公開中 燃やしてはならない「消せない火」を私たちは燃やしてしまった ・その23

2019-09-14 05:27:55 | 日記

2011年.4月11日 

   揺れる、揺れる。3.11の再来か 

 

  3.11以来、人々の間では1ケ月後に大きな余震が来るとの噂がまことしやかに流されていました。いわゆる風評である。それが来たのです。午後5時16分頃、携帯電話とテレビから例の警報が流れました。そして間もなく大きな揺れがやってきました。身構えて戸をあけた私の目の前の電柱が左右にゆさゆさ、ぎしぎしと動いています。

 一瞬でしたが、私の脳裏に浮かんだのは、これで原発は「決まった」ということでした。

 福島県沖が震源。マグネチュード7という報道が流れてきました。

 福島県浜通りは6弱、中通り5強の震度でした。幸いにして揺れは短時間であったため被害は小さく、それでも死者1名、重軽傷者5名との報道がありました。津波は来ませんでした。

 しかし、原発に関する情報が出されていません。どうなっているか、不安は高まるばかりです。 やがて「原発に新たな被害はない」との報道が入りホットしました。でも、またぞろ今日の揺れが、1ケ月後の「5月11日余震」のうわさとなって広がっています。 

 「不安を煽るうわさ」。何時の時代にもあることであり、そして人心は左右されます。 

 問題にしている放射線量の数値です。数十メートル平方の中でも2マイクロシーベルト程度の差が出ています。校庭の砂を2~3センチ掘っただけでも数値は半減以下になります。屋外にいる時間は一人一人バラバラです。しかも勤務地と自宅でも異なります。そして服装もあります。素肌を広く出している人、袖口まで覆っている服装など放射線量を身体に受ける条件はバラバラです。このことが大多数の皆さんの実態であると考えます。

 勿論、専門的な知識、経験を持ち合わせていません。この分野の「科学的立証」は、65年前の広島・長崎の被ばく、米ソを中心とした世界的規模で実施された「核爆発実験」。そしてチェルノブェリとスリーマイルの原発災害から学ぶといわれていますが、その資料も100%公表されてはいません。あるのは「国際規格1~20ミリシーベルト/年」です。

 涙の記者会見をした学者の1ミリ論は全国の母親に強烈な印象を与えました。しかし、また異なる説もあります。そして各々の主張の最後には「あなたの判断です」と言うことになっているところは一致しています。結局はその域を出ていないということではないでしょうか。