goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

petrol power in Dubai24

Dubaiは日本の夏と同じく高温多湿です。空の色は日本と似ています。風が強いときは腫れていても大洋が曇って見えます。初夏の6月、44℃まで体験しました。
Dubai市内の朝夕のラッシュアワーでいらいらをほぐすように煙草に火をつけいつものように窓を開けると、熱風が入ってきてとても辛くなります。今回借りたフォーカスのような小型車では、内循環にしないとエアコンの機器が十分でないので、煙草の煙が循環して窓を開けないと車内がくさくなります。くさくなるのを我慢して窓を閉めたままで煙草を吸うか、熱風を我慢して窓を開けて煙草を吸うのかの非常に辛い二者択一を迫られます。自動車用の車内清浄機なんかよく売れるのではないでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Dubaiの車事情23

R34の左ハンドル、、、

この数日前、Autoモールへ営業に出かけました。R34を紹介したのですがななな何と日本より安い。約360万円くらい。GT-Rのエンジンも6万円くらいでいくらでもあるとのコトです。日本以外では手に入らない(多少はイギリス、オーストラリアにもあるけど800万くらいだった)はず、彼らは日本のオークションで買ってんじゃないの?

笑って友人は答えます。「あたりまえだよ。すべてStolen Carだからさ。俺のところにも盗難エボの買取の話が来てるよ」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Dubaiの車事情22

Dubaiのトップ3に入るというパフォーマンス社。TopSecretの取引先でもありちょっとどんなところか見てきて、ともいわれたところ。Big3にしてはパーツの在庫もほとんどなく友人はこんなレベルで恥ずかしいと言っていました。
しかし会社の裏にあるファクトリーは私の目から見てもなかなかに立派なもので塗装から板金、チューニング全てに対応できるようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Dubaiの車事情21

でもなかなか格好いいんじゃない?このエボなんか。
パーツはほとんど日本製ですが、何より工賃が安い。
モディファイは日本やオーストラリアほどではないですが浸透しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Dubaiの車事情20

さて彼にDubaiで有名なチューニングショップを連れて行ってもらいました。ここはランエボを主にチューニングするショップです。チューニングのレベルはタービン交換やモーテックぐらい出来るそうです。
彼はDubaiの町工場的なショップに大いに不満らしく、終始自分の車がこんなごみ置き場みたいになるのが耐えられないと言っていました。ぜひ日本人が経営するきれいな店を作って欲しい、出資するから、、、仲間も連れて行くから、、、と頼まれましたが、、、私は単なる薬剤師ですし、、、
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Dubaiの車事情19

食事後、友人の自宅を案内してもらいました。1区画500mくらいでしょうか?ローカルのお金持ちが多く住む地域にあります。大きな門の前でホーンを慣らしますと門が自動的に開きました。
いや自動的にではなく、門番が開けてくれました。
広大な敷地の中にファミリーの家が密集しています。プールももちろんあります。「ファミリーの家」へ行くと言うのでてっきり親戚の家かと思ったら彼自身の家でした。兄弟1人ずつ敷地内に家をもらっています。
屋根付のガレージにメルセデスが数台、ベントレーが数台。もちろんパジェロが数台。アストンが無かったのは残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

syukran Dubai18

デザートまで、、、甘い牛乳にパンをふやかしたようなものです。他にもカスタードクリームみたいなものも出してくれました。もう限界!「人生は一回なのだから好きなもの食べないともったいないよ」という彼。172cm、69kgの私はやせすぎなんだそうです。
この日の夕食は抜きました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

syukran17

ホテル以外のレストランでアルコールを出すことは禁じられています。自ずとジュース類もこんなに豪華になります。こちらのフレッシュジュースは全て濃厚でおいしい!でもこれだけで日本人なら腹ふくれます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

syukran16

さらにカバブ。トルコ料理にも似たものです。アラブではレバノン料理がやはり一番人気だそうです。あまりにゴージャスで全く食べ切れませんでした。アラブでもあまり残すのはよくないそうですが、食事の招待で最悪なのは皿が全て空でなおかつおなかも満腹にならないことだそうです。が明らかに頼みすぎではないのでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

syukran15

prawn。アラブの英語はイギリス英語。prawnはエビです。これだけでかいとロブスターとどう違うのか分かりませんが、とても食べ切れません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

syukran14

伝統的なアラビア料理の前菜です。ナンのような小麦粉を焼いたものにいろんなペーストや刻んだ野菜などをのっけて食べます。これだけでおなかいっぱいになりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

syukran 13

ホテルからA8Lに乗って地元の人がひいきにするアラビアレストランに向かいます。そこでshisha(水たばこ)に挑戦。友人によると健康に害はないそうですが、はなはだ怪しい。いろんな香りがありますが私はグレープフルーツを試してみました。水で冷やされた煙が心地よくたばこほどの抵抗感がありません。30分くらいかかって吸いました。たばこを吸わない人でもほとんど抵抗がなさそうです。

がその日の夜まで鼻腔粘膜にグレープフルーツのにおいがこびりついていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Real Dubai12

さて今回4日間、ドバイを案内してくれたテレビでも取材されていた某ファミリーの友人。前掲のアウディA8Lに乗ってホテルまで迎えにきてくれました。フルスモークです。フロントガラスも透過率30%のフィルム貼ってます。もちろんUAEでもフロントガラスと運転席、助手席側のガラスにはフィルムの貼付は禁じられています。

でも後日拝見したシェイクの車はフロントガラスがミラーでした。。。。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Real Dubai10

建設中のバージドバイ。800m以上、160階建て、もちろん世界No.1。しかしUAEでは既にアラビアンタワーという1000m以上の建物のプロジェクトが始まっているそうです。完璧にバベルの塔です。いつか人類に罰が当たります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Real Dubai9

ドバイのモールにこんな店が、、、「すごい!」って何?
こちらでは「Japenya」という日本食(もどき)の店が流行っていてどこのモールにも入っていました。前回、焼き肉ラーメンという訳の分からないものを食べたところです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »