着を待つばかりです。電装のコードは、点灯しない際はまとめてフェンダー裏に隠す予定。

 

 マフラーと荷台を取り付けしました。塗装はガンダムマーカーのクロームメッキを使っています。塗装でクロームメッキを出すのはほとんど不可能レベル。エアブラシがあればなんとかなるかも知れませんが、ないので可能性ゼロです。「片翼のプネル」のアーマーパーツのような「鋼」っぽい塗装なら表面ツルツルにできますが、クロームメッキとは全く質感が違うので止めておいた次第です。

 フジミ模型さんから、注文した部品は既に発送されていますので、来週には完成させられると思います。

 ワクチン接種で昨日は運動を休み、今日は天気が上がったので行ってみたのですが、抜けきらない倦怠感のせいかかなりキツかったです。これから読書してゆっくりします。ちなみにトルストイ著「人はなんで生きるか」の次は、荒木あかね著「此の世の果ての殺人」を読んでいます


もっとも大切なこと

2022-10-22 16:07:09 | 読書、書物

  雨後晴れ、又は曇り。

 青森県新型コロナウイルス感染者数は、公式発表はないので不明です。私は昨日の四回目ワクチン接種の副反応で倦怠感が出て、おとなしくしていました。

 ゆっくり過ごしているので読書も進みます。

 トルストイ著「人はなんで生きるか」を読み終わりました。トルストイが心血を注いだ力作。短編ではありますが、人が生きるにあたって真に大切なものはなにか、という教訓を教えてくれます。宗教色が強いですが、それは仕方がないと思いますし、宗教色を差し引いても本来人がなすべき善行について知らされます。プーチン氏は百回は読み返すべきです。

 次は何を読もうか自分の本棚を物色中。倦怠感が強いのでこれからなおもゆったり過ごします