皆様、大晦日の夜、如何にお過ごしでしょうか? 今年も本Blogに訪れて下さり、ありがとうございました。
編集長は3日間の嵐ような忘年会を終え呆然としてBed上安静にしております。
3日間の記録は、また別の機会に・・
Routineの参加者の中には今年に限りメイルが戻ってきて仕舞う方も居られて、御連絡が漏れて仕舞った方も居られますが、どうぞ、ご容赦下さい。
明日から、また手つかずの真っ白な一年 . . . 本文を読む
以前、編集部で出かけた都内のお寿司やさんで見たホラーな光景は、職人がおもむろに口のなかに手を入れ、歯の不具合をなおし、そのゆびは前掛けでフキフキし、その手はそのまま酢飯桶に....というものでした。
腸チフスやノロなどの集団事例では、トイレの手洗い場の蛇口の不具合で水がちょろりんしか流れず、手拭きの布タオルがぶらさがっていた等、問題がおきるときはおきるであろう要因がたいていあります。
あるいは . . . 本文を読む
医療関係者だけでなくジャーナリストを目指す人にも推薦したい本です。
(特別な代替療法を推薦する本でもないし、医療を否定する本でもありません)
今年発売されたナカイサヤカさん翻訳によるオフィット先生のご著書 『代替医療の光と闇 魔法を信じるかい?』の13章 エピローグ アルベルト・シュバイツァーと呪術医ーある寓話が紹介されています。
ノーマン・カズンズの『笑いと治癒力』第2章「神秘的なプラシーボ . . . 本文を読む
名古屋市が行った"子宮頸がんワクチン"接種後の体調不良に関する調査結果の"速報"関連の話。
医薬品は開発の過程で有効性や安全性を検証していますが、そのサンプル数に限界があるため、より多くの人が使用することになってからでそれまでには把握されていなかった事象や頻度を把握する市販後調査も重視されています。
デンマークなどいくつかの国では、国民の受診/受けている医療の内容の情報を把握するデーターベース . . . 本文を読む
年末お休みモードの方もお仕事モードの方もおつかれさまです。
編集長宅では感染症系忘年会2日目終了。
本日は診察が必要そうな方が1名ほどいました。無事お帰りになったでしょうか。
関連、、、でもないですが、本日のフロアスタッフが着ていたTシャツに注目するゲストが多かったので、購入方法をご案内します。
お店のホームページはこちら 戦うTシャツ屋 伊藤製作所
. . . 本文を読む
It was busy but fun time. Full report to follow. Stay tuned. 編集長
写真:参加者の鞄など(混雑ぶりが伝わりますか?) . . . 本文を読む
今年最後(かも)な周辺情報の不定期まとめです。
まず、ネットをみていて気づく誤解関係。
HPVワクチン(2種類あります)の話は
1)有効性 → 接種してない群との比較、疫学データ(異常や発症する人、死亡する人などの増減)
2)安全性 → 有害事象報告(ざっくり報告)→因果関係など詳細の検討
接種していない群との比較、疫学データ
3)費用対効果 →国によってかわる、値段によってか . . . 本文を読む
化血研が「するべき」報告や手続きをごまかしていた・・・ということで今までで一番長い業務停止処分になるかも、が週末のニュースでした。
製薬会社がらみの問題は世界にもいろいろありますが、守るべきルールを守らない、規律や信頼へのViolationについて規制をしている官庁からだけでなく現場からも批判や指摘がでてきています。
信頼が崩壊したり後の火種になるから、生ぬるい対応をしないで解体したほうがいい . . . 本文を読む
Try to know everything of something and something of everything.
~ Henry Brougham
ある事については全てを知っていて、全ての事について何かを知っているようになさい。(編集長意訳) . . . 本文を読む
最近グルメ情報が少ないではないか・・・・隠しているのではないか・・・といわれるのですが、
冒険する勇気がないため、これまでの「安定安心のお味」のお店をリピートしています。
最近、都内のおいしいお店をよくご存知の方に連れて行っていただいたのが原宿にある松原庵 欅です。
鎌倉の由比ガ浜のほうは古い民家を改築してつくっているそうですが、この原宿のビルの4階も中に入ると和のつくりになっています。
お . . . 本文を読む