今から岡山に旅ます。
旅ります。
旅ますたびます(((o(*゚▽゚*)o)))
(©︎コント55号二郎さん)
ハスラーの長旅も慣れ
車中をいかに楽しく快適に過ごすのか
当たり前のように音楽が流れる。
今朝なぜか昔のYouTube動画にコメントが書き込まれて通知が来た。
ハッスルハスラー旅日記シリーズの
「サイコロの旅」である。
動画はこちら
ゆーみんさんとやいやい大騒ぎする動画です。
やっぱり1人で喋るよりも関西人が2人でやいやいする方が素人と言えど面白くなるのでありますな。
何度もゆーみんさんの本名を言ってしまう(NG連発)ところあたりが懐かしいですね。
改めて見直すと懐かし面白い
最近そういう遊び動画撮ってないなぁ
今回の岡山行きは…
動画撮影はやめておこう。
動画は動画の苦労もあるからね。
ほぼ初めましての方に会いに行きますしね。
僕はほとんど喋ったこともないんですよ。
今回の岡山の人とは。
でも泊まりですもんね。
まぁ研修会で1度ご一緒して少しご挨拶くらい
友人が同室で語り合ったようで
僕はそのお供で同行
これが正しき関係性
僕は本当に交友関係を広げようとしないタイプなのである。
周りの人たちの交友関係を分け与えてもらう感じかなー
大学の時の友人の顔の広さは、
あれだけのマンモス校のほとんど全員と知り合いなのでは?というくらいの交友関係を保っていた。僕に友達を作る方法はこんな感じだよ、と教えた人
そのそばにいるやーつ
それが僕だった。
旅で知り合った人も東京の飲み屋での顔の売り方は半端なかった。僕に飲み屋の全てと常識を捨てて自らの道を歩むことを教えてくれた人
その人とも一時期ずーっと一緒にいたから
そのそばにいるやーつ
それが僕。
今もフェスや人材育成事業をやろうとしているパートナーも顔の広さに改めて感心する。僕にファシリテーターの真髄と懐の深さを教えてくれている人
そのそばにいるやーつ
それが僕。
そういう気質なのだろうか。
僕は人間関係があまり上手ではないのだろう。
だからそういう能力を持っている人のそばにいて、少し分けてもらっているということなのかもしれない。
それでも寂しくないのだから
その僕の不得意な人間関係スキルを巧く他者のチカラを利用して楽しんでいるのだろう。
人間関係は必ず必要だからね。
僕はそれでもホクトマンという影響力を持っているようで、それはそれで何かの魅力を身につけてきたのだろう。
本当に気まぐれな僕は
その時自分に必要な顔の広い友人と過ごして
ある時ぱったり会わなくなったりしている。
気まぐれである。
長く友人関係を続ける必要もないと思っているのか、無理に続けることもないと開き直るのか。
とにかく媚びることはない。
引かぬっ!(−_−#)
媚びぬっ!(♯`∧´)
省みぬっ!( ̄ー ̄)
僕は僕の考えときびだんごにのみ依存する。
これから岡山に行ってきまーす!
旅ります。
旅ますたびます(((o(*゚▽゚*)o)))
(©︎コント55号二郎さん)
ハスラーの長旅も慣れ
車中をいかに楽しく快適に過ごすのか
当たり前のように音楽が流れる。
今朝なぜか昔のYouTube動画にコメントが書き込まれて通知が来た。
ハッスルハスラー旅日記シリーズの
「サイコロの旅」である。
動画はこちら
ゆーみんさんとやいやい大騒ぎする動画です。
やっぱり1人で喋るよりも関西人が2人でやいやいする方が素人と言えど面白くなるのでありますな。
何度もゆーみんさんの本名を言ってしまう(NG連発)ところあたりが懐かしいですね。
改めて見直すと懐かし面白い
最近そういう遊び動画撮ってないなぁ
今回の岡山行きは…
動画撮影はやめておこう。
動画は動画の苦労もあるからね。
ほぼ初めましての方に会いに行きますしね。
僕はほとんど喋ったこともないんですよ。
今回の岡山の人とは。
でも泊まりですもんね。
まぁ研修会で1度ご一緒して少しご挨拶くらい
友人が同室で語り合ったようで
僕はそのお供で同行
これが正しき関係性
僕は本当に交友関係を広げようとしないタイプなのである。
周りの人たちの交友関係を分け与えてもらう感じかなー
大学の時の友人の顔の広さは、
あれだけのマンモス校のほとんど全員と知り合いなのでは?というくらいの交友関係を保っていた。僕に友達を作る方法はこんな感じだよ、と教えた人
そのそばにいるやーつ
それが僕だった。
旅で知り合った人も東京の飲み屋での顔の売り方は半端なかった。僕に飲み屋の全てと常識を捨てて自らの道を歩むことを教えてくれた人
その人とも一時期ずーっと一緒にいたから
そのそばにいるやーつ
それが僕。
今もフェスや人材育成事業をやろうとしているパートナーも顔の広さに改めて感心する。僕にファシリテーターの真髄と懐の深さを教えてくれている人
そのそばにいるやーつ
それが僕。
そういう気質なのだろうか。
僕は人間関係があまり上手ではないのだろう。
だからそういう能力を持っている人のそばにいて、少し分けてもらっているということなのかもしれない。
それでも寂しくないのだから
その僕の不得意な人間関係スキルを巧く他者のチカラを利用して楽しんでいるのだろう。
人間関係は必ず必要だからね。
僕はそれでもホクトマンという影響力を持っているようで、それはそれで何かの魅力を身につけてきたのだろう。
本当に気まぐれな僕は
その時自分に必要な顔の広い友人と過ごして
ある時ぱったり会わなくなったりしている。
気まぐれである。
長く友人関係を続ける必要もないと思っているのか、無理に続けることもないと開き直るのか。
とにかく媚びることはない。
引かぬっ!(−_−#)
媚びぬっ!(♯`∧´)
省みぬっ!( ̄ー ̄)
僕は僕の考えときびだんごにのみ依存する。
これから岡山に行ってきまーす!