チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

大型連休前半の最終日、ご開帳へ。

2022年05月06日 20時32分00秒 | 四方山話
このブログを書いているのは5月6日。
もう連休も4/5が終わりました。つい1年数ヶ月前は毎日が日曜日状態、約210連休だったんですけど。

仙台・長野ツアー、もう1週間前に出発してるんですね。
そのツアーも最終日。
その日の朝は早い!
善光寺。


1年遅れのご開帳。
この日は、諏訪の御柱もやってました。
何故?朝早い?
それはね、お数珠頂戴のためです!
何?ソレ?って思うでしょ。
住職さんが、朝の法事に出掛ける時、帰る時に参道で、数珠で頭を撫でて貰える儀式です。
昨今のコロナの為、頭を撫で撫でするのでは、なく数珠を振って貰います。

私は後厄、私と妻と義母の健康、世界平和、特にロシアのウクライナへの侵攻が早く終わる事を祈念致しました。


その後、山門へ。
長野には8年近く住んでましたが、山門に登った事はありませんでした。
折角なので登りましょう!




次は長野駅。
お土産をゲットする為です。
私は車に残りました。

鉄じゃないですよ!
その後は、白馬経由で松本へ・・・
あかん!大渋滞。
原因は、分かりません。
道路情報では、この先の中条で御柱祭を実施するために全面通行止め!
結局、途中で諦めて高速へ。
更埴から安曇野へ。

姨捨パーキング。
ココでも、安曇野インター、出口渋滞の表示。
渋滞はありませんでした。
安曇野インター近くの小木曽製麺所で昼飯。
やはり蕎麦。

ざる、大盛り500円(税別)!
因みにザル普通盛りもかけ蕎麦も500円です。

空腹も満たされたし、お買い物へ。
安曇野のスイス村へ。
農産物直売所です。
野菜やら山葵やら地酒やらをお買い上げ。
私は写真撮影。
菜の花と北アルプス。


槍ヶ岳。


松本のツルヤと云うスーパーでも買い物。
ここでは何故か、ホヤを売ってます。
ハチミツやジャム、りんごバター、牛乳パン等々をお買い上げ。

尼崎に向かいました。
途中、栗東から京都南まで20数㌔に亘る渋滞。
もう22時だと云うのに!
コレが、アノ、大型連休の渋滞ってやつですね⁈

何とか尼崎に戻り、大型連休前半は終わりました。
なかなか関西からは東北には行けませんが、次は酒田へ行く計画だけは直ぐに立てました!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台から長野へ | トップ | 大型連休、後半はまったりと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿