一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

自転車パンク事件

2017-02-03 12:41:13 | プライベート
昨日の朝、オフクロが「庭の自転車がないんだけど、あんた知らない?」と言った。
私に心当たりはないが、よく考えたら1日の夕方に自転車で銀行に行き、その帰りに図書館に寄ったとき、自転車置き場に自転車を置いたまま、徒歩で帰宅していた。
図書館へは自宅から徒歩2分の距離である。いつもなら歩いて行くのだが、今回は自転車での遠出を挟んだため、帰宅時にすっかり忘れてしまったのだ。
私はすぐに取りに行くと自転車はあったが、乗ったらヤケに車輪が重たい。何と、前後の車輪の空気が抜けていた。
自宅に戻りタイヤに空気を入れ、その時はそれで終わったのだが、夕方オフクロが言うには、タイヤはパンクしていて、自転車屋に行って直してもらったとのことだった。私はあ然とした。
キリのようなもので穴を開けられていたらしいが、こんなことってあるんですかね。
私は最近図書館を利用していないし(厳密には利用したが)、しかも自転車利用が加わるとかなり久しぶりになる。さらに自転車を置き忘れてくるなんて初めてで、そんなたまたまが重なった日に、よりにもよって愉快犯の被害に遭うとは、何てツイてないのだろう。
私は無駄と知りつつも、図書館に行って事情を話した。図書館利用者専用の自転車置き場を利用したのだから、この行為は正当であろう。
が、司書さんは他人事のようだ。ほかに自転車被害の話は来てないようで、この対応はやむを得ない。
それで思い出すのは数年前の桃泥棒だ。また同時期に、庭の自転車のカギが締められ、それを盗まれたこともあった。どちらも非常に不愉快な話で、我が荒川区にはこの手のバカがウヨウヨいるのかと思うと、情けなくなってくる。
「お前今年はホントに気を付けたほうがいいぞ」
とオヤジ。
ホントにそうで、今年に入ってからロクなことがない。まだ2月だというのに不幸話満載で、今年はまだ11か月もあるのに、これから先が思いやられる。
マジでお祓いに行こうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする