感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

圧巻でした・・・若手医師セミナー(寺澤先生 ERパールズ)

2013-08-31 | 若手医師セミナー
昨夜、若手医師セミナーを聞いてくださった皆様、ありがとうございました。 セミナー会場について控え室をのぞくと、そこには 福井の素敵な だけじゃなくて(寺澤先生 ごちそうさまです)、いつもと変わらぬ笑顔の寺澤先生。 あ、あと、北米滞在でひとまわり膨らんだ編集長が。 今回のレクチャーはこれまでの講義と趣や構成が大きく変わっていたので、 「なぜ定番レクチャーを変えられたのですか?」とお尋ねし . . . 本文を読む

34年のお付き合い

2013-08-30 | (ちょっと休憩)ほんとに休憩
2013年8月30日(金) 寺沢先生に救急室で教えて頂いてから34年になります。 その変遷をご紹介 1979 1980 1998 2007 . . . 本文を読む

インターネット無し Great

2013-08-30 | 青木語録
皆様、猛暑の夏、いかがお過ごしですか? 編集長、およそ四半世紀ぶりにVacationなるものをとり、ネット環境の無い地域を放ろうして参りました。 感想? Great です。(編集部ごめんなさい) また日常に戻り、粉骨砕身頑張ります。 えーと今日は何曜日? 金曜日!! 若セミ、「寺沢教授の救急ではないですか!!」 皆様、こぞってご参加下さい。 (写真:ネット環境の無しのカヌーにて) . . . 本文を読む

ときどきお知らせ 公開講義情報

2013-08-29 | 公開講義情報
青木編集長、昨日帰国。夏休み終了→現実の世界にもどる。 明日はドクターG再放送 16:05~です。 そして 若手医師セミナー 寺澤先生の「ER診療のパールズ」です。会場は寒いかもしれません。冷房が苦手な方は一枚はおるものをご持参ください。 研修医当直御法度 第5版三輪書店 9月3日(火)サンドデジタルセミナー 亀田総合病院 細川先生 9月6日(金)福岡 9月13日(金)若手医師セミナー . . . 本文を読む

セレウスと免疫と報道 と その周辺

2013-08-27 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
免疫って何?な方にはこちらの子供向け絵本。 からだをまもる免疫のふしぎ羊土社 がんセンターにどのような患者さんがいて、患者さんたちを守るために医師がどのような視線で取り組んでいるかを学びたい人にはこれ。 がん患者の感染症診療マニュアル南山堂 もっとがっつりとか「免疫不全」まで語りたくなったらはこちら。 病院内/免疫不全関連感染症診療の考え方と進め方 (IDATEN感染症セミナー)医学書院 . . . 本文を読む

HPVワクチンの話題 2013年8月

2013-08-25 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
今、うける質問の多くは 「HPVワクチン接種したほうがいいですか」 「HPVワクチンは今後どうなるんでしょうねえ」ですが、 保護者の方か多いのは、1回あるいは2回目を接種して、ニュースやその他の事情でそのあと接種していなくて間があいちゃったんですけどこの後どうすればいいんですか?です。 積極的には勧奨しない資料を読んでも、年度を超えてしまった場合に定期接種として補助してくれるのか、1回目から . . . 本文を読む

B型肝炎 2013年8月

2013-08-25 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
予防接種・ワクチン部会の会議が、いまだかつてないペースで開催され、急ピッチで話がつめられています。 2013年の3月19日の衆議院厚生労働委員会で、(Hib、肺炎球菌、HPV以外の)残る水痘、おたふくかぜ、成人用肺炎球菌、B型肝炎の 4ワクチンについても、「安定的なワクチン供給体制や継続的な接種に要する財源を確保したうえで平成25年度末までに定期接 種化の結論を得るように努める」との附帯決議が採 . . . 本文を読む

miltefosine

2013-08-24 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
涼を求めて水遊び、は世界で行われていることですが、溺れる以外にもリスクがあります。 淡水で寄生虫に感染、です。 米国CDCの最新号に、PAMの治療としてmilteosineをCDCから入手、についての記事がありました。 Investigational Drug Available Directly from CDC for the Treatment of Infections with F . . . 本文を読む

院内ムーブメント

2013-08-23 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
若手の皆様にお話するときは笑い話になっているのですが、 「ゆにばーさるぷりこーしょん」とか「さーべいらんす」という音声になじみがなかった人は、「そんなの絶対日本に定着しないぞ!」といっていましたし、 「けつばいにせっと」という音声になじみがなかったときは、提案する人に冷ややかな視線が向けられた時代もありました。 いや、血培をとる医師は珍獣扱いとか、ナースが血培をとってくれないとか、まだそう . . . 本文を読む

清拭車とルンバ と その周辺

2013-08-23 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
セレウス菌のことがニュースになっていたので「キレイ」の話をもうひとつ。 関連のアウトブレイク事例や研究はたくさんあるのですが、そこで「清拭車」という言葉がでてきます。 いえ、車ではありません。水をいれてスイッチオンすると、高温蒸気がでて、いれて置いたタオルが程よい温度になる、というものです。 したに車輪がついて可動式なので車と書くのだとおもいますが、ルンバのようなものではございません。 清拭 . . . 本文を読む