goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「友達 いません」

2010年07月16日 | 縄文の風
山の手南小学校は、3クラスを2つに急に分けてもらい二人でガイドをしました。 学級ごとの受け持ちが良いことは判りますが、ガイドの関係で、その場で分けました。 案内していても、学級がちがうという印象は持ちませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

発掘現場賑わう

2010年07月15日 | 縄文の風
花川南小の子どもたちも修学旅行二日目は疲れ気味に感じました。 先に一クラスだけ勾玉つくりを行いました。 磨いている姿は、生き生きとします。子ども本来の姿です。 . . . 本文を読む
コメント

感想述べる

2010年07月14日 | 縄文の風
北黄金貝塚の要望でしょうが、美香保小学校は3クラスを2班に分けてもらい案内をしました。50名以上の団体になります。 . . . 本文を読む
コメント

本物に勝る物なし

2010年07月09日 | 縄文の風
今日は、修学旅行の二日目ですが、元気な姿が見えました。 札幌市(藤野南小 澄川小 真駒内曙小 石山小 澄川南小) 千歳市(桜木小)の皆さんです。4校がC貝塚に見学に行きました . . . 本文を読む
コメント

安心しすぎた!

2010年07月02日 | 縄文の風
雨の心配もなく、蒸し暑い位の気候でした。朝、着くと9時からの学校が来ていました。それと、駐車場に着くとバスが停まっています。真駒内小学校の皆さんのバスでした。 . . . 本文を読む
コメント

時間のゆとりある計画

2010年07月01日 | 縄文の風
今回の学校(札幌 ○○小)は、やってきたのは20分遅れで、帰りは、そのままの時間帯を希望しています。馬鹿にしていますね? . . . 本文を読む
コメント

子どもは悪くない

2010年06月30日 | 縄文の風
子どもの「お願いします」の言葉を受けました。 札幌市立西岡小学校です。 . . . 本文を読む
コメント

心打たれる

2010年06月30日 | 縄文の風
開園と同時にやってきたのは、札幌市立琴似中央小学校です。 98名ですから、3クラスを2つに分けて行動していたはずです。 シオリを見せてもらいました。 . . . 本文を読む
コメント

添乗員まかせで

2010年06月29日 | 縄文の風
「解説の時間を短くしてください。残りの時間は子どもたちの自主活動に当てる」ということでした。札幌市(常磐小学校) . . . 本文を読む
コメント

縄文土器を輪積みで

2010年06月28日 | 縄文の風
縄文土器を黄金小学校の3年生以上の児童が作りました。 . . . 本文を読む
コメント