一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第3期女流王座戦・挑戦者決定戦の一局を振り返る

2013-09-16 02:34:00 | 女流棋戦
6日(金)は、女流王座戦挑戦者決定戦・里見香奈女流四冠と本田小百合女流三段の一戦が行われた。
実力者の本田ではあるが、相手は奨励会二段の里見。さすがに相手が悪いと思われた。
将棋は後手番里見のゴキゲン中飛車。本田は穴熊に組む。玉を固める得意の戦型になり、とりあえずは本田が力を出し切れる展開になった。
里見も穴熊に潜り、中央から戦いが始まった。ただ、里見の穴熊は棋風に合ってないと思う。美濃囲いからの捌きが里見らしいと思う。
里見は5八に歩を垂らし、と金を作る。本田も相手の手に乗って駒を捌き、よく戦う。気がつけば、優勢になっていた。
第一のハイライトは82手目、里見が△7九とと銀を取った局面。本田は少考で▲同金と払ったが、これが重大な逸機だった。
常識で考えれば「△7九と▲同金」はワンセットで、次に後手からどんな手が来ようが、▲7八金をと金で狙われるより、厳しさは緩和されているように思える。実戦は△7八銀打だが、これなら確かに、△7九とより凌ぎやすそうではないか。
だが実際はそんな猶予はなく、先手は△7九との瞬間に、相手玉を寄せに行かなければならなかったのだ。
となると、不可解なのは里見の指し手だ。「△7九と▲同金はワンセット」の先入観があったにせよ、ちょっと注意深い女流棋士なら、銀を取る前に念を入れて考えそうなところだ。
何しろこの時点で里見は、持ち時間を1時間以上も残していたのである。もしこれで負けていたら、里見はこれといった見せ場を作らないまま、ふつうに負けたことになる。これをどう解釈したらいいのだろう。
話を戻すが、将棋には、自分が悪手に気が付かなければ、相手も気が付かない、という「共感の法則」がある。里見も▲6一飛に気付いていれば別の手を指したはずで、そこを何のためらいもなく?銀を取ったため、本田も相手を信用して、▲同金と取ってしまったのだ。
もっとも本田は、▲7九同金で▲6一飛も見えていたが、その次△7三銀を読み、踏み切れなかったという。結局、運が里見に味方したのだ。
ただ、その後本田もよく戦い、再び勝利を手元まで引き寄せる。
110手目△5四同金の次が、第二のハイライト。本田の▲7五金打が、棋史に残る偉大な悪手。△6八竜で、一遍に受けなしになってしまった。
以下の指し手は、見るに忍びない。私ならグワーッと叫んで投げるところだが、朝から一日かけて作り上げた必勝の局面を、たった一手の悪手で棒に振ってしまったのだ。本田が投げきれない気持ちは痛いほど分かる。
が、里見は的確に寄せの網を絞る。本田は投了を告げるしかなかった。
本局、もし本田が83手目に▲6一飛と下ろしていたら、本田の快勝局として、自選次の一手に収録されただろう。しかしそれを逸し、111手目▲7五金打としたことが、皮肉なことに好局を名局に昇華させてしまった。繰り返すが、幻の▲6一飛と▲7五金打で、女流棋史に永遠に語り継がれる名局になったのである。
返す返すも本田は残念だったが、本田はまだ若い。これからいくらでも雪辱のチャンスはある。初タイトル目指して、頑張ってほしい。

というわけで、7月1日にアップした本戦トーナメントの勝敗予想は、計15局で6勝9敗に終わった。
1回戦の8局は5勝3敗だったが、以下の予想がガタガタ。例によって、組み合わせ自体が違うケースも多々あった。中でも渡辺弥生女流初段の活躍には、頭が混乱した。だが皮肉でもなんでもなく、遅れてきた実力者の登場は、喜ばしかった。
そして挑戦者は予想どおり、里見女流四冠。一度は負けを覚悟しただろうから、これは1期ぶん儲けた感じではあるまいか。五番勝負も、肩の力が抜けていい将棋が指せると思う。
一方の加藤桃子女流王座は、相性のいい本田女流三段が出てくると思いきや、最強の女流棋士が勝ち上がり、複雑な気持ちだったろう。ただ、女流棋界最高のタイトルは、里見女流四冠から防衛してこそ価値がある。
ふたりの対局を楽しみにしたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする