goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

研修1日目の感じたこと

2008-01-18 | 雑念
KATMANを間違ってCATMANと表記してしまいました。

訂正してお詫びいたします。

さて本日の研修
内容は後日
感想だけ

何か釈然としません。
KATMANがマインドマップをしよう!と説明してもペンを持とうとしない。
それまでに散々行動に出すことの大切さをうったえるKATMANの言葉に頷いていたじゃん。

で、休憩時間も緊張で動けないのかと思いきや、何やらこなれたアドベンチャー論、教育論を語っているように見える。

何か悲しく感じたのです。そんな1日目。

小学校の授業を見せてもらったりして、後で糸開きしたり、クラスで実践している素晴らしいものを見せてもらって感動。
でも参加者の雰囲気に少々ガッカリ。

そんな1日目。

ブログと話し方の関係

2008-01-18 | 雑念
喰い気味で話をかぶせていかないと話が終わらない人がいます

同じことを繰り返して言い換えて言う人がいます

文学的といえばそうかもしれない…

合理的な話し方は文豪たちの名作を生み出さなかったかもしれない

でも我慢できません。

分かります。相手の意見など求めない話をしたいときや、違う流れにしてしまう天然野郎に乱されたくない気持ちは。

でも聞き手からするとせめて合いの手(「うん」とか「なるほど」など)は打たせてもらいたい。逆に話し手は打たせてあげましょう。

私も小さい頃のトラウマでしょうか?話を自分のペースでしたいという癖があります。だからこのブログでいいたいことの垂れ流しをしてストレス発散しています。

そんなストレス発散ブログも「面白い」と言ってくれる方が数人いらっしゃるので2度嬉しいです

ビジネス書で「話し方」のHOWTOものがありますが、ブログを書けば話し方も変わってくると思いますよ。