心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ついわすれてしまうものベスト10

2009-02-08 | 心の体験的日記

①見ようと思っていた番組の録画予約
100

@@@あまりみたいものがないので


②賞味期限
81.0
@@@納得できないのは
発酵食品・納豆の賞味期限
ちょっと短いすぎないか
これって、どんどん買わせるため
ということもありなのかなー

ぜひ知りたいにはしょうゆやすなど
へたをすると1年以上も使っている




③リモコンを置いた場所
69.0
@@@マー大丈夫


④メールの返信
66.9
@@@即返を心がけている
後回しになるときも、着信確認だけ先にしている


⑤ファイルを保存した場所
65.4
@@@あるようなないような
それより、不本意に削除してしまうことがある



⑥お店のポイントカード
60.5
@@@だからもともとからもらわないようにしている
ポイントのためにあるお店にいくなんてことがない



⑦ビニール傘
57.8
@@@なくしても良いと思っても
結局、家まで持ち帰ることがおおい



⑧携帯電話やデジカメのバッテリー充電
41.9
@@@いつも決まったところでやっているので
大丈夫
それに携帯は持ち歩かないようにしている


⑨狙っていたオークションの終了時間
41.3
」@@@やったことがない



⑩ WebサービスのID/PW
37.3
@@@@これが一番困る




⑪ブログの更新
@@@@@まったくない
朝一の習慣にしているので


集中力を高めるトレーニング

2009-02-08 | 教育
04/8/23海保 海保博之 筑波大学大学院教授(人間総合科学研究科)
「集中力を高めるトレーニング」 あさ出版
はじめに
1章 根気を永続きさせるコツ 
1 急激な変化をしない環境を用意する 2 早朝を有効に使う 3 時間を分割する 4 やる内容を分割する 5 初頭効果,終末効果を利用する 6 小刻みに結果をチェックする 7 エサを設定する 8 知的好奇心をたやさない 9 要求水準をコントロールする 10 大きな目標をときどき思い出す 11 むずかしいものにこだわり過ぎない 12 目や耳からの刺激を利用する 13 「ついで主義」を実行する

2章 精神を一点に集めるコツ 
1 余計なものを整理する 2 決まった環境を利用する 3 勉強によって場所を変える 4 集中できそうな時間を決める 5 集中儀式を工夫する 6 最初はじっくりやること 7 予習・復習で知識を活性化する 8 好きなことから始める 9 何かをしたら何かが起こる環境を設計する 10 注意をそらされるものに注意を向けてしまう 11 一点集中のしすぎに注意する 12 「負の世界」に集中しない 13 持続力と一点集中力とから自分のタイプを知る

3章 周囲の雑音にびくともしないコツ
1 環境に馴れれば気も散らない 2 周囲の刺激と親しむ 3 人間関係を良好にしておく 4 悪環境を逆利用する 5 雑用の効用を知る 6 情報管理を工夫する 7 情報に流されないようにする 8 情報を選択する 9 「とらわれ」ない 10 「ながら族」も捨てがたい

4章 瞬発力を発揮するためのコツ
1 一人になる 2 徹底してリラックスする 3 別のことにも集中してみる 4 リラックスの仕方を工夫する 5 少しずつ調子を上げていく 6 集中してリラックスする 7 開き直って無我の境地に入る 8 遊び上手になる 9 ユーモアやジョークを活用する 10 あがりを利用する 11 ことばによる気合いを利用する 12 自分自身を追いつめる 13 一心にそのことだけを考える 14 生活のある部分で禁欲する 15 メンタルリハーサルを活用する 16 うまくいった時のことを思い出す

5章  知的パワーを充実させるコツ
1 問題意識なくして発想なし 2 集中すると意外な発想が生まれてくる 3 九の集中と一の弛緩を繰り返す 4 棚上げ効果を利用する 5 頭の中だけでこねまわす 6 会話の中からヒントをつかむ 7 頭の中と外のやりとりを活発にする 8 からだを動かす 9 集中思考のとらわれに気をつける 10 データ集めは拡散・集中で 11 連想を使う

6章 うっかりミスを防ぐコツ
1 注意の管理力を高めてうっかりミスを防ぐ 2 失敗しそうなところでは、そのことをわからせる 3 思い出す手がかりを豊富にしておく 4 同時にいくつもの仕事をしない 5 管理用の注意を用意する 6 頭の中での情報処理のくせに逆らわない 7 確認を確実にする 8 感情を安定させる