原発基地内の地盤沈下・建屋は大丈夫か

2013-08-29 10:59:01 | 日記

  原発基地内の地盤沈下・タンクもそうだが、建屋は大丈夫か

「タンクに原因があるなら、タンクの総点検が必要であろう」。「点検するのは良いが点検マニアルはあるのか」。このような投稿をしたのが8月20日である。そして翌日の新聞は「同型のタンクの緊急点検を行う。その台数は350基である」と報じた。また「点検マニアルはあるのか」についても、その回答であるかのように「点検記録は存在しない。マニアルもない。ずさんな管理」という記事を見ることになった。

さて、基地内にある「汚染水の保管タンクは900基」という報道。ある紙は1000基とも報じている。どちらが正しいかはわからないが大変な数である。

そのタンクの日常点検はされていると東電は説明している。どのようなマニアルによって点検されているのか定かではないが、「2名の点検者が900基(1000基)を毎日点検している」というのが東電の説明である。「それが点検だろうか。それこそ駆け足で回っている様な感じがする」との規制委員の発言を報じているが、当然である。それは点検ではない。「タンク周りのジョギング」である。素人でもわかることである。

このような事実を露呈している東電には、もはや安全管理の技術、能力がないと断定せざるを得ない。そのことは、東電に限らず、全ての電力会社においても「正常に作られた電気を、正常に送電する」という過程においての技術力はあっても、異常に対する安全管理、危機管理の能力がないことを知る必要があるのではなかろうか。にもかかわらず「汚染水対策本部長」に東電が座る。

さて、タンクの破損の原因に「地場沈下」があると報じている。建屋の上流に井戸を掘り地下水をくみ上げ、建屋内への地下水の流入を抑制するとしている。

工業用水や天然飲料水「名水」を目的とした地下水の汲み上げが「地盤沈下」をもたらしているという警告が発せられたのを記憶している。汚染水対策のための地下水くみ上げは膨大な量となるだろう。地盤沈下の心配を想定するがどうであろう。タンクどころではない、建屋それ自体が傾く、倒れることはないだろうか。不安は募る。「国家的一大事」(福島県知事)の発言は、まさにそうである。

安全管理の基本は「かもしれない」から始まる。その「かもしれない」を先取りし、未然防止に努めることこそ、「企業の社会的責任」であろう。

同時に、原発は国策として進めた事業である。ならば政府の責任において対策を講じることは当然である。「金は出すが、対策は、責任は東電で」。それは当たらない。

素人の私が、このような発言を繰り返すことは情けないことである。