心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

恥ずかしい失敗べすと10

2009-02-10 | ヒューマンエラー

電話に出たとき、言葉をかんでしまった
100
@@@@言葉をかむ  って?


電話を保留にしようとして切ってしまった
77.3
@@@@あるある
ただし、保留ではなく、けいたいの操作ミスで


敬語を間違えて使ってしまった
53.7
@@@あるある
あまり敬語を使わないようにしている


メールを間違えて違う人に送ってしまった
30.4
@@@何度かあったように思うが
そういえば、もらったことがあるなー


職場で疲れて寝てしまった
23.0
@@@しょちゅうだー
研究室は個室だから


電話に出たときに自分の名字を名乗ってしまった
19.9
@@@??????



作成中の資料を保存しないままPCの電源を落としてしまった
19.3
@@@@これは泣くに泣けない
しばらくそういうことがないと頻繁に保存する
習慣もなくなるので


後輩に注意したら、自分も同じ間違いをしていた
11.8
@@@あるある



酔って上司に絡んでしまった
10.6
@@@昔はあったあった


社内恋愛がばれてしまった

@@@したことないのでないない」

麻生首相

2009-02-10 | 心の体験的日記
今朝の朝日新聞では、支持率14%
でも、にくめない人だなー
これほど議論を楽しませてくれる首相っていたかなー
次々と問題発言をして
楽しませてくれる
言ったことをとりつくろうあと発言の見事さ、おかしさ
本当に腹をかかえて笑ってしまう
この経済深刻な時期
もしかすると政治がなにもしない・できないほうが
いいのかもしれない
首相を応援したいのか
批判したいのかも
自分でもわからなくなった

瞬発力を発揮する

2009-02-10 | 健康・スポーツ心理学
瞬発力を発揮するその2 
2 徹底してリラックスする

 瞬発カは直前までのリラックスの程度と比例する。リラックスが十分にできればそれだけ瞬発カは大きくなる。
 弛緩する、のんびりする、何もしない、いずれもなんの苦労もなくできそうである。確かにふつうの時ならリラックスするのは、どうということもなく誰にでも苦労なくできる。これが人間にとって自然の姿だからである。
 そして、実は、この自然の姿の裏側に、ひとたび事が起これば全エネルギーを一気に放出する瞬発カが潜んでいるのである。この意味では、瞬発力もまた人間の自然の姿である。
 燃え尽き症候群というのがある。人生の半ばでガックリきてしまい、やることなすことが鬱々(うつうつ)となり、からだも不調に陥る。ヤリ手の中年男性や、子育てが一段落した母親、ひと助けの仕事にかかわっている人などがよくやられる心の病である。
 これにかかる人に共通しているのは、休みを惜しんで、毎日、絶え間なく緊張しっ放しで仕事に打ち込んでしまうような生き方をしてきた点である。
 その結果、失敗すれば無論のこと、たとえ成功して高い地位についても、あるいは子供が立派に成長しても、そのとたん「燃え尽き」てしまう。ガソリンを補給するのを忘れ、ガス欠に陥った車のようなものである。
 燃え尽き症候群は極端な話としても、リラックスによる注意エネルギーの補給は、普通に生きていく上でも大事なことである。
 筆者がアメリカで生活して感心したことの一つは、生活全体に、実にメリハリがきいているということであった。実によく働き、よく遊ぶ。エネルギーをためては吐き出し、吐き出してはためている。エネルギーの新陳代謝が激しい。それが、メリハリのきいたという印象を与えているのだろう。
 アメリカ人にくらべて、日本人の仕事ぶりはどうであろうか。残業につぐ残業、休日返上があたりまえなどというひどい状態が日常になっている職場が多いらしい。エネルギーを補給するいとまもなく、次々と仕事をこなしていかなければならない。これでは「燃え尽き」てしまう。自殺者が年間3万人以上のままここ5年間も高どまりしている一因にもなっていると思う。
 仕事は、あなたの存在とは関係なく永遠に続く。それを自分一人が背負っていると思い込んでしまうと休みはとれない。そうした思い込みのできる仕事を持てることは、確かに幸せではあるのだが。

●向社会的行動

2009-02-10 | 心理学辞典
● 向社会的行動(prosocial behavior)
人のため、社会のために無私の心で行う行為。ボランティア活動を支える心性のひとつである。
愛他心に発するものであるが、たとえば周囲に助ける人がたくさんいるような(責任分散)状況のときは、自分がしなくともという抑制が働く。このように、状況によっても向社会的行動の発現は影響を受ける。