感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

肝炎のサベイランス

2008-05-28 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)

施設・地域や国でどの程度、どのような人たちに感染症が広まっているかを知るためのいち手段が「サーベイランス」ですが、日本にその概念が定着したのはそれほど昔でもなく、導入をしようとした人たちは初期にたいへん苦労をされたそうです。(編集長もその1人・・・)

外国にはhospital epidemiologist等の専従者がいますが、日本は感染管理のナースや医師がかけもちのなかがんばっています。

引き続き肝炎情報ですが、日本の肝炎の疫学関連情報をPDFで読めます。このほか地域差を示す興味深い調査研究も多数あります。

わが国におけるウイルス性肝疾患の現状
(座長)吉澤 浩司(広島大・疫学・疾病制御学)
◆日本での急性肝炎の現状―感染症発生動向調査成績より―(48k)
岡部 信彦(国立感染研・感染症情報センター)
◆日本での慢性肝疾患,特に肝癌の疫学的特徴(116k)
大島  明(大阪成人病センター・調査部)
http://jams.med.or.jp/symposium/123.html

◆「我国に於ける急性B型肝炎の最近の動向」
肝臓Vol. 47 (2006) , No. 9 pp.419-424
http://www.jstage.jst.go.jp/article/kanzo/47/9/47_419/_article/-char/ja

Eurosurveillanceの最新号にはヨーロッパにおける肝炎サベイランスのレビューがありましたので紹介します。

----------------------------------------------
B型肝炎とC型肝炎のサベイランスと疫学のレビュー
----------------------------------------------

ヨーロッパ全体では近年のHBVキャリアのプレバレンスは0.1~8%、HCVは0.1~6%となっている。全体としてHBVは減少し、HCVが増加傾向にある。

国によって報告の定義・システム・情報収集方法が異なることとが、各国のサベイランスデータ比較を難しくしていたが、2006年からウイルス肝炎のサベイランスにおけるハーモナイゼーションが始まり、ECDC(ヨーロッパCDC)によって統合されている。

【B型肝炎】
HBVの高プレバレンス国;トルコ8%、ルーマニア6%、ブルガリア4%、ラトビアとギリシャが2%
中プレバレンス国;スロバキア、ポーランド、チェコ、ベルギー、リトアニア、イタリア、ドイツは0.5~1.5%となっている。
低プレバレンス国;オランダ、エストニア、ハンガリースロベニア、ノルウェーは0.5%未満。

流行をしているウイルスはA型とD型。

高蔓延国では母子感染や家庭内水平感染が主たる感染経路で、低蔓延国では性感染や静注薬物使用によよるところが大きい。輸血感染は10万対1~10となっている。

デンマーク、ドイツ、トルコでの調査では、医療従事者と一般人でのプレバレンスはかわらない。

調査19カ国のうち19カ国すべてにワクチンプログラムがある。
ワクチンはユニバーサル接種と、選択的接種があるが、同居者対象接種は17/19カ国、キャリアの母から生まれた新生児17/19、透析患者16/19、IDU14/19であった。
性感染症クリニックでのMSM(男性と性交をする男性)への接種は9カ国10診療所であった。妊婦のスクリーニングプログラムは15カ国でおこなわれていた。

【C型肝炎】
HCVについては、27カ国中17カ国に何らかのサベイランスシステムがあった。

1995-2005年にヨーロッパで報告されたHCVは25万例あり、増加傾向にある。
2005年1年で見ると、HCV報告は29243例で、多くは25-44歳、15-24歳であった。男性は女性の2倍の報告があった。

ヨーロッパ全体のプレバレンスは1%であるが、スカンジナビア、オーストリア、オランダは0.5%未満、3%以上はブルガリア、ギリシャ、イタリア、ルーマニアであった。

IDU(静注薬物使用者)では1a、3/3a、4がコモンであり、輸血感染では1b、2型が関連していた4型は入れ墨に関連していた。

ドイツ、スペイン、イギリスの性産業従事者におけるHCVプレバレンスは0.7%から9%であり、最も低いのはドイツであった。性産業従事者は薬物使用と疫学的にリンクしている。

IDUでのHCV感染率は30-59%、1991年前の輸血は2番目のリスクファクターであった。10-54%は感染経路不明であった。
輸血による感染リスク推定は10万対1~40であった。HCVは無症状キャリアが多いために、ターゲットをしぼったスクリーニングが重要である。

http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=18880

(写真は京都府立の藤田先生、手洗いの図:専門家はどのような困難も乗り越える?)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚生労働省 使いまわし実態... | トップ | ときどきお知らせ 公開講義情報 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
HCV陽性歯科医師が素手で治療 (ZZ)
2009-11-11 01:03:51
HCV陽性ならグローブ位使って欲しいです。
血液感染ですから、口の中はかなり危険です。
返信する
日本は (編集部)
2009-11-12 22:41:53
肝炎に気づいていない人もたくさんいますね。
手袋は新しいモノを全員につかってほしいですが、費用負担がかなりつらいのだそうです。

専門団体や職能団体による標準化を期待・・。
返信する

毎日いんふぇくしょん(編集部)」カテゴリの最新記事