宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

30cmクラスの下方通過

2018-01-26 18:55:00 | SkyMax改イギリス式
SkyMax改イギリス式は赤緯軸の再生にてこずりました。
テーパーローラーベアリングの与圧方法が???な方法で、
どうにも上手く行きませんでした。
よって、その部分はソックリ作り替えました。
C-14とGINJI-300FNを搭載する専用ねじを切り、
真ん中にはM8X17.5mmピッチで一列タップを立てました。


古い設計なので赤緯軸ユニットが鏡筒側にあります。
どうしても首が長くなってバランスウェイトの重量が増えてしまいます。


GINJI-300FNを搭載してみました。
7KgX3枚のウェイトでは足りていません。


30cmF4鏡筒の下方通過です!


C-14を搭載してみました。
これもウェイトが足りていません・・・org


35cmF11シュミカセの下方通過です!


理想の移動式赤道儀三体。
観測室が8畳あったら余裕だろう・・・の図(^^♪


SkyMax改イギリス式と、もう一回り大きいGN-26s改。
アトラクス改ひのきスーパーピラー仕様がなんともチッコイです。
イギリス式の安定感は素晴らしく、40cmRCならフィールド運用可能
ではないか?と思います。35cmRCは余裕でしょう。
でも、ニュートンは30cmF4が限界ですね。

C-14はF11でfl=3910mmもあるため、STARIZONAの専用レデューサを
付けたいところです。
http://starizona.com/acb/Starizona-SCT-Corrector-LF---Large-Format-ReducerComa-Corrector-P3689C805.aspx
F=7.5 , fl=2625mmでフルサイズまで対応しているようです。
案外安いですね。

C-14+Stsrizona SCT Correntor LF+K-1

でDeepSkyObjectsを遠征撮影する!!
良いなあ~コレ、やってみたいなあ~コレ。
その前にE-ZEUSⅡ化しなくては・・・



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする