goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

僕の中の不思議な考え方

2016-08-15 | 雑念
僕が会社の上司だったら嬉しいのに

僕がもし会社に所属して
今の年齢なら課長くらいに出世して
部下を持ったとして

僕がそこの新入社員として
僕の部下に僕が配属されたら
「いい上司だなぁ」と
僕は思う。

世の中そうはうまくいかない。
でも僕は僕自身のことを冷静に見ることができていて、仕事の出来る出来ないは別にして。
僕は僕という先輩がいたら
単純に「素敵だな」と思ってしまいます。

さぁ、どうだろ?
ここまで書いて気持ち悪いですか?
自分のことを自分で褒める人

僕は基本的に楽観的な物の捉え方をする人が好きで、理論的で計算高い部分が見えたら"引く"んです。

確かに出世や仕事の効率を考えたら
そういう数字や合理的な考えの人が

できる

人なんだろう。
でも僕は仕事もプライベートも
関係なく垣根がなくて
どちらも愉快で深く考えないように見える人に
異様に惹かれるんです。

そういう人は
宇宙飛行士になって
「ゼロ・グラビティ」な事故にあっても
ジョージ・クルーニーな振る舞いができるんだろうなぁと思ってしまうんです。

ヒーロー像というか
いざという時に強い人間は
楽観的な人物である必要があると思います。

そして弱気になった自分も
笑顔と楽しいイベントや場所に連れて行ってくれて、慰めの言葉なんか必要ないくらい笑わせてくれそうな

やっぱりヒーローです。

僕自身もやっぱりそういう人を目指しているし
少しそんな人になりつつあるし
まだまだだけど楽観的な人物である事には違いがなくって

たまに愚痴ばかり言うこともあるけど
その人間臭さもとても魅力的だと思う。

なかなかそういう人物に出会うことはなくて
この人と寝る間も惜しんで朝まで語りたいという人は少ないんです。

僕という人間がもう1人いて
朝まで語り尽くせるなら
語りつくしたいものです。

でも経験が同じだから

それ知ってる

にしかならないかもね。
それでもいい。
焚き火を囲んで
「それ知ってる」って言い合いたいなぁ。

それって哲学?




バタバタでございます。

2016-08-15 | 雑念
昨日思った。

ふと思ったことって忘れるんだけど
1日経っても残っているから
本当に思ったこと

声に出すと最も間抜けに感じる言葉
「これお金いるの?」

です。
間抜けじゃないですか?

世の中すべて感謝すべきことに溢れている。

でもこの言葉って
大人が使うんだけど、
世の中のことすべてが「当たり前」って考えていたら出てしまう間抜けの言葉だと思うんです。

「世の中すべて金」

の本当の意味は
「世の中すべてのことは、誰かの血と涙の結晶でできている」という意味だと思うんです。

僕の大切な友人たちは決して口にしないとは思いますが、僕も口に出さないように気をつけよう!と思いました。

もう一つは
本日、風邪により寝坊したということ。
このブログも書いている暇なんてないんです。

普段、目覚ましより早く起きる僕が風邪の影響でこんな事になるなんて

変な感じです。

遅刻と言っても
いつもよりバタバタする程度だったので助かりました。

歯、磨こ