本年もありがとうございました。

2009-12-31 11:33:43 | Weblog
晴れ。
 今日で平成二十一年も2009年も終わり。本年もありがとうございました。

 午後から割りと忙しくなりそうなので、今日はこの時間に更新。HPも簡略化(私にとっては理想的かも)し、更新が楽になりそうです。今年はほとんど気に入った絵が出来ませんでしたが、もはや絵がなければ生きられない状態なので、今後も続けていきます。ちなみにツーリングレポートはブログ上の方が都合がいいのでこちらで報告します。
 ではまた新年に。

  

シート破損…

2009-12-30 16:48:07 | バイク:モーターサイクル
  
 みぞれ。超重い濡れ雪。

 午前中は相変わらずスキャン作業。あと半日くらいで完了する!(やっと)
 午後からかねてより計画していたSRの錆落としをしようとしたが、その前に二十センチ程積もった雪の片付け。濡れ雪なので過酷な重労働と化し、あまりに疲れてしまい、十四時半頃まで動けなかった…。ようやくSRの方の作業にとっかかったが、イカレボルトが発生し、外れずに四苦八苦。シート、破損しました…。
 なんとかフェンダーも外し、明日から錆落としを始めたいと思います。おそらく、とりかかってしまえばそう大した手間はかからないハズ。

 これから学問に打ち込み、その後お絵描きなどしてくつろぎます。

鬼笑い

2009-12-30 00:19:05 | Weblog
 晴れ。
 ようやく休暇突入。年末はなんとなく皆だらだら気が抜けていた。やる気あんのか? なんだかんだ言って、今年も残すところあと二日。早いものだ。なんら事は成していないが、いたって地道。地道な低飛行も大分飽きてきたが仕方無い。きっとおそらく来年も低飛行は続く。

 明日からSRの錆落とし作業開始します(あくまで予定ですが)

   

お勉強

2009-12-28 23:48:23 | Weblog
  
 晴れ後雨。今はまた晴れている。

 今日は重大な用事が発生したため、早々に帰宅。
 用足しを済ませ、お勉強をし、テレビをつけたがあまりに退屈(長すぎて飽きる)だったので、眠くなってしまった。NHK教育の司馬遼太郎は見たが、やっぱりイカレた激動の時代を過ごして来た人って凄い。今の日本は堕落しすぎてるのかも。
 平和ボケし過ぎの上、戦後のアメリカシャワーが今も続いている日本、独自の文化と呼べるものはアニメや漫画くらいか? あと十年もしたら、日本人は外人から日本の文化や風習を習わなければならない時代になりそう。お勉強しとこう…。

年末年始

2009-12-27 17:39:49 | Weblog
  
 晴れ後雨。
 朝の犬の散歩は大変だった。昨夜の雨が凍りつき、道路上はスケートリンク状態。まともに歩けやしない。

 今日は半日スキャン作業。油を購入しにいったが、毎月いくら使ってるんだろう(灯油とガソリンに)などと疑問に思ってしまう。少なくとも二万円は飛んでいってる。とんでもない額である。税金に消費税がかけられるという、ダブル課税。いかれたシステム。
 帰ってからようやく油彩。下半期は全くいいとこなしだったが、ここに来て(気がつけば、もう年末なんですね…)ようやく一矢報いることができた気がする。しばし放っておいて、よければ年末又は年始に更新したいと思います。HPの簡易化計画も全く進行せず。こっちもやっておかなけりゃ。

気がつけば…ニッポン

2009-12-26 17:13:44 | Weblog
 

 晴れ後雨。朝は超寒かった。犬の散歩で耳が痛くなる程に。
 またしても一日中スキャン作業。PCの動作があまりに遅くて全く進まない。

 それにしても赤字国債の額が半端でない。これで来年以降、やっていけるのだろうか? 日本崩壊カウントダウンは依然進んでいる気がしてならない。もっとも、民主党が悪いわけではないだろう。あまりにも長すぎたんですよね、自民既得権益政治が…。リーマンショックからしばらく経過するが、世界各国はもう経済の立て直しが軌道に乗った感があるものの、日本は出足が遅すぎて全然ダメ。その出足って、麻生政権だったんだよね。あの連中から反省の弁も聞こえてこないし、ダメだな、こりゃ。
 気がつけば世界でもっとも貧しい国になっているんではなかろうか?

ボタン

2009-12-25 23:55:05 | Weblog
 
 晴れ。比較的暖かいものの、布団から出るのが億劫。

 やたら個性個性とうるさい今の世の中、個性って、生まれた瞬間からあなたが持っているものなんではないですかと言いたくなる(と、いうかこの場で言ってる)個性を求めるとか、自分を探すとかなんだか掛け違えてるとしか思えない。そんなもの、人生の内から滲み出てくるものだろう。
 掛け違えといえば、今の世の中”一般常識”というものを雑学と勘違いしているとしか思えない。一般常識ってもっと単純で当たり前のことなのではないか?

 なんでこんな話題かと申しますと、周囲でやたら個性個性とうるさいものですから…。要するにちょっとした不満の捌け口でした(スミマセン)

 

天地人総集編

2009-12-25 00:02:38 | Weblog
 晴れ。かなりの暖気で道路の雪も溶けた。
 今日も早々に帰宅。(ちなみに)クリスマスだからではない。

 帰ってからはずっとお勉強してました。他には特に何もしていません。年末の特番が始まり、テレビが途端につまらなくなってしまった。長すぎて途中で飽きるんですよねぇ…。天地人総集編は見ました。



新しさとは?

2009-12-23 17:53:39 | 絵画鑑賞、創作
 晴れ後みぞれ。最近にしてはあまり寒くない。

 今日は一日中PCの前と作業机の前を行ったり来たり。延々とスキャン作業。PCがトロい、重い、だるいの三拍子なので次の動作までの間、ちょこちょこと模型を制作…。超オタッキーな一日でした。
 年賀状も作成。今年のテーマは眠り猫ならぬ眠り虎。日光東照宮の眠り猫と裏の雀の関係の説をもじりました。

 テレビを見ていると、相変わらずただ”新しさ”なる単語を連発。新しさとはなんだろう? 最近の建築は見るに値しないものばかりだし、”アート”なる分野もそうだ。車のデザインもだが、何も魅力を感じない。最新のレクサスより、トヨタスポーツ800の方がカッコイイし、30年も形を買えず販売するSRはずっと魅力的だ。
 ことに(俗語)美術、文学は酷い有様で末期的だと思う。マヤ暦より早く終末って感じ。

 写真は青森の県重になってる(らしい)弘前昇天教会です。ここまでの建築をやってみたいなぁ。

マヤ暦

2009-12-22 23:48:48 | Weblog
 雪後晴れ。暖気していたので雪は大分溶けた。

 最近、やたらに2012年が話題に上る。マヤ暦がそこで途切れていることかららしいが、実際には蓋を開けて見なければわからない。1999年もそうだったが、なんだか人間って終末予言が好きだなぁ、と思ってしまう。1500年にもそんなのがあって、めざといデューラーは黙示録の木版画をこさえて当てたらしい。
でもきっと2012年も別に何も起きず過ぎ去ると思う。何かあったところでどうということはない。宇宙からすればなんでもないことで、ほんの些細な出来事。やたら騒ぐのは人間だけなのだから。おそらく、私も”何か”あってもきっとやってることは最後まで変わらないと思う。終わりの日が休日だったら絵を描いてるかSRに乗ってるかだし、平日でも普通に何か作業している。