感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

PalCare (パルケア) のご紹介

2017-10-04 | 青木語録
最近は本当に「元チガトク」系が元気なのですが、本日も「元チガトク」の教え子、樋口雅也先生の新しいブログ、PalCare (パルケア)のご紹介です。以下、彼からの掲載依頼記事。

///////////////////////////////////////////////////

もっと広く・深く、緩和ケアを学んでみたい。
日本だけでなく、海外とも比較しながら、良いところを医療の現場、教育・研究に活かしてゆきたい。

それをいつでも、どこでも、今日から始められる!それを目指したのがPalCare (パルケア)です。


米国の緩和終末医療研修認定プログラムと関連施設からの新鮮な体験&最前線の情報を1年間のフェローシップという期間限定(2017-2018)でPalCare Virtual Palliative Care Fellowship 緩和ケア・バーチャルフェローシッププログラム " パルケア "をブログとして立ち上げました。

コンテンツ内容は
多職種プロフェッショナル育成や
卒前・卒後医学教育を専門としてきた
チームm-Labによって日々更新されます。
米国家庭医・老年医学専門医、指導医としての経験を生かしたコンテンツ作りを目指します。

PalCareを運営するにあたり
現場での葛藤、研修の学び,
そして「アハ!体験」をシェアを可能にするため3つの軸を大切にしたいと思っています。

1,ライブ感:臨床・教育・研究のトレーニング内容と実体験をそのままに。
2,多職種観:様々な職種・プロの視点を通した学びとメタ認知。
3,システム的思考:研修カリキュラムや評価制度、医療政策・倫理・保険制度、パブリックヘルスと緩和医療の関係など。

以下は先月の100回目の投稿時の人気記事リストの紹介です。
今後共PalCareをどうぞ宜しくお願いします。
----------------------------
過去1ヶ月のテーマごと人気記事紹介。
集中治療室の緩和コンサルテーション関連、
また多職種、ケタミンなどあまり使用したことのなかった薬、そしてトランスジェンダーと緩和・終末医療など様々な学びがありました。


症状緩和
Pain Aseessment in Advanced Dementia 認知機能低下患者のための疼痛評価ツール
http://palcare.blog.jp/archives/3659212.html

多職種ケアモデル
Biopsychosocial assessment by Social Worker ソーシャルワーカーの生物心理社会モデル
http://palcare.blog.jp/archives/3920278.html

Grief in Children
グリーフケアシリーズ第1回目。残される子供のケアからとりあげました。
http://palcare.blog.jp/archives/3373832.html


緩和医療@ICU
Palliative care in the intensive care unit 新ローテーション、緩和@ICU
http://palcare.blog.jp/archives/3619011.html

Chronic Critical Illness , palliative care in the ICU 長期にわたり集中治療室でのケアが必要な患者
http://palcare.blog.jp/archives/3641166.html

Palliative care in cardiothorathic Intensive care unit 胸部心臓外科集中治療チームによる緩和ケアプログラム拡充
http://palcare.blog.jp/archives/3959607.html


意思決定・医療方針決定プロセス
translating Patient's goals and value for decision-making 急性期の臨床現場における患者の価値観を意思決定に活かすために
http://palcare.blog.jp/archives/4067779.html

How to determining CPR status? 心配蘇生希望の確認方法が与える決断への影響
http://palcare.blog.jp/archives/3641496.html


治療・薬理
Ketamine use in palliative care 緩和ケアにおけるケタミン
http://palcare.blog.jp/archives/3815824.html

Chronic pain and Non-pharmacological therapy 慢性疼痛と代替・補完医療 NY Times より
http://palcare.blog.jp/archives/3919384.html


米国フェローシップ紹介
Monthly Journal Club - Palliative care, Communication, Surgery and Decision Making 緩和ジャーナルクラブ 外科領域のコミュニケーションと意思決定
http://palcare.blog.jp/archives/3791775.html

Neurology update for internist 神経内科アップデート
http://palcare.blog.jp/archives/3536317.html

Specialties Matching Service 米国緩和医療フェローシップのマッチング 
http://palcare.blog.jp/archives/3902308.html


医療政策・構造
Working with transgender patients at end of life トランスジェンダー・セクシャルマイノリティーと終末緩和医療
http://palcare.blog.jp/archives/4030738.html

Physician Assisted Suicide (Death) in US
医師の自殺幇助、安楽死に関して。
アメリカでは自殺幇助が幾つかの州で認められています。
http://palcare.blog.jp/archives/3264083.html

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WHONET講習会2017と活用事例... | トップ | HIV感染症は次のStageに »
最新の画像もっと見る

青木語録」カテゴリの最新記事