goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

懐かしい人との講座

2012年11月17日 | 縄文の風
今年度も北風が感じられる時候になりました。北黄金貝塚も今月で閉館します。 . . . 本文を読む
コメント

北海道アイヌ協会鵡川支部

2012年10月14日 | 縄文の風
朝方は寒さを感じて、暖が欲しいくらいになってきました。 北海道ウタリ協会の鵡川支部の40名の方々が北黄金貝塚に来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

道立緑ヶ丘高校生の縄文実習

2012年10月12日 | 縄文の風
天候の関係で一日延期になって、今日、高校の縄文体験学習を行っていました。指導者は、近隣の学芸員の方にもお手伝いしてもらって一日を過ごしていました。 . . . 本文を読む
コメント

苫小牧縄文会の方々

2012年10月08日 | 縄文の風
晴れた空ですが、風もあり秋風が吹くような丘です。秋がやっと感じる連休の行楽シーズンです。 北黄金にもバスがやってきます。苫小牧縄文会の皆さんが、噴火湾文化研究所の大島所長の話をロビーで聞いていました。 . . . 本文を読む
コメント

土器つくりの達人

2012年05月10日 | 縄文の風
加曽利貝塚(千葉県)の土器つくりの会の皆さんが、北海道の土器を調べに来ていました。本物を見て、復元したモノをつくるのです。 . . . 本文を読む
コメント

縄文が楽しみ

2012年04月14日 | 縄文の風
発掘をを行っているか確かめに来られた人がいました。苫小牧から来られた方で、入江高砂貝塚に寄ってからこかれたようです。 . . . 本文を読む
コメント

イチオシの「お墓」

2011年11月26日 | 縄文の風
これで、今年度最後のロビー講座になる。「イチオシのお墓」と言ったないようでした。 . . . 本文を読む
コメント

「コハク」を探せ

2011年09月24日 | 縄文の風
お彼岸の連休の中日という条件でしたが第14回目のロビー講座が行われました。「お宝の装飾品」ということで「碧玉、琥珀玉(管玉)とウルシ塗りの装飾品」といった内容でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

仙台藩白老元陣屋資料館友の会

2011年09月20日 | 縄文の風
この度、白老から「仙台藩白老元陣屋資料館」でボランテァをされている「友の会」の皆さんが見学に来られました。今年度で、活動も23年目だということです。 . . . 本文を読む
コメント

第14回 噴火湾縄文まつり

2011年08月28日 | 縄文の風
晴天で暑さを感じまいすが、盛大に終わりました。今年のテーマは「活かす」(いかす)ということでした。 . . . 本文を読む
コメント