goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

伊達・北黄金貝塚公園で縄文まつり、フリスビー大人気(室蘭民報)

2010年08月30日 | 縄文の風
子供から大人まで大人気だった「縄文フリスビー」 第13回だて噴火湾縄文まつり(同実行委員会主催)が29日、史跡北黄金貝塚公園で開かれ、「縄文フリスビー」などのプログラムに大勢の市民らが参加、縄文人の生活や文化に親しんだ。 . . . 本文を読む
コメント

時間の表示

2010年08月26日 | 縄文の風
噴火湾文化研究所に研修依頼がきたのでしょうが、然るべき人が不在で、ボランテアガイドが解説の依頼を受けました。肩書きも無し、ネクタイもしていません。相手は、「消防○○○地区協議会○○○研修会」という方々です。 . . . 本文を読む
コメント

暑さも和らぐ

2010年08月24日 | 縄文の風
北海道にも暑さは続きますが、それでも、30度には成りませんでした。この時期には、遠方のお客が来ます。今日も、鎌倉、東京からとか札幌方面からの客が来ていました。 . . . 本文を読む
コメント

縄文遺跡を世界遺産に

2010年08月22日 | 縄文の風
日曜日ですが、縄文遺跡を世界遺産にする動きがあります。午後の暑いときにバスが来ました。縄文や文化遺産に関連する方が、遺跡の実態を見に来られたのです。 . . . 本文を読む
コメント

南幌町さわやかカレッジ 他

2010年08月19日 | 縄文の風
朝から暑いとはいえ、さわやかな日になっています。丘では草取りや刈り払い機で草刈りもしていました。暑いと言っておられません。 . . . 本文を読む
コメント

ウーマンパワー

2010年08月13日 | 縄文の風
お盆の13日であっても、北黄金貝塚には家族連れやお年寄りが来てくれます。 「解説をお願いします。」という連絡を受けて、北黄金貝塚に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

ジオパーク見学会(学校関係)

2010年08月10日 | 縄文の風
昨日は子どもたち対象の解説でしたが、今回は学校関係(先生方)の解説を行っていました。 . . . 本文を読む
コメント

貝塚はお預け

2010年07月25日 | 縄文の風
貝が層を成しているのが判ります。人為的な物だと思いますが、その後の結果を待ってください。 . . . 本文を読む
コメント

元気な声で挨拶

2010年07月22日 | 縄文の風
幾分風もあって、涼しい位にも感じる日でした。 室蘭市立海陽小学校の6年生がやってきました。 元気な声で挨拶や声かけをしている子もいました。 . . . 本文を読む
コメント

「ゆとり」が「充実」呼ぶ!

2010年07月21日 | 縄文の風
今日も疲れた様子がうかがえます。 西山火口でも歩いてきたのでしょうか。 札幌市立簾舞小学校の子どもたちです。 . . . 本文を読む
コメント