退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#521:明日はウエストバージニアへ出発。

2015-07-30 17:15:24 | アメリカ便り
またまた明日は長いドライブです。
朝8時ころカーゴバンという大きなバンを借りて娘の荷物を積み込み、出発。
と行きたいですが、そう簡単ではないのです。
娘まだ、例のチェックアップが終わっていないのです。
チェックアップする前に、最新の免疫タイター(おたふくかぜやら何やらにちゃんと免疫を持っているかどうか)の結果が必要で、それをもってチェックアップに行き、先生にサインをもらわなくては行けないのです。
娘、いま、その免疫タイターの結果を電話の前で待っています。
本当に、どうしてこうも最後の最後まで、冷や冷やするようなことをしなければならないんでしょうか、と思うのですがいつもこんな感じです。
計画性がない子供を持つことは親にとってストレスです。
でも計画性のある子供なんていないでしょうね。
大人になっても計画性のない人がたくさんいるのだから。

この“計画性を持つ”と言うことは生活する上で非常に大事です。
例えば“手を洗ってからトイレで用をたすのではなく、トイレで用をたしてから手を洗う”、何てことは一番簡単な“計画性”のひとつです。

認知症予防には料理が良いと聞きますが、これは料理は計画しなければできないからでしょう。
まず、献立を決めて、材料の買出しをする。
買出しをする前に、どの店で何を買うのか頭に浮かべておく。
買出しが終わったら、これまた短い時間で作り終えるため、頭の中で段取りを決める。
例えば、ポテトサラダと豚の生姜焼き。
ポテトサラダの芋を人参、卵と一緒にゆで、ついでにマカロニも別のなべでゆでる。
ゆでている間、豚肉を薄くきり(アメリカでは薄切り肉はほとんど見かけないので、自分で肉の塊をきるしかないのです)、生姜、砂糖、酒、醬油を混ぜたソースの中に、漬け込んでおく。
漬け込んでいる間に、茹で上がった芋、人参、卵をいっぱひとからげで、ゆでたなべの中でつぶしていく。
そして、そこに茹で上がったマカロニを入れ、マヨネーズ、砂糖、塩、胡椒で味付けする。
ざーと見積もって、30分クッキングです。
忘れるところだった。
ご飯は始まる前に洗って水に15分つけておく。
そして普通のなべで炊くから15分でちゃんとおいしく出来上がりです。
そうです、私は今まで電気炊飯器を使ったことがないのです。
実家では使いますが。
娘息子も電気炊飯器を持っていますが、どういうわけか私は持っていないのです。
ちゃんと焦げもできますよ。
今の子供たち焦げたご飯なんて見たことないのでは。

実験も同じこと。
計画しないとだめです。
計画しても失敗はよくしましたが。
それが実験なんですが。
小保方さん見たいに、成功ばかりではないのです。

ハブグレジュンタのマミー