goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

考古学者の卵か

2011年05月22日 | 縄文の風
日曜日で午後から縄文の丘に行ってきました。風が少しありましたが温かく駒ケ岳も見ることができます。 熱心に北黄金のA貝塚で遺物を探している家族がいました。 . . . 本文を読む
コメント

自然の旅クラブ

2011年05月20日 | 縄文の風
青空の縄文の丘に上りました。駒ケ岳はかすんで見えませんでしたが、海が見えて空気もおいしく景色のよさに堪能していました。自然教育推進会といった会で、「自然の旅クラブ」の一行が縄文の丘に来てくれたのです。 . . . 本文を読む
コメント

高い山は雪かも?

2010年11月12日 | 縄文の風
北黄金貝塚公園には、ライブカメラが設置してあります。 どこに設置しているのか探してみてください。 . . . 本文を読む
コメント

「北海ホテル」さんの企画

2010年10月30日 | 縄文の風
土日は一般の団体の方が来てくれます。「北海ホテル」さんの企画でしょうがホテルに泊まるお客を北黄金貝塚に案内して来てくれます。事前に解説の予約をされることもありますが、その日にお客さんの意見を聞いてバスで回られることもあるようです。 . . . 本文を読む
コメント

古平町 民生員の方々

2010年10月27日 | 縄文の風
来るときに中山峠で車が雪に何台も埋まっていたという話を聞きました。今日、初雪という事でしょうか。伊達市大滝では30㎝以上も積もったと言うことです。 . . . 本文を読む
コメント

縄文ロビー講座 発掘現場で

2010年10月23日 | 縄文の風
外は暖かく感じる日です。縄文ロビー講座を野外で行いました。北黄金2遺跡の発掘を行っていますが、縄文前期と思われる貝塚でない場所から人骨を伴った墳墓が出土しました。 . . . 本文を読む
コメント

本物だと思うが?

2010年09月26日 | 縄文の風
今日は日曜日です。北黄金貝塚公園にも家族連れが訪れます。伊達市内の小学生が3名自転車で来てくれました。なんと、川で拾ったという物が縄文時代の遺物ではというので、持ってきたのです。 . . . 本文を読む
コメント

第3回 登別縄文どきどきまつり

2010年09月25日 | 縄文の風
うすい雲がかかった一日でした。「第3回 登別縄文どきどきまつり」が「カント・レラ」を会場にして行われました。会員の方は名札をつけて活動していました。 . . . 本文を読む
コメント

ゆとりある取り組みを

2010年09月16日 | 縄文の風
昼食をしてから自由見学ということで、ガイドなしで担任が連れて廻っていました。意地悪かと思いましたが、どのような案内をするのか見学させてもらいました。千歳市○○小学校の修学旅行です . . . 本文を読む
コメント

縄文水

2010年09月02日 | 縄文の風
残暑が厳しい日が続きます。今日も日中は30度になっているかと思える日となっています。縄文時代に温暖化になった時期がありますが、このような気温だったと思います。 . . . 本文を読む
コメント