感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

民主党が考える予防接種の優先順位

2012-05-16 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
民主党の予防接種委員会の委員長は産婦人科医です。
他の議員に誰がいるのか、などの詳細はみつけられていません。

本日の午前中に、民主党の厚生労働部門会議が予防接種法小委員会からの提言案を了承したというニュースがキャリアブレインにありました。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37236.html

民主党議員による検討結果:

「予防接種法に位置付けられていないワクチンの定期接種化について、「インフルエンザ菌b型(Hib=ヒブ)、小児用肺炎球菌、子宮頸がん予防の3種類を優先する」との内容で、5月中に開かれる次の予防接種部会に提出」


基本方針: 「WHO(世界保健機関)が推奨するワクチンは原則、定期接種化を目指す」

最優先:現在は予算事業として接種への公費助成が行われているヒブなど3種類

安定した財源確保の上定期化をめざす:水痘、おたふくかぜ、成人用肺炎球菌

エビデンスを集めて定期接種を検討:B型肝炎


評価・検討したうえで定期接種化をめざす:ロタウイルス

これは、今月中に開催される、厚生労働審議会の予防接種の部会が話し合いをして、そこで最終法案のための「第二次提言」が固まるということです。


最後、法案を書く人たちの手でどのようになるのかわかりませんが、関係者はぜひご注目ください。


「財源の安定確保」って、何をどうすれば、、、、その説明がつくのでしょうね。
法律を予算根拠にするんじゃないのかなあ。

HPVが公費なら水痘やムンプスがその下扱いはどう考えてもへんですし、いまさらHBVワクチンのためのエビデンス?とも思いますが、そこまでいうなら疫学調査をやってくれるのかもしれませんね。
疫学調査はとてもお金がかかりますが、厚生労働省が、実態がよくわかっていないプレバレンス調査をしたり、保育園等でおきているインシデント、アクシデント調査を大々的にやってくれるのは期待しています。

もっとも、詳しい先生方からしたら、そんなお金があるならさっさと子どもに使えという話にもなりそうですが。

スクリーニング検査会社陰謀説とかでてきませんように~。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10円 30円 50円  MRICより | トップ | 日本医師会から苦言 → 民主党 »
最新の画像もっと見る

毎日いんふぇくしょん(編集部)」カテゴリの最新記事